2014年09月29日
h川上流/支流
今季最終釣行です。
仕事で土曜出撃できず、日曜午後にGO~
今日はポカポカ天気。山は紅葉が始まりかけてました
いつも最終釣行はボのない川を選んで気楽にいくことにしてるですが、今季はいろんな川へバラバラに釣行したから、状況が読めない。。。
それに、先週掛け損ねた尺も気になるw
ので、近場のh川の支流一本行ってから、別な沢の新ルート偵察。その後夕マズメに合わせて先週の沢に入ることにしました。
まずは支流。
ここまで入ってきたのは初めてです。
でかい施設が出来ててビックリ。

ここはさらっとあるいてみたけど、水が低く、足跡アリ。1時間弱で撤退><
バイト2.3回で終了。
次にルート偵察!いつもの滝の上に回れるか?と山道ゴトゴト...
舗装に出ちゃった>< 入り口間違ったか。 今度GPSもって再挑戦です。
で、ちょい早めに先週の沢に。
掛け損ねた場所まではユックリペースで時間調整。
ボサのひどい区間に通したら連荘でこんなの出ました。

モンダイの場所が近くなってきたので、抜き足差し足でソロソロとアプローチ。
できるだけ静かに遠目から数投。出ない。
そーっとポジション移動。こないだと同じ様な引き方で...
逆光で水中見えなかったんで手元に集中~
数投。グイッと手応え!キターm@皿@m
ガッチリ掛かってたんで、ユックリランディングできました。

30.5のメス。

尺モノ狙って掛けたのは初めてです。シアワセ~~
その後、薄暗くなるまでブラブラ歩いて

いいキブンで今季終了です^^
13-17時6匹
タックルはこれ。

来季も愉しく釣れますようにm><m
仕事で土曜出撃できず、日曜午後にGO~
今日はポカポカ天気。山は紅葉が始まりかけてました
いつも最終釣行はボのない川を選んで気楽にいくことにしてるですが、今季はいろんな川へバラバラに釣行したから、状況が読めない。。。
それに、先週掛け損ねた尺も気になるw
ので、近場のh川の支流一本行ってから、別な沢の新ルート偵察。その後夕マズメに合わせて先週の沢に入ることにしました。
まずは支流。
ここまで入ってきたのは初めてです。
でかい施設が出来ててビックリ。

ここはさらっとあるいてみたけど、水が低く、足跡アリ。1時間弱で撤退><
バイト2.3回で終了。
次にルート偵察!いつもの滝の上に回れるか?と山道ゴトゴト...
舗装に出ちゃった>< 入り口間違ったか。 今度GPSもって再挑戦です。
で、ちょい早めに先週の沢に。
掛け損ねた場所まではユックリペースで時間調整。
ボサのひどい区間に通したら連荘でこんなの出ました。

モンダイの場所が近くなってきたので、抜き足差し足でソロソロとアプローチ。
できるだけ静かに遠目から数投。出ない。
そーっとポジション移動。こないだと同じ様な引き方で...
逆光で水中見えなかったんで手元に集中~
数投。グイッと手応え!キターm@皿@m
ガッチリ掛かってたんで、ユックリランディングできました。

30.5のメス。

尺モノ狙って掛けたのは初めてです。シアワセ~~
その後、薄暗くなるまでブラブラ歩いて

いいキブンで今季終了です^^
13-17時6匹
タックルはこれ。

来季も愉しく釣れますようにm><m
2014年09月27日
h川上流
T.DABさんとの釣行の次の日。昼過ぎに起きてボケー。
ミノーのテストしなきゃ.。。
半分寝ながら準備。場所決めないでフラフラ釣りに出かけてきました。
どこ行くにも遅い時間。消去法でh川上流へ。
5分ほど釣って、ちょっとしたトロ場、一発目でチェイス確認。2投目でゴン!
デカイ。ベカベカ光ってる。ウヒヒ^^これ尺山女かも
揚げて見るとイイ顔。鼻曲がり/刃が牙化
ギロっと睨まれました

怪獣化一歩手前。こんないいの何年ぶりでウレシイ。サイコー><v
31cm。シーズンギリギリで尺山女。

この日は活性も良くてトロ、淵、際、追いが強かったです。2匹目の尺のバイトもあったですが、掛け損ねちゃいました。
あっという間に暗くなってきた頃、前半分が真っ黒い山女発見。どうにか掛けたかったですが食わせられませんでした。
手にとって見たかったなあ~
タックルはこれ。

15-18時 6匹。
後一回。次はどこ行こうか><
ミノーのテストしなきゃ.。。
半分寝ながら準備。場所決めないでフラフラ釣りに出かけてきました。
どこ行くにも遅い時間。消去法でh川上流へ。
5分ほど釣って、ちょっとしたトロ場、一発目でチェイス確認。2投目でゴン!
デカイ。ベカベカ光ってる。ウヒヒ^^これ尺山女かも
揚げて見るとイイ顔。鼻曲がり/刃が牙化
ギロっと睨まれました

怪獣化一歩手前。こんないいの何年ぶりでウレシイ。サイコー><v
31cm。シーズンギリギリで尺山女。

この日は活性も良くてトロ、淵、際、追いが強かったです。2匹目の尺のバイトもあったですが、掛け損ねちゃいました。
あっという間に暗くなってきた頃、前半分が真っ黒い山女発見。どうにか掛けたかったですが食わせられませんでした。
手にとって見たかったなあ~
タックルはこれ。

15-18時 6匹。
後一回。次はどこ行こうか><
2014年09月27日
T.DABさんと川歩き/秋山女探し/
こないだ土曜。T.DABさんと秋山女狙って川歩きしてきました^-^
いつも一緒に行く水系じゃなく、td川に入ってみます
コンビニで食料補給して、GO~~
ここは大きいのいるですが、掛けたことナイw「
7時ころ川へ。第一区間。

サカナは底ベタ。水はちょっと低かったです。
T.DABさん対岸から山女ゲット。
まず一安心^-^
その後がつづかない...居るんですがナーバス。
イイのが着くポイントもお留守でした。
早巻きで上っていっきに退渓点へ。
で、クルマ移動で第2区間ここで、秋山女きました。この日はトロ場の終点付近がポイント。そこ以外はチビちゃん。
狙いが絞れたのでモチベーションアップです。
気温が上がってくるにしたがって活性もあーっぷ^-^
いい天気だし、釣り日和。気持ちイイ=ω=
T.DABさんも秋モノ掛けてます。よしゃ^-^

T.DABさんスルドイキャストで撃っていきます。

おお又きたっ

又又~~ 元気すぎてこんなショットもw ベちっとボちゃん。
ポイントが絞れてるので攻めてる感がタマランです。

昼頃にこの区間終了。
コンロで湯沸かしてカップラと、コーヒー。
私は殆どソロ活動。一人だとこんなことしませんが、複数だと愉しいんですよね。マッタリ話したり、ルアー見せっこしたり、
次のコラボでもやってみるかな。
次。第3区間。ここはたしか夏に見っけた区間です。
熊っぽさ強いよね。ということでT.DABさんによる爆竹の儀がバババンと炸裂。
鹿さんの足跡も山のようにあったです。
この区間も、最初どうも反応薄かったけども、いいとこキッチリ撃つと来るのです^^

来ればイイサカナなんでテンション途切れません。ポンポン上がってポイントでは慎重にジックリ。
もう一日タップリと愉しんで、もう上がりかな?と思ってるとT.DABさん、いつの間にか泣き尺を掛けてるしw

二人とも満腹満足で上がりっ!
二人で20くらい。お目当ての秋熟女は7.8本でした。半分以上T.DABさんの竿に。
やっぱ熟は若い方がイイのかm@皿@m
T.DABさん又行きましょーね^-^
いつも一緒に行く水系じゃなく、td川に入ってみます
コンビニで食料補給して、GO~~
ここは大きいのいるですが、掛けたことナイw「
7時ころ川へ。第一区間。

サカナは底ベタ。水はちょっと低かったです。
T.DABさん対岸から山女ゲット。
まず一安心^-^
その後がつづかない...居るんですがナーバス。
イイのが着くポイントもお留守でした。
早巻きで上っていっきに退渓点へ。
で、クルマ移動で第2区間ここで、秋山女きました。この日はトロ場の終点付近がポイント。そこ以外はチビちゃん。
狙いが絞れたのでモチベーションアップです。
気温が上がってくるにしたがって活性もあーっぷ^-^
いい天気だし、釣り日和。気持ちイイ=ω=
T.DABさんも秋モノ掛けてます。よしゃ^-^

T.DABさんスルドイキャストで撃っていきます。

おお又きたっ

又又~~ 元気すぎてこんなショットもw ベちっとボちゃん。
ポイントが絞れてるので攻めてる感がタマランです。

昼頃にこの区間終了。
コンロで湯沸かしてカップラと、コーヒー。
私は殆どソロ活動。一人だとこんなことしませんが、複数だと愉しいんですよね。マッタリ話したり、ルアー見せっこしたり、
次のコラボでもやってみるかな。
次。第3区間。ここはたしか夏に見っけた区間です。
熊っぽさ強いよね。ということでT.DABさんによる爆竹の儀がバババンと炸裂。
鹿さんの足跡も山のようにあったです。
この区間も、最初どうも反応薄かったけども、いいとこキッチリ撃つと来るのです^^

来ればイイサカナなんでテンション途切れません。ポンポン上がってポイントでは慎重にジックリ。
もう一日タップリと愉しんで、もう上がりかな?と思ってるとT.DABさん、いつの間にか泣き尺を掛けてるしw

二人とも満腹満足で上がりっ!
二人で20くらい。お目当ての秋熟女は7.8本でした。半分以上T.DABさんの竿に。
やっぱ熟は若い方がイイのかm@皿@m
T.DABさん又行きましょーね^-^
2014年09月22日
yn川
更新遅れ中で、これは先週の日曜、久しぶりのyn川。
始めた頃はここはよく来ました。渓相抜群で歩きやすいんですここ。
その分人も多い...
車降りて釣り準備してたら、営業の仕事中ぽいオジサンがニコニコ。
ルアーですか?私も好きなんですよ^^ここもずいぶん通いました
オラは久しぶりに来ましたヨ ここサクラ登るんですよね。
あ=うん。あとなんていうか鼻曲がりの鱒みたいなサカナいるよ。
?サクラじゃなくて?
うん違うと思う。52cmの揚げたときはあっちゃこっちゃ走り回られてタイヘンだったよ~
たまに聞くんですよね。こういう話。別の川でも聞いたことがあります
岩魚でも山女でもない、 マス。 だというんです。元々希少なサカナで「、もう見なくなった。とのこと。
なんなんだろこれ。興味津々です。川マス?
オジサンの いいな~ の声を背に川へ。
まず下流で川テストです。
いいでしょここ^^

タックルはこれ。

岩魚カラーのテストしてたら魂入った~~

テストも終ったんで、クルマで上流に移動。

タックルも変えます。

のどかな最高の日和。ノンビリ行きます。
それっぽいっとこ遠距離で狙ったら

秋山女^-^

ギトギトヌルヌル」

タマラン><v
なんか、釣れる川になってる?
12-16時 7匹
始めた頃はここはよく来ました。渓相抜群で歩きやすいんですここ。
その分人も多い...
車降りて釣り準備してたら、営業の仕事中ぽいオジサンがニコニコ。
ルアーですか?私も好きなんですよ^^ここもずいぶん通いました
オラは久しぶりに来ましたヨ ここサクラ登るんですよね。
あ=うん。あとなんていうか鼻曲がりの鱒みたいなサカナいるよ。
?サクラじゃなくて?
うん違うと思う。52cmの揚げたときはあっちゃこっちゃ走り回られてタイヘンだったよ~
たまに聞くんですよね。こういう話。別の川でも聞いたことがあります
岩魚でも山女でもない、 マス。 だというんです。元々希少なサカナで「、もう見なくなった。とのこと。
なんなんだろこれ。興味津々です。川マス?
オジサンの いいな~ の声を背に川へ。
まず下流で川テストです。
いいでしょここ^^

タックルはこれ。

岩魚カラーのテストしてたら魂入った~~

テストも終ったんで、クルマで上流に移動。

タックルも変えます。

のどかな最高の日和。ノンビリ行きます。
それっぽいっとこ遠距離で狙ったら

秋山女^-^

ギトギトヌルヌル」

タマラン><v
なんか、釣れる川になってる?
12-16時 7匹
2014年09月19日
川テスト/nw川探索
こないだ休み、川テスト釣行です
知らんとこ行こうと、地図を睨んで、km川の南、nw川にアタリつけました。
通行止めなんかで手間取りましたが、無事川へ^-^
あちこち行き来して、エイヤで入渓。ワクワクです。

数個テストします。

これまでリップ仮止めー川でテストして乾いてから固定。
という手順でしたが、今回は固定してから川でリップ削って修正してみます。

これでガリガリッと。

実際使いながら調整。愉しい。
川は古い堰堤が連続してて面白いとこでした。
岩魚で何個か魂入りました
あなさんのも魂入ったよ~^-^
HWの秋向き。ピリピリよく動きます。

バイト多数だったですが、フッキングミス多発>< この後、腹トリプルに交換しました
タックルはこれ。

ソルト用の竿詰めて、ベイト転用企んだですが、硬すぎてボツ。
スピニング仮グリップつけてテスト中です。
キンキンの高反発。ダイレクトで感度もいいんで、このところこればっか使ってます。
16-17時 3匹
知らんとこ行こうと、地図を睨んで、km川の南、nw川にアタリつけました。
通行止めなんかで手間取りましたが、無事川へ^-^
あちこち行き来して、エイヤで入渓。ワクワクです。

数個テストします。

これまでリップ仮止めー川でテストして乾いてから固定。
という手順でしたが、今回は固定してから川でリップ削って修正してみます。

これでガリガリッと。

実際使いながら調整。愉しい。
川は古い堰堤が連続してて面白いとこでした。
岩魚で何個か魂入りました
あなさんのも魂入ったよ~^-^
HWの秋向き。ピリピリよく動きます。

バイト多数だったですが、フッキングミス多発>< この後、腹トリプルに交換しました
タックルはこれ。

ソルト用の竿詰めて、ベイト転用企んだですが、硬すぎてボツ。
スピニング仮グリップつけてテスト中です。
キンキンの高反発。ダイレクトで感度もいいんで、このところこればっか使ってます。
16-17時 3匹
2014年09月15日
y川支流 もうすぐダムの底 n川上流
先週日曜。午後からブラブラしてきました
まずはy川支流。ここは2回目。
タックルはこれ。

コケがイイですね。すぐ脇に林道。激戦区。ダムでどう変わるか気になります。

渋いけれどヤブ沢は攻略が愉しい~
人が多くても、キッついトコ通すとサカナは結構無防備に喰います。shinichiさんのでキタ!

前に春に歩いたですが、今は葉っぱがすごくてs難度><
あそこ撃つにはこう行ってあそこに立ち位置とって...
ポイントごとに考えてトライ^-^
ボサだらけでキャスト自体もドキドキです。

イイ岩魚。こんなのも塗ってみたい。

この後は本流に入ってみましたが不発。
隣のn川の様子見に。

こっちはちょっと楽です。
昔はもっと難しくてパラダイスだったです。

秋山女どこだ@@
おお喰った...
でも君じゃないっ

トロ場でふらふらしてたのを反射食いで
今季初秋山女~~^^

終盤。今季はあせらずノンビリ愉しみます。
まずはy川支流。ここは2回目。
タックルはこれ。

コケがイイですね。すぐ脇に林道。激戦区。ダムでどう変わるか気になります。

渋いけれどヤブ沢は攻略が愉しい~
人が多くても、キッついトコ通すとサカナは結構無防備に喰います。shinichiさんのでキタ!

前に春に歩いたですが、今は葉っぱがすごくてs難度><
あそこ撃つにはこう行ってあそこに立ち位置とって...
ポイントごとに考えてトライ^-^
ボサだらけでキャスト自体もドキドキです。

イイ岩魚。こんなのも塗ってみたい。

この後は本流に入ってみましたが不発。
隣のn川の様子見に。

こっちはちょっと楽です。
昔はもっと難しくてパラダイスだったです。

秋山女どこだ@@
おお喰った...
でも君じゃないっ

トロ場でふらふらしてたのを反射食いで
今季初秋山女~~^^

終盤。今季はあせらずノンビリ愉しみます。
2014年09月03日
h川上流
こないだの日曜。
前日にお仕事~衝動的にベイト竿試作~勢いでイワナカラー色抜き。
からだが付いて来ないけどマア行くかっとダラダラクルマ走らせます。
先週直したウェーダーのチェックもしとかなきゃ。
テキトウに川へ降り。

秋ぽいなあ
反応も秋っぽい。
渋いです><
反射喰い狙いでバシバシトゥイッチ。
怒涛の3連山女。
全部バラシw
ダメじゃ++;
リズムに乗れないです。不調
ここは!というとこでシェイク/ファストリトリーブでやっとキャッチ^^
ズドン!いい喰い方でした。

秋色の腹パン雌。もうシーズン終盤だなあ
タックルはこれ。

影も、秋ですね。

15-17時 3匹
前日にお仕事~衝動的にベイト竿試作~勢いでイワナカラー色抜き。
からだが付いて来ないけどマア行くかっとダラダラクルマ走らせます。
先週直したウェーダーのチェックもしとかなきゃ。
テキトウに川へ降り。

秋ぽいなあ
反応も秋っぽい。
渋いです><
反射喰い狙いでバシバシトゥイッチ。
怒涛の3連山女。
全部バラシw
ダメじゃ++;
リズムに乗れないです。不調
ここは!というとこでシェイク/ファストリトリーブでやっとキャッチ^^
ズドン!いい喰い方でした。

秋色の腹パン雌。もうシーズン終盤だなあ
タックルはこれ。

影も、秋ですね。

15-17時 3匹
2014年08月27日
2014お盆釣行 ky沢/fd沢
こないだの連休。恒例になってる兄との釣行です。
連休に涼しくなってありがたいと思ってたら、連日の雨で、渓泊釣行は見送り
釣れそうなトコ見繕って突撃です。
一日目は予定してたKY沢。来年の下見兼ねて初めて入る上流域。
岩ゴロゴロ。増水はそんなでもない。

岩魚オンリー。活性は並くらいでした。

兄もいい感じで掛けてます^^

3時間で10数匹。時期//条件からしたらマアマアですね...

まだまだ奥があったけど、来年の楽しみってことで、上がりっ!
下りはかなりな時間を見てましたが、こういうとこに場慣れしてる兄いわく、
川通しよか、ちょっと高い山肌の方が断然早い。のとこと、
後ついていったら、あっという間の30分で着いちゃいました
いいこと教わった^^
二日目はノンビリと。
こんなタックル持っていって見ました。

304と丸竹ショートロッド。
竹竿は昔オクで安く落としたやつ。ダルダルもいいとこです。タイミングとってユックリ放ると、カーボン並の飛距離は出ます。
304は愛玩用です。メンコくてイイ形ですよ^-^ 超デカスプールで飛びがいいです!
巻きが遅いのと糸よれがネック。ハイギヤとラインローラーなんとか改良したい。
巻きの遅さと合わせの利かなさに翻弄されつつ、何年越しかの入魂~~

この後普段のタックルに変えたら、キャストのタイミングが全然合わなくて笑っちゃいました。
ナメコ~~と思ったら違う><

これからの季節はキノコも楽しみですね
連休最終で、叩かれてましたが、方々さまよってそこそこの反応のエリアめっけました。

ノンビリ愉しみます。

マイ必殺ミノー。久しぶりに引っ張り出して泳がせてみたり。
終始雨模様だったけど、いい釣行でした。
来年こそは渓泊いくぞ~
連休に涼しくなってありがたいと思ってたら、連日の雨で、渓泊釣行は見送り
釣れそうなトコ見繕って突撃です。
一日目は予定してたKY沢。来年の下見兼ねて初めて入る上流域。
岩ゴロゴロ。増水はそんなでもない。

岩魚オンリー。活性は並くらいでした。

兄もいい感じで掛けてます^^

3時間で10数匹。時期//条件からしたらマアマアですね...

まだまだ奥があったけど、来年の楽しみってことで、上がりっ!
下りはかなりな時間を見てましたが、こういうとこに場慣れしてる兄いわく、
川通しよか、ちょっと高い山肌の方が断然早い。のとこと、
後ついていったら、あっという間の30分で着いちゃいました
いいこと教わった^^
二日目はノンビリと。
こんなタックル持っていって見ました。

304と丸竹ショートロッド。
竹竿は昔オクで安く落としたやつ。ダルダルもいいとこです。タイミングとってユックリ放ると、カーボン並の飛距離は出ます。
304は愛玩用です。メンコくてイイ形ですよ^-^ 超デカスプールで飛びがいいです!
巻きが遅いのと糸よれがネック。ハイギヤとラインローラーなんとか改良したい。
巻きの遅さと合わせの利かなさに翻弄されつつ、何年越しかの入魂~~

この後普段のタックルに変えたら、キャストのタイミングが全然合わなくて笑っちゃいました。
ナメコ~~と思ったら違う><

これからの季節はキノコも楽しみですね
連休最終で、叩かれてましたが、方々さまよってそこそこの反応のエリアめっけました。

ノンビリ愉しみます。

マイ必殺ミノー。久しぶりに引っ張り出して泳がせてみたり。
終始雨模様だったけど、いい釣行でした。
来年こそは渓泊いくぞ~
2014年08月05日
ky沢下見
こないだ日曜。
今度帰省する兄と詰める沢の下見に
さてどんな状態?

おおっとコレは><
十分下見してなんとか通ったけどちょっと行ってこれよかヒドイ状態。
ちょとあるくけどここに置く!
車止めると こやつらが。。。

ここ数年の爆発的増加は落ち着いた模様。数年前の状態に戻った^^
下流に移動して区間様子見。

木がいっぱいだ
連年のゲリラ豪雨のせいだろな~
そこそこの活性。

ここのは、ウブです。
でも人ずれしてないのか、用心深いけれど、その気にさせると2回3回とアタックしてきます
もう木でゴチャゴチャw
でもそれなりに落ち着いてるみたい。

岩の前に落としこんで掛けた泣き尺^-^

初手で掛けそこねて、浅瀬でそのまま捕食モードに入ったとこ、2投目で

骨太の素朴模様^-^メンコイ
35度っていうとんでもない日でしたが、ここのは元気いっぱい。

堰堤では、バンザイ巻きで表層引くと、底からいいのがチェイス/ヒット、次も同じパターン。3回目ででかいの来ましたが、キスバイトで掛けそこね~
これなら、本番は大丈夫でしょう^^
タックルはこれ。

7~12時。17匹。
この後、灼熱の下界に戻ったですが、暑さでノビてました。避暑用の小屋、欲しいよおお
岩に反射した光がキレイでした。もっとじっくり撮っておけばよかった。。。

今度帰省する兄と詰める沢の下見に
さてどんな状態?

おおっとコレは><
十分下見してなんとか通ったけどちょっと行ってこれよかヒドイ状態。
ちょとあるくけどここに置く!
車止めると こやつらが。。。

ここ数年の爆発的増加は落ち着いた模様。数年前の状態に戻った^^
下流に移動して区間様子見。

木がいっぱいだ
連年のゲリラ豪雨のせいだろな~
そこそこの活性。

ここのは、ウブです。
でも人ずれしてないのか、用心深いけれど、その気にさせると2回3回とアタックしてきます
もう木でゴチャゴチャw
でもそれなりに落ち着いてるみたい。

岩の前に落としこんで掛けた泣き尺^-^

初手で掛けそこねて、浅瀬でそのまま捕食モードに入ったとこ、2投目で

骨太の素朴模様^-^メンコイ
35度っていうとんでもない日でしたが、ここのは元気いっぱい。

堰堤では、バンザイ巻きで表層引くと、底からいいのがチェイス/ヒット、次も同じパターン。3回目ででかいの来ましたが、キスバイトで掛けそこね~
これなら、本番は大丈夫でしょう^^
タックルはこれ。

7~12時。17匹。
この後、灼熱の下界に戻ったですが、暑さでノビてました。避暑用の小屋、欲しいよおお
岩に反射した光がキレイでした。もっとじっくり撮っておけばよかった。。。

2014年07月24日
T.DABさんと川歩き
こないだ土曜日、T.DABさんと川歩き~
今回は5時スタート。徹夜はなし!でも2時間睡眠です
T.DABさんの地元を案内してもらいました。
あいさつもそこそこに(天気がやばそうで><)川に下ります。
いい感じの雰囲気です。見回してると8寸くらいのサカナの影がチラリ。
居る居る^-^
ゆずってもらって数投。見間違い?ポジション変えてちょっとユックリ目に...
来た~

きれいな元気山女でした。
一匹掛けたから大分気が楽に^-^
いーい渓相です。

T.DABさん麦わらやめちゃったの?
その後もいいペース。

このくらいの川が一番好きです。

組み立てがラクで丁度いいテンポでポンポン上がれます。
T.DABさんの新作^^いいですね~

昨日組んだとか。。。雰囲気からして既に、釣れそう@@
速攻入魂でした。
出続けるサカナ。愉しいぞおお

刻々渓相も変わります。岩のスリット。全部ポイントです。T.DABさんビシビシ撃っていきます。

途中、岩魚がワラワラ追ってくるトコがあって、どうしても掛けられない><
arsのトロ引きで喰いましたっ。以後
自分的に実績薄いんですが、ちょっ見直しましたコイツ。以後ここだけで2.3匹追加。

T.DABさんタックル。アングロ/3bpて、深~くはまってますね^-^

振らせてもらったですが、とても素直でいいタックルでした。
ここも、イイですね。

こんなん出ましたヨ^^沢色岩魚様。トロンとしたいい模様です。

切りのいいとこで昼。お勧めのラーメン教えてもらいました。旨かったです^-^
天気も好転。いい日です。
ちょい場所変わって午後。
水温ヒンヤリ。空気も涼しい、あるいてて気持ちのいい沢。

岩魚ボコボコです。

ちょっとイイのが来ました。元気元気~
一匹交代で行ったですが、テンポ良く交代。;ポンポン上がっていきます。

ああー愉しくて気持ちいい。
そそる渓相の連続。うひゃひゃ@@

実績ポイントもかなり譲ってもらったけど、及ばず尺は掛けれませんでした。

でもここではイイ山女出ましたよ^-^
かなり、案内してもらって、午後遅く上がりました

イヤ釣った釣った><b 最高の釣行でした。
二人で40は行きました。
ホント愉しかった。T.DABさんありがとうね~~><
次回は秋山女狙ってこっちの沢歩きましょ~~
今回は5時スタート。徹夜はなし!でも2時間睡眠です
T.DABさんの地元を案内してもらいました。
あいさつもそこそこに(天気がやばそうで><)川に下ります。
いい感じの雰囲気です。見回してると8寸くらいのサカナの影がチラリ。
居る居る^-^
ゆずってもらって数投。見間違い?ポジション変えてちょっとユックリ目に...
来た~

きれいな元気山女でした。
一匹掛けたから大分気が楽に^-^
いーい渓相です。

T.DABさん麦わらやめちゃったの?
その後もいいペース。

このくらいの川が一番好きです。

組み立てがラクで丁度いいテンポでポンポン上がれます。
T.DABさんの新作^^いいですね~

昨日組んだとか。。。雰囲気からして既に、釣れそう@@
速攻入魂でした。
出続けるサカナ。愉しいぞおお

刻々渓相も変わります。岩のスリット。全部ポイントです。T.DABさんビシビシ撃っていきます。

途中、岩魚がワラワラ追ってくるトコがあって、どうしても掛けられない><
arsのトロ引きで喰いましたっ。以後
自分的に実績薄いんですが、ちょっ見直しましたコイツ。以後ここだけで2.3匹追加。

T.DABさんタックル。アングロ/3bpて、深~くはまってますね^-^

振らせてもらったですが、とても素直でいいタックルでした。
ここも、イイですね。

こんなん出ましたヨ^^沢色岩魚様。トロンとしたいい模様です。

切りのいいとこで昼。お勧めのラーメン教えてもらいました。旨かったです^-^
天気も好転。いい日です。
ちょい場所変わって午後。
水温ヒンヤリ。空気も涼しい、あるいてて気持ちのいい沢。

岩魚ボコボコです。

ちょっとイイのが来ました。元気元気~
一匹交代で行ったですが、テンポ良く交代。;ポンポン上がっていきます。

ああー愉しくて気持ちいい。
そそる渓相の連続。うひゃひゃ@@

実績ポイントもかなり譲ってもらったけど、及ばず尺は掛けれませんでした。

でもここではイイ山女出ましたよ^-^
かなり、案内してもらって、午後遅く上がりました

イヤ釣った釣った><b 最高の釣行でした。
二人で40は行きました。
ホント愉しかった。T.DABさんありがとうね~~><
次回は秋山女狙ってこっちの沢歩きましょ~~
2014年07月23日
td川
先々週です。
久しぶりのtd川です。
徹夜明けでGO。
モサモサっと。6時

ちゃんとした道路ですよ~
タックル

程なくチビちゃん

30分後山女 この後無反応っ!

眠い眠い~

9時で、上がり。
マズメ嫌い!!w
根本的に昼型の釣り方が染み付いてるのかな=ω=;
久しぶりのtd川です。
徹夜明けでGO。
モサモサっと。6時

ちゃんとした道路ですよ~
タックル

程なくチビちゃん

30分後山女 この後無反応っ!

眠い眠い~

9時で、上がり。
マズメ嫌い!!w
根本的に昼型の釣り方が染み付いてるのかな=ω=;
2014年07月15日
釣行2連発 和賀kh川 / h川上流
去年よかスローテンポな今シーズン
ぼちぼち川歩きしてます。
まずは。
chunさんフリマ訪問の前日。ついでだから近くの辺歩こうと考えてGPSでルート作成。アア夜が明けてきた><b
今更寝れないのでGO!です
川沿いに林道。きょろきょろしながら。初めての川、いいですよね
林道が結構高くて降り口無い>< 時間計算しつつ、エイヤで止めます。
6時。涼しくていいな

川幅ちと広いか?もっと奥いきたいけど、まあいいか
水冷たい。30分くらいで岩魚氏が喰いました。季節一月遅い感じ。
ポツポツ拾って、大場所。
対岸の岩際。いいとこ入った!おお喰った。
イイ型^-^大場所なので余裕で寄せてきます。

初尺達成。いつもよか早いからウレシイ^^
しばらく歩いて堰堤で上がり。
6-8:30 岩魚6
帰りに地元ぽいニイチャンとお話。こないだゲート開いたばっかりとの由。どうりで釣ってる間、奥に車が沢山入っていくわけです。
かなり奥ありそうなので、探検候補ですね。
タックルはこれ。

で、先週~
午後起きでモヤモヤアタマ。いくべか? とりあえずセルロ吹きしたりして...
やっぱ、いこうっ!
夕方5時前から特急釣行

ガサガサ降りて

川~~
水悪くないです。ヨシヨシ
30分くらいノー反応。今シーズン、どうもカンが鈍ってます。なかなかの状況なんですけどネ
淡々と撃っていくと、とある時間からいきなりのラッシュ来ました><

8寸元気岩魚がポンポン。ウヒヒ~

ここのはこういう柄が多いです。

山女もキタ。
時間もアレだし、リズムも無くどんどんあがっていきます。上がるとこみっけてからユックリ愉しもう。
あれ。どこも上がるトコ無いw

青っぽく暮れてきた。川の音がドンドン大きく耳に響いてきます
暗い川はコワイのです。
国道すぐそこだけど段差がでかい。
名残惜しいが、しゃあないっ。 そこらの倒木踏み台代わりに、よっこらせっと
車にびっくりされてもマズイので、車こないの見計らって道に。
タックルはこれ。

17-19時14匹
うーん来てヨカッタ^-^
ぼちぼち川歩きしてます。
まずは。
chunさんフリマ訪問の前日。ついでだから近くの辺歩こうと考えてGPSでルート作成。アア夜が明けてきた><b
今更寝れないのでGO!です
川沿いに林道。きょろきょろしながら。初めての川、いいですよね
林道が結構高くて降り口無い>< 時間計算しつつ、エイヤで止めます。
6時。涼しくていいな

川幅ちと広いか?もっと奥いきたいけど、まあいいか
水冷たい。30分くらいで岩魚氏が喰いました。季節一月遅い感じ。
ポツポツ拾って、大場所。
対岸の岩際。いいとこ入った!おお喰った。
イイ型^-^大場所なので余裕で寄せてきます。

初尺達成。いつもよか早いからウレシイ^^
しばらく歩いて堰堤で上がり。
6-8:30 岩魚6
帰りに地元ぽいニイチャンとお話。こないだゲート開いたばっかりとの由。どうりで釣ってる間、奥に車が沢山入っていくわけです。
かなり奥ありそうなので、探検候補ですね。
タックルはこれ。

で、先週~
午後起きでモヤモヤアタマ。いくべか? とりあえずセルロ吹きしたりして...
やっぱ、いこうっ!
夕方5時前から特急釣行

ガサガサ降りて

川~~
水悪くないです。ヨシヨシ
30分くらいノー反応。今シーズン、どうもカンが鈍ってます。なかなかの状況なんですけどネ
淡々と撃っていくと、とある時間からいきなりのラッシュ来ました><

8寸元気岩魚がポンポン。ウヒヒ~

ここのはこういう柄が多いです。

山女もキタ。
時間もアレだし、リズムも無くどんどんあがっていきます。上がるとこみっけてからユックリ愉しもう。
あれ。どこも上がるトコ無いw

青っぽく暮れてきた。川の音がドンドン大きく耳に響いてきます
暗い川はコワイのです。
国道すぐそこだけど段差がでかい。
名残惜しいが、しゃあないっ。 そこらの倒木踏み台代わりに、よっこらせっと
車にびっくりされてもマズイので、車こないの見計らって道に。
タックルはこれ。

17-19時14匹
うーん来てヨカッタ^-^
2014年06月09日
az沢フラフラ
連日のあつさも落ち着いてきたようです
金曜布団にダイブ!起きたら昼前~
うーんもうちょい寝るか=△=2時ころまでモヤモヤ
本日第一食食べて出動です
今日は一年ぶりのaz沢。
昨年の台風で道がどうなってるか...
倒木とか撤去しながら進みますが、あと200mてとこで

むむ。一人じゃ無理か><
クマ怖いので棒でそこら叩きながらテクテク歩きます。

台風の影響はそんなでもないかな。しっかり足跡があってちょっとガックリ><
ルアー放りながらユックリ川歩き。
ド遠投で様子見。オサカナがピュー~~~~
うう、スレてるなあ

こんなとこメインで狙います。
幅広さん来た^-^

こんな時はあせらずそーっと行く方がベター

死角を意識しつつ、竿抜けとか、s難度のピンスポ狙い。失敗の方が多いけど^-^;

通いこめばプレッシャー高い時もラクに対処できますが、最近は力まずフラフラ釣るのがほとんどでアリマス。
ぱらついてきたので早めに戻りました。
結果15-17時6匹
タックルはこれ。

キャストが愉しい組み合わせ。
ベイトのキャストも愉しいけど、私はベイトで慣れてスピニングに持ちjかえた時。の方がすきかも。
ベイトは小手先キャストにはシビアなんで、キャスト矯正ツールにもいいですよ~
金曜布団にダイブ!起きたら昼前~
うーんもうちょい寝るか=△=2時ころまでモヤモヤ
本日第一食食べて出動です
今日は一年ぶりのaz沢。
昨年の台風で道がどうなってるか...
倒木とか撤去しながら進みますが、あと200mてとこで

むむ。一人じゃ無理か><
クマ怖いので棒でそこら叩きながらテクテク歩きます。

台風の影響はそんなでもないかな。しっかり足跡があってちょっとガックリ><
ルアー放りながらユックリ川歩き。
ド遠投で様子見。オサカナがピュー~~~~
うう、スレてるなあ

こんなとこメインで狙います。
幅広さん来た^-^

こんな時はあせらずそーっと行く方がベター

死角を意識しつつ、竿抜けとか、s難度のピンスポ狙い。失敗の方が多いけど^-^;

通いこめばプレッシャー高い時もラクに対処できますが、最近は力まずフラフラ釣るのがほとんどでアリマス。
ぱらついてきたので早めに戻りました。
結果15-17時6匹
タックルはこれ。

キャストが愉しい組み合わせ。
ベイトのキャストも愉しいけど、私はベイトで慣れてスピニングに持ちjかえた時。の方がすきかも。
ベイトは小手先キャストにはシビアなんで、キャスト矯正ツールにもいいですよ~
2014年05月25日
釣行3連発
しごとのバタバタで全然アップできません><
備忘も兼ねて、一気に~
まず、フリマ後の連休最終日
連休最終なんていくもんじゃないkrど、来るお客と釣り話してて、たまらなくなって出撃w
近場で、n川上流。

水は結構イイ^-^

アワビ入魂。通常アルミとの比較しつつ。

このルアーはお客と交換した量産バルサ。使いやすくて非常に釣れるミノーです。
重いので良く沈み、でも良く泳ぐ。
17-19時、早巻きでそそくさと。岩魚中心に10匹
次の週~
しごとのバタバタの元凶となった現場の下見。休日なんで、自家用車に竿積んで。
一本目

雰囲気はいいなあ

ちっこい岩魚しか来ません>< 多分地元に叩かれてる... いっぱい逃げてたw
タックルはこれ。

次の現場~

いい川。

そこそこ元気岩魚が^-^

こっちでも。

元気岩魚^-^

この日は4本、下見の合間に早巻きであるきました。初めての場所だかり。どこもいいとこ。引き出し増えた^-^
通算4時間くらい。10匹。
んで、今日。
海~
3:30出船。鯛のカブラ/ジグです。

眠いワ~

でも海はいいな。
鯛は今回釣れず><
途中からウチ土産用に、ベタ底カレイねらいでカレイ4/*あいなめ1
8時間船上。タップリ釣り堪能しました。
煮付け楽しみ~~^-^
おしまい
備忘も兼ねて、一気に~
まず、フリマ後の連休最終日
連休最終なんていくもんじゃないkrど、来るお客と釣り話してて、たまらなくなって出撃w
近場で、n川上流。

水は結構イイ^-^

アワビ入魂。通常アルミとの比較しつつ。

このルアーはお客と交換した量産バルサ。使いやすくて非常に釣れるミノーです。
重いので良く沈み、でも良く泳ぐ。
17-19時、早巻きでそそくさと。岩魚中心に10匹
次の週~
しごとのバタバタの元凶となった現場の下見。休日なんで、自家用車に竿積んで。
一本目

雰囲気はいいなあ

ちっこい岩魚しか来ません>< 多分地元に叩かれてる... いっぱい逃げてたw
タックルはこれ。

次の現場~

いい川。

そこそこ元気岩魚が^-^

こっちでも。

元気岩魚^-^

この日は4本、下見の合間に早巻きであるきました。初めての場所だかり。どこもいいとこ。引き出し増えた^-^
通算4時間くらい。10匹。
んで、今日。
海~
3:30出船。鯛のカブラ/ジグです。

眠いワ~

でも海はいいな。
鯛は今回釣れず><
途中からウチ土産用に、ベタ底カレイねらいでカレイ4/*あいなめ1
8時間船上。タップリ釣り堪能しました。
煮付け楽しみ~~^-^
おしまい
2014年04月28日
アワビ貼り 仕切りなおし とりあえず完結/ サクラ一回目玉砕
アワビをできるだけ薄く!ってことで
今回はエポで試してましたが、
その一
http://yomatsube.naturum.ne.jp/e1833066.html
その二
http://yomatsube.naturum.ne.jp/e1853059.html
完成品はここ中列下二つです
//img02.naturum.ne.jp/usr/y/o/m/yomatsube/%E8%87%AA%E5%88%86%E6%8C%81%E3%81%A1.jpg
透明度はこんな感じ

光るとこんなです

動きにかんしては、この方法で大丈夫そうです。
レスポンスはアルミテープ貼りよりよかイイ^-^使える動きでした。
エポ圧着後に研ぎ入れてアワビ薄くしてるので、結果としてテープより厚みが落とせたせいだろうと思います。
川テストしてみたんですが、2枚貼りでもいけそうです。
光りかたに関しては、ポワンとした深みのあるアワビ両面テープ貼りよりも鋭い感じです、アワビというよりホロに近いかも...
薄くしたせいかな?
川で見ると、アルミよか強く光ります。
加えて、ある程度、光う反射する角度が広いから、アピール度は上だと思います。
手間/コストに関しては、...
かかり過ぎ~~^-~~
ともあれ。
今回2個、しばらく使って実釣面でどんなものか、テストしてみます。
次。
今週は仕事で釣行できず!
先週はサクラいってみました。


朝出てあまりの眠さに仮眠ー起きたら12時><
一時から2時間。
流れの厚さに対応できず~ どうも消化不良なまま終了
今季なんとか掛けたいなーっ
今回はエポで試してましたが、
その一
http://yomatsube.naturum.ne.jp/e1833066.html
その二
http://yomatsube.naturum.ne.jp/e1853059.html
完成品はここ中列下二つです
//img02.naturum.ne.jp/usr/y/o/m/yomatsube/%E8%87%AA%E5%88%86%E6%8C%81%E3%81%A1.jpg
透明度はこんな感じ

光るとこんなです

動きにかんしては、この方法で大丈夫そうです。
レスポンスはアルミテープ貼りよりよかイイ^-^使える動きでした。
エポ圧着後に研ぎ入れてアワビ薄くしてるので、結果としてテープより厚みが落とせたせいだろうと思います。
川テストしてみたんですが、2枚貼りでもいけそうです。
光りかたに関しては、ポワンとした深みのあるアワビ両面テープ貼りよりも鋭い感じです、アワビというよりホロに近いかも...
薄くしたせいかな?
川で見ると、アルミよか強く光ります。
加えて、ある程度、光う反射する角度が広いから、アピール度は上だと思います。
手間/コストに関しては、...
かかり過ぎ~~^-~~
ともあれ。
今回2個、しばらく使って実釣面でどんなものか、テストしてみます。
次。
今週は仕事で釣行できず!
先週はサクラいってみました。


朝出てあまりの眠さに仮眠ー起きたら12時><
一時から2時間。
流れの厚さに対応できず~ どうも消化不良なまま終了
今季なんとか掛けたいなーっ
2014年04月15日
az沢
こないだ日曜、去年台風で行けなくなってたaz沢の様子が気になり、行ってきました
おおまだ雪がある~

ジムニーに感謝しつつ何箇所かクリアしたですが、どんどん深くなってきたので断念><
道自体はいける模様。
かなり下流の初めてエリアに入りました

うううー反応ない
ちょっと減水/そんなに冷たくないしいい感じなんだけど。
3時間歩いてボーズでした><b

タックルはこれ。
その足でsdm川に移動。こっちも雪で途中までしかいけず~@@~
ポカポカで気持ちよかったんで3時間昼寝!
で、そこらのバッケ獲ってウチ帰りました^^
てんぷら旨かった~
次はタラボ、獲れるかな?
おおまだ雪がある~

ジムニーに感謝しつつ何箇所かクリアしたですが、どんどん深くなってきたので断念><
道自体はいける模様。
かなり下流の初めてエリアに入りました

うううー反応ない
ちょっと減水/そんなに冷たくないしいい感じなんだけど。
3時間歩いてボーズでした><b

タックルはこれ。
その足でsdm川に移動。こっちも雪で途中までしかいけず~@@~
ポカポカで気持ちよかったんで3時間昼寝!
で、そこらのバッケ獲ってウチ帰りました^^
てんぷら旨かった~
次はタラボ、獲れるかな?
2014年04月07日
h川上流/支流
先週末行けなかったので、今週は...
が、土曜雪/風
日曜にいくことにしました。
雪がクルマに~ 4月だぞ...バッケも盛りなのに。

峠越えたら延々凍結ツルツル路面。コワイコワイ~
ユキシロで、沈めてテンションフリー気味の釣りになりそうだったんで、ルアーはメタル主体。
ということで
今回はベイトタックルです。実験中のグリップ+ダイワソリッドパワーの改造ブランク。

一発目。上流域。雪/水量がエライことに。基本暖かい時期に雪だからな~

まずは川テスト。アイ微調整でokでした。

つり始めますが、水量の多さで、撃つとこ少ないです。この水量だともっと川幅あるとこの方がよかったようです。
チェイスもなく1時間で撤収。ううー
車で一服。落差の多少ある支流に逃げてみることにしました。

水量はやっぱ多い。落差分、緩流スポットは多いはず。
うりゃ。バックス沈めてトロ巻き。
出た^-^ヨシヨシ

追いも多少あります。いけそう。
イッセンに換えて岩魚。でもポロリ。又バックスに換えて岩魚。カメラ待ちでポロリw
3度目の正直。

春っぽいサカナ^-^
膝上の雪をズボズボあるいて2時間。淵でバックス。岩魚ゲット。
イッセンに換えて底とおしてみたら...

9寸さび岩魚~
雪も降ってきたのでこれで上がりっ。
春っぽい釣りを愉しんできました^-^
結果8-12時 5匹。
そういえば今回はナイロン4ポンド巻いていったですが、サミングがやりやすくて使いやすかったです。
その代わり糸がみが結構あって、ここはマイナス要素です。peは殆ど噛まない。
グリップはずっと実験中です。使ってみて考えてモデファイっていうのを繰り返してます。これもベイトの愉しみのうち。
もう一個作ってみたいカタチがあるんですが、まだ頭の中であそんでる状態です。
スピニングに取って代わることはないでしょうが、ベイトはいろいろ遊べて面白いですよ~^-^
が、土曜雪/風
日曜にいくことにしました。
雪がクルマに~ 4月だぞ...バッケも盛りなのに。

峠越えたら延々凍結ツルツル路面。コワイコワイ~
ユキシロで、沈めてテンションフリー気味の釣りになりそうだったんで、ルアーはメタル主体。
ということで
今回はベイトタックルです。実験中のグリップ+ダイワソリッドパワーの改造ブランク。

一発目。上流域。雪/水量がエライことに。基本暖かい時期に雪だからな~

まずは川テスト。アイ微調整でokでした。

つり始めますが、水量の多さで、撃つとこ少ないです。この水量だともっと川幅あるとこの方がよかったようです。
チェイスもなく1時間で撤収。ううー
車で一服。落差の多少ある支流に逃げてみることにしました。

水量はやっぱ多い。落差分、緩流スポットは多いはず。
うりゃ。バックス沈めてトロ巻き。
出た^-^ヨシヨシ

追いも多少あります。いけそう。
イッセンに換えて岩魚。でもポロリ。又バックスに換えて岩魚。カメラ待ちでポロリw
3度目の正直。

春っぽいサカナ^-^
膝上の雪をズボズボあるいて2時間。淵でバックス。岩魚ゲット。
イッセンに換えて底とおしてみたら...

9寸さび岩魚~
雪も降ってきたのでこれで上がりっ。
春っぽい釣りを愉しんできました^-^
結果8-12時 5匹。
そういえば今回はナイロン4ポンド巻いていったですが、サミングがやりやすくて使いやすかったです。
その代わり糸がみが結構あって、ここはマイナス要素です。peは殆ど噛まない。
グリップはずっと実験中です。使ってみて考えてモデファイっていうのを繰り返してます。これもベイトの愉しみのうち。
もう一個作ってみたいカタチがあるんですが、まだ頭の中であそんでる状態です。
スピニングに取って代わることはないでしょうが、ベイトはいろいろ遊べて面白いですよ~^-^
2014年03月24日
解禁釣行2連発
解禁後、2回行ってきました。
一回目~
先々週。初釣行。
例年3月は川に行かないでウチで寝てることが殆ど=ω=v
川テストがてら、3月の川てどんなかな

8時頃。ボサも堅雪でスイスイです

おお凍ってるw ユキシロはまだ。遡行でできそうだけど氷に注意ですね。
まず川テスト。今回分はじゃじゃ馬が多い… アイ下に向けたせいかな@@
で、川歩き開始~~
試作シンキングディープでトロ場。沈めてると岩魚が氷の下のシェイドからピョッとでてきてバイト。
あー出た。おお喰った うんうん^-^ 良し!
あわせ忘れてましたw

こんなとこです
何回か通してみましたが、底近くまでフォールさせると出てきます。
数回で掛けました^^9寸岩魚。さびは無かったようです。
初物。シアワセです。

同パターンで山女。渓流~愉しい~~。

4時間くらいで上がりました。
この日は4時間4匹。
べつな細いとこもやって、不発。沢はまだ早いのか?
帰りに川見てた人とお話。フライやってるそうで、30分くらいワイワイと。
様子見にきたそうで、話してるうちにスイッチはいったらしく、別れ際に、これから砕石の枝沢入るかな~と^^
あの沢フライでいくとは、相当な腕です。釣れたかな~
2回目は一週あけて(雪が~)
ドカ雪後で、川テストメインです。
こんだけ溜まってるw 一気に行きます

逆引きで安定不足のが何個か。1st蝦夷の初期ロットぽい(分かりにくいw)
大好きな動きなんで自分用に確定><b
ある程度バーサタイルに使えないとフリマには出せません

これはお気に入りシェイプ。これでヒラウチ型^^しばらく使って良かったら増やします。
この日は写真の一匹だけ。
タックルは2回ともこれ。

ガイド凍っちゃうし、活性もひくいので、この竿が助かります。
おしまい
一回目~
先々週。初釣行。
例年3月は川に行かないでウチで寝てることが殆ど=ω=v
川テストがてら、3月の川てどんなかな

8時頃。ボサも堅雪でスイスイです

おお凍ってるw ユキシロはまだ。遡行でできそうだけど氷に注意ですね。
まず川テスト。今回分はじゃじゃ馬が多い… アイ下に向けたせいかな@@
で、川歩き開始~~
試作シンキングディープでトロ場。沈めてると岩魚が氷の下のシェイドからピョッとでてきてバイト。
あー出た。おお喰った うんうん^-^ 良し!
あわせ忘れてましたw

こんなとこです
何回か通してみましたが、底近くまでフォールさせると出てきます。
数回で掛けました^^9寸岩魚。さびは無かったようです。
初物。シアワセです。

同パターンで山女。渓流~愉しい~~。

4時間くらいで上がりました。
この日は4時間4匹。
べつな細いとこもやって、不発。沢はまだ早いのか?
帰りに川見てた人とお話。フライやってるそうで、30分くらいワイワイと。
様子見にきたそうで、話してるうちにスイッチはいったらしく、別れ際に、これから砕石の枝沢入るかな~と^^
あの沢フライでいくとは、相当な腕です。釣れたかな~
2回目は一週あけて(雪が~)
ドカ雪後で、川テストメインです。
こんだけ溜まってるw 一気に行きます

逆引きで安定不足のが何個か。1st蝦夷の初期ロットぽい(分かりにくいw)
大好きな動きなんで自分用に確定><b
ある程度バーサタイルに使えないとフリマには出せません

これはお気に入りシェイプ。これでヒラウチ型^^しばらく使って良かったら増やします。
この日は写真の一匹だけ。
タックルは2回ともこれ。

ガイド凍っちゃうし、活性もひくいので、この竿が助かります。
おしまい
2014年02月18日
わかさぎ釣行3
こないだの週末。ボンヤリ夜更かしで3時、ワカサギ行くことに。
いつものG湖でなく、数釣りで盛り上がり中のN湖へ~
雰囲気とワカ様の味が少し落ちるけど、今季イマイチだし、
ストレス発散にガーッといくのですm@@m
で、5時着。時間限定、期間も短期限定なので、早めに。6時まで寝ます^^
6時。湖面に。

時間まで待機です。
釣り始まると静かだけど、待機中。回りはワヤワヤニギヤカです。この3年ソロ行ばかしで、ちょとサビシイ
誰かご一緒しませんか><
6時半ころスタート~ テキトウに場所決めます。風/雪で、入念にペグ打ちます
30分くらい反応薄い…10mくらいの浅場
近所は結構来てる模様。うーんマズッたか。と思ってたら始まりました!
入れる/食う/掛ける/上げるの繰り返し。落としてる隙にタバコ/コンロ着火とアタフタ。タマには楽しいこういうの~
途中から普段やらない電動/スピニングの2本竿に。水揚げ5割り増しでした。
多少波はあったけどひたすらマシンと化します。

途中電動断線トラブル。スペアの自作1号機に切り替え。結局使って一番いいのこれですw

サイズは極小。3年前よか色がきれいになった気がします。

透けてます。いいですね~儚い感じ。
2時時点460匹。自己ベスト更新~~
で、たしか、時間リミット?と思い納竿。疲れた~
もうチョイ時間出来たみたいですが500超えはそのうちの楽しみにします。
今季、もう数はイランので、後はG湖のウマイワカ様でマッタリ愉しみます。何回行けるかな^-^
いつものG湖でなく、数釣りで盛り上がり中のN湖へ~
雰囲気とワカ様の味が少し落ちるけど、今季イマイチだし、
ストレス発散にガーッといくのですm@@m
で、5時着。時間限定、期間も短期限定なので、早めに。6時まで寝ます^^
6時。湖面に。

時間まで待機です。
釣り始まると静かだけど、待機中。回りはワヤワヤニギヤカです。この3年ソロ行ばかしで、ちょとサビシイ
誰かご一緒しませんか><
6時半ころスタート~ テキトウに場所決めます。風/雪で、入念にペグ打ちます
30分くらい反応薄い…10mくらいの浅場
近所は結構来てる模様。うーんマズッたか。と思ってたら始まりました!
入れる/食う/掛ける/上げるの繰り返し。落としてる隙にタバコ/コンロ着火とアタフタ。タマには楽しいこういうの~
途中から普段やらない電動/スピニングの2本竿に。水揚げ5割り増しでした。
多少波はあったけどひたすらマシンと化します。

途中電動断線トラブル。スペアの自作1号機に切り替え。結局使って一番いいのこれですw

サイズは極小。3年前よか色がきれいになった気がします。

透けてます。いいですね~儚い感じ。
2時時点460匹。自己ベスト更新~~
で、たしか、時間リミット?と思い納竿。疲れた~
もうチョイ時間出来たみたいですが500超えはそのうちの楽しみにします。
今季、もう数はイランので、後はG湖のウマイワカ様でマッタリ愉しみます。何回行けるかな^-^
2014年02月10日
わかさぎ釣行1.2

氷上ワカ 始まりました~^^~
一週目週末はまさかの雨でやめときました。出来なくは無いけど趣に欠けるです。
2週目日曜。いつものレスト下。
7時頃降りましたが、テント外に出てる人結構いる…
聞いてみると、かなり渋いとのこと。
渋いなりに愉しむべ~とテキトウに場所決めて開始。
ミニマム仕掛け^-^ メンコイ釣りです

30分くらい色々誘ってたら フッとモタレるアタリ。キター@@

スイカぽいいい香りです。今年もよろしく^^
次次っと気合入りますが、3匹で終了。
食い気の波一回で10くらいがいつものパターンですが、渋いです。
波が30分一回。一波3匹 という感じでした。
断続的に湖流のある場所で流れてる時にアタリが集中したです。
昼までやって30匹。
うわ>< もう2月病だw
ウチ帰って、から揚げで頂きました。ウマーイ><
型はでかかったので、結構満足
3週目。サワヤカに目覚めたら6:30@@
寝坊です。スレる日曜よりは…とgo!
いつもは行かない8番対岸へ。
前回よかイイカンジ。一波3匹ですがテンポ速い。
アタリは自分で出さなきゃでませんでした。
渋いことには変わりないので、手直しした竿の調子みたりしてノンビリ行きます

これは竹竿。弾力のないぺタっとした調子ですが、これはこれで面白いです。
スローペースでしたが、いつもダメな午後までポツポツ出ました。
9-3時 90匹。 型が大きかったので半分づつ実家と行きつけの床屋さんへ。
ワカサギキレイです。毎年写真とっちゃいます。





この小さい地味なサカナ、神様からいくつ色もらったんだか、贅沢なヤツですw
2013年11月04日
鯛2回目^-^
こないだの日曜
お誘いがあり、鯛2回目行ってきました~
陸奥湾なんで1時発>< 5時出船です
前回初めて/状況渋かったのもあって、今回は何とかいいの掛けたい!
暗い中出船です

ちょと雨模様。午後には晴れるようです。
いいですよ~の声で、テンヤをポチャン。行ってこーい^-^
しばらく船中沈黙。雨強いし寒い><うう~
何かモゴモゴ喰ってます。 ん? 鯵でしたw
活餌だあ~ という船頭さんの声に、そのまま 行って来いして待ってたら、同行者にヒット^-^
おお 鯛じゃないですか><v
ヨシ、オラもエビ付けて...
あおって着底...
ガジガジ行ってます アワセ!@皿@ 乗らん~ 再着底。ガジガジ アワセ! 乗った~><
30くらいの鯛^^
あいかわらずキレイです。
時合いらしく、船中慌しいです。ときどき遠のくけどアタリは飽きないくらい来ます。
楽しい。感覚的にワカサギに似てます。来ればいい引き。面白いな~
同行者にでかいのが来ました。 竿がのされてる...
上がってきたのは60クラスでした。カッコイイサカナです。
そのうち隣にも同クラス。
次そっちの番だよ~といわれ、気合入れます。
今まで私の掛けたのは、チャリコとかいう呼び名の、30クラスがメイン。
ガジガジ...乗った^-^

君じゃないw
アタリが遠のいてきましたが、がんばります。あ。エビが切れた><
イソメに切り替えますが、どうも当たりが少ない。
同行者もそんなに残ってないし、このままポチポチいくか...結構数掛けたし.
おにぎり食べたり、マッタリモードに切り替えです。
あと一時間~と船頭さん。数は大丈夫そう^^
エビくださいっ!と分けてもらい、ちょっと場所も変えました。
お隣が、あ。掛け損ねた~と巻き上げてます。
それ、オレもらいますwとか冗談言ってたら、本当に来ました~
かなり引きます。ドラグ利かせてジックリ。う~気持ちいい~

来ました60~><v
もらいエビ感謝です。
場所戻って10分後、これもいい引き!

又60~ ウレシイ=ω=
その後、50一枚追加で終了。
結果30-60 20枚くらい
最高の一日でした^^
コブ〆、茶ずけ、色々して食べるのが楽しみです。
お誘いがあり、鯛2回目行ってきました~
陸奥湾なんで1時発>< 5時出船です
前回初めて/状況渋かったのもあって、今回は何とかいいの掛けたい!
暗い中出船です

ちょと雨模様。午後には晴れるようです。
いいですよ~の声で、テンヤをポチャン。行ってこーい^-^
しばらく船中沈黙。雨強いし寒い><うう~
何かモゴモゴ喰ってます。 ん? 鯵でしたw
活餌だあ~ という船頭さんの声に、そのまま 行って来いして待ってたら、同行者にヒット^-^
おお 鯛じゃないですか><v
ヨシ、オラもエビ付けて...
あおって着底...
ガジガジ行ってます アワセ!@皿@ 乗らん~ 再着底。ガジガジ アワセ! 乗った~><
30くらいの鯛^^
あいかわらずキレイです。
時合いらしく、船中慌しいです。ときどき遠のくけどアタリは飽きないくらい来ます。
楽しい。感覚的にワカサギに似てます。来ればいい引き。面白いな~
同行者にでかいのが来ました。 竿がのされてる...
上がってきたのは60クラスでした。カッコイイサカナです。
そのうち隣にも同クラス。
次そっちの番だよ~といわれ、気合入れます。
今まで私の掛けたのは、チャリコとかいう呼び名の、30クラスがメイン。
ガジガジ...乗った^-^

君じゃないw
アタリが遠のいてきましたが、がんばります。あ。エビが切れた><
イソメに切り替えますが、どうも当たりが少ない。
同行者もそんなに残ってないし、このままポチポチいくか...結構数掛けたし.
おにぎり食べたり、マッタリモードに切り替えです。
あと一時間~と船頭さん。数は大丈夫そう^^
エビくださいっ!と分けてもらい、ちょっと場所も変えました。
お隣が、あ。掛け損ねた~と巻き上げてます。
それ、オレもらいますwとか冗談言ってたら、本当に来ました~
かなり引きます。ドラグ利かせてジックリ。う~気持ちいい~

来ました60~><v
もらいエビ感謝です。
場所戻って10分後、これもいい引き!

又60~ ウレシイ=ω=
その後、50一枚追加で終了。
結果30-60 20枚くらい
最高の一日でした^^
コブ〆、茶ずけ、色々して食べるのが楽しみです。
2013年09月25日
鯛釣り^-^
こないだ海釣りに行ってきました。
3年ぶり~^^
今回は鯛初挑戦です。いつか釣りたいと思ってました。
ひとつテンヤ/ブラクリ ライトタックルの釣りです。
とりあえずジグヘッドとテンヤを買ってテキトウに色塗りです。

タックルはサクラ用のをそのまま使いました。
5時半マリーナ出船。ワクワク。
ブオーっとポイントへ。気持ちいいです^-^
そういえばマリーナにはこんなタグボート?がありました。カッコエエ@@

ポイント着。エビつけて...40m底まで沈めます。 10gで底取るのはけっこうタイヘンでした。
船頭さん魚探見て、棚をおしえてくれます。2.3回ガジガジと小さなアタリぽいのがありましたが、乗らない~
エビだけちぎられましたw
サカナはいいんですが、食い気が無い日だったそうで、マズメはだれも釣れなかった><
次は型がでないけど絶対釣れるとこへ移動。
仕掛けはブラクリ、エサもイソメ使います。
底取ると、コツコツアタリ! おお。掛かった...
フグでしたw パンパンにご立腹でブコブコ文句言ってます><b
アタリの取りかたになれてきた頃、いい引きのが掛かりました。
おーちっちゃいけど鯛^^

その後もポツポツ来ます。型の割りに引きが強くて、楽しいです。
しかしキレイな色です。

一緒の人たちもいい感じで上げてます。軽量タックルでちっちゃいアタリを探るのは、ワカサギつりと同じで楽しいです。
11時頃から潮が動き始めて食いが立つらしく、楽しみだったですが、急に風が吹き出して、エライ波になってきたんで、ちょっと早上がりになりました。残念!
結果5:30-10:00 15-30cm数匹。船頭さんは貧果モウシワケないと言ってましたが、愉しめました^^
色々試したいことが出てきたんで、次の釣行が楽しみです^^
3年ぶり~^^
今回は鯛初挑戦です。いつか釣りたいと思ってました。
ひとつテンヤ/ブラクリ ライトタックルの釣りです。
とりあえずジグヘッドとテンヤを買ってテキトウに色塗りです。

タックルはサクラ用のをそのまま使いました。
5時半マリーナ出船。ワクワク。
ブオーっとポイントへ。気持ちいいです^-^
そういえばマリーナにはこんなタグボート?がありました。カッコエエ@@

ポイント着。エビつけて...40m底まで沈めます。 10gで底取るのはけっこうタイヘンでした。
船頭さん魚探見て、棚をおしえてくれます。2.3回ガジガジと小さなアタリぽいのがありましたが、乗らない~
エビだけちぎられましたw
サカナはいいんですが、食い気が無い日だったそうで、マズメはだれも釣れなかった><
次は型がでないけど絶対釣れるとこへ移動。
仕掛けはブラクリ、エサもイソメ使います。
底取ると、コツコツアタリ! おお。掛かった...
フグでしたw パンパンにご立腹でブコブコ文句言ってます><b
アタリの取りかたになれてきた頃、いい引きのが掛かりました。
おーちっちゃいけど鯛^^

その後もポツポツ来ます。型の割りに引きが強くて、楽しいです。
しかしキレイな色です。

一緒の人たちもいい感じで上げてます。軽量タックルでちっちゃいアタリを探るのは、ワカサギつりと同じで楽しいです。
11時頃から潮が動き始めて食いが立つらしく、楽しみだったですが、急に風が吹き出して、エライ波になってきたんで、ちょっと早上がりになりました。残念!
結果5:30-10:00 15-30cm数匹。船頭さんは貧果モウシワケないと言ってましたが、愉しめました^^
色々試したいことが出てきたんで、次の釣行が楽しみです^^
2013年09月17日
化石の沢
土曜日です。
雨降り><やめよかと迷って朝方。結局目的地の天気睨んで出撃!
こないだの大雨でどうなってるか、心配しつつ一本目の沢。
ひどい状況でした@@
工事中でいけず。しばらくダメでしょう。
次の沢。おおこっちはそうでも…
あ。崩れてる><
もうちょいだから歩くことに。
しかし、ひどいな~
短時間にものすごい降雨があったんでしょう。そんな感じ(どんな感じだw)

ここスギが植えてあるんです。まだ5年生くらい。土がズルズル滑ってます@@
川の音頼りにテキトウに降ります。お。あったあった川^^
8:00スタート!
タックルはこれ。キャストが楽しい竿^-^

平水です。

まず山女~

秋モードですね。反応がナーバス。この日はトゥイッチすると逃げました。
ぽちぽち来るし、涼しくて快適。そろそろいつもの降り口だ...
ん
ここどこだ?@@
川がすっかり変わってました。ここまでとは思わなかった。
sdm川みたく土砂でうまってる訳ではないので、大丈夫だとは思います。
この後も変わり様に何回も驚きました。
ちなみにここは貝の化石がいっぱいです。

白いの全部です~
こんな貝ばっかしです。サカナとか三葉虫無いか、いつもしばらくウロウロしますが、見つけたことがないです。

ほとんど脆くてうまく取れないです。うまくいくとこんなのが取れる^^
のんびりと上がってくと、いつもの退渓点あたり、川ど真ん中。たかさ5m位。なんぞこれ?

こんなの無かったぞ@@ 土っぽいし、いつ倒れるんだか。
11時過ぎ。帰るかともおもいましたが、思い切って電池が切れるまで奥まで詰めることにしました。
そろそろ未知のエリア。ここらは災害無しの模様。

一箇所、風向きでとてもいい薫りのするトコがありました。なんていうか、渋い感じのお香みたいな、とても落ち着く薫り。
木の実とか花ではないです。 お線香とも違う。 なんだろ? 知りたい。 香木かな? 伽羅の仲間だったりして...
ここでいきなりか岩魚ラッシュ。 2連は普通。4連まで出ます。ボコボコです^-^

1時すぎまで匹/2分ペース。 滅多に無い状況。遠慮無しで行きました。
ただしチビちゃんは合わせません。
ちなみにここでもトゥイッチは逆効果でした。
2時近くまでやって、足が上がんなくなってきたんで終了!
反応も下がってきちゃった。

かなり上がった…ヒモジイm=皿=m
途中休みながら2時間弱。お腹は空ですが、釣りはもう満腹です。一回も投げる気がしませんw
やっとクルマに戻ってパン食べて爆睡。
結果8-14時 41匹
来季はコンロ背負って詰めようかな^-^
雨降り><やめよかと迷って朝方。結局目的地の天気睨んで出撃!
こないだの大雨でどうなってるか、心配しつつ一本目の沢。
ひどい状況でした@@
工事中でいけず。しばらくダメでしょう。
次の沢。おおこっちはそうでも…
あ。崩れてる><
もうちょいだから歩くことに。
しかし、ひどいな~
短時間にものすごい降雨があったんでしょう。そんな感じ(どんな感じだw)

ここスギが植えてあるんです。まだ5年生くらい。土がズルズル滑ってます@@
川の音頼りにテキトウに降ります。お。あったあった川^^
8:00スタート!
タックルはこれ。キャストが楽しい竿^-^

平水です。

まず山女~

秋モードですね。反応がナーバス。この日はトゥイッチすると逃げました。
ぽちぽち来るし、涼しくて快適。そろそろいつもの降り口だ...
ん
ここどこだ?@@
川がすっかり変わってました。ここまでとは思わなかった。
sdm川みたく土砂でうまってる訳ではないので、大丈夫だとは思います。
この後も変わり様に何回も驚きました。
ちなみにここは貝の化石がいっぱいです。

白いの全部です~
こんな貝ばっかしです。サカナとか三葉虫無いか、いつもしばらくウロウロしますが、見つけたことがないです。

ほとんど脆くてうまく取れないです。うまくいくとこんなのが取れる^^
のんびりと上がってくと、いつもの退渓点あたり、川ど真ん中。たかさ5m位。なんぞこれ?

こんなの無かったぞ@@ 土っぽいし、いつ倒れるんだか。
11時過ぎ。帰るかともおもいましたが、思い切って電池が切れるまで奥まで詰めることにしました。
そろそろ未知のエリア。ここらは災害無しの模様。

一箇所、風向きでとてもいい薫りのするトコがありました。なんていうか、渋い感じのお香みたいな、とても落ち着く薫り。
木の実とか花ではないです。 お線香とも違う。 なんだろ? 知りたい。 香木かな? 伽羅の仲間だったりして...
ここでいきなりか岩魚ラッシュ。 2連は普通。4連まで出ます。ボコボコです^-^

1時すぎまで匹/2分ペース。 滅多に無い状況。遠慮無しで行きました。
ただしチビちゃんは合わせません。
ちなみにここでもトゥイッチは逆効果でした。
2時近くまでやって、足が上がんなくなってきたんで終了!
反応も下がってきちゃった。

かなり上がった…ヒモジイm=皿=m
途中休みながら2時間弱。お腹は空ですが、釣りはもう満腹です。一回も投げる気がしませんw
やっとクルマに戻ってパン食べて爆睡。
結果8-14時 41匹
来季はコンロ背負って詰めようかな^-^
2013年09月09日
先週釣行 h川上流川テスト
降り続きの雨が止んで次の日です。
徹夜あけ7時スタート@@
タックルはこれ

朝一はいつもよか上流に入ってみました。30分くらい歩きましたが細くてポイントも少。早々に撤収。下区間に。
水量が多くてタイヘンなんで下区間のいつもは退渓点から入りました。

ざぶざぶ@@
こないだのジョイントからチェックです。
片泳ぎヒドイなあ>< リップ位置と角度がイカン模様。アップのトゥイッチでしか使えません。これじゃダメ。
ヒラウチはいい~感じ。むりやりっぽく入魂。

なんか水が良くなってきて活性が高くなってきたんで、残りの新作3個も急いでチェック。ソレソレー@@

どれもすぐ魂入れ完了。これなら安心。
後はいつもみたくノコノコと釣り歩きマス
この日は川幅の狭いエリアはほとんど引けない状況。
広いチャラ瀬(増水で瀬じゃなくなってます)の対岸ギリギリに落として、ベイル返さないで糸を思いっきり流芯のガンガン流れに喰わせます。
あとはベイル返して糸を張って、川にルアーを引いてもらいます。
上手くいくと対岸の緩流部をルアーがパラパラと流下。対岸を舐める感じ。
ヒットがなければターンさせる場所を見計らってリトリーブで調整。
ぎゅーっとターンさせたらジックリリトリーブ。
全部の工程でヒットがありうるんで、ずっとハラハラし通しです><
基本どおりのクロスのU字引きですが、最近これが最近楽しくて^-^

ラインテンションのあまりかからない釣りなんで、対岸をジックリ舐めるにはフローティング~サスペンドがイイです。レスポンスのいいバルサミノーが絶対優位です^-^

フローティングの静かな釣りをタップリ堪能してきました

結果7-14時 22匹
徹夜あけ7時スタート@@
タックルはこれ

朝一はいつもよか上流に入ってみました。30分くらい歩きましたが細くてポイントも少。早々に撤収。下区間に。
水量が多くてタイヘンなんで下区間のいつもは退渓点から入りました。

ざぶざぶ@@
こないだのジョイントからチェックです。
片泳ぎヒドイなあ>< リップ位置と角度がイカン模様。アップのトゥイッチでしか使えません。これじゃダメ。
ヒラウチはいい~感じ。むりやりっぽく入魂。

なんか水が良くなってきて活性が高くなってきたんで、残りの新作3個も急いでチェック。ソレソレー@@

どれもすぐ魂入れ完了。これなら安心。
後はいつもみたくノコノコと釣り歩きマス
この日は川幅の狭いエリアはほとんど引けない状況。
広いチャラ瀬(増水で瀬じゃなくなってます)の対岸ギリギリに落として、ベイル返さないで糸を思いっきり流芯のガンガン流れに喰わせます。
あとはベイル返して糸を張って、川にルアーを引いてもらいます。
上手くいくと対岸の緩流部をルアーがパラパラと流下。対岸を舐める感じ。
ヒットがなければターンさせる場所を見計らってリトリーブで調整。
ぎゅーっとターンさせたらジックリリトリーブ。
全部の工程でヒットがありうるんで、ずっとハラハラし通しです><
基本どおりのクロスのU字引きですが、最近これが最近楽しくて^-^

ラインテンションのあまりかからない釣りなんで、対岸をジックリ舐めるにはフローティング~サスペンドがイイです。レスポンスのいいバルサミノーが絶対優位です^-^

フローティングの静かな釣りをタップリ堪能してきました

結果7-14時 22匹
2013年08月26日
スピードメイキング-n川上流釣行
ミノー作る時間て、標準どれくらいなんでしょうか?@@
私は普段、完成まで、最低一月くらい掛かります。
とにかくスピード重視で、バルサ板から始まって魂入れまでどれくらいかかるものか、実験してみました。
んではスタート~

切り出し!

ワイヤー!

ウェイト!

貼って、シェイプ!急げ急げ~~

瞬着で下地

アルミ!は溶着やってらんないのでテープです。ウロコ刻んで…

嗚呼60分以上測れないのかこいつは@@
実時間ここまでで70分です。
次!瞬着コートして少し段差消して塗装!

薄塗りで即乾燥の積もりがつい思い切り吹いてしまったw
扇風機乾燥させつつリップ!

塗装乾かない>< ここまでで100分。
あきらめて寝ます@皿@
翌日~
瞬着で強度出し/リップ/目目で完成~

実作業150分、経過時間10時間30分くらい。
で、出撃!ハアハア

開始30分くらいで入魂@@

山女も来た!

経過時間約12時間でした。出来たミノーは強度/仕上がりともダメダメですが、結構面白かったです^^v
入魂後は、いつものノンビリで…

ジム吉さんから嫁にきたのに入魂^-^
超薄型でヒラヒラ踊ります。山女が2匹もつれながら追っかけてきました。
結果 4時-6時 10匹くらい
もっと簡略にすれば4時間入魂できるかな? ていうか川原で作ればどうだろ=ω=?
私は普段、完成まで、最低一月くらい掛かります。
とにかくスピード重視で、バルサ板から始まって魂入れまでどれくらいかかるものか、実験してみました。
んではスタート~

切り出し!

ワイヤー!

ウェイト!

貼って、シェイプ!急げ急げ~~

瞬着で下地

アルミ!は溶着やってらんないのでテープです。ウロコ刻んで…

嗚呼60分以上測れないのかこいつは@@
実時間ここまでで70分です。
次!瞬着コートして少し段差消して塗装!

薄塗りで即乾燥の積もりがつい思い切り吹いてしまったw
扇風機乾燥させつつリップ!

塗装乾かない>< ここまでで100分。
あきらめて寝ます@皿@
翌日~
瞬着で強度出し/リップ/目目で完成~

実作業150分、経過時間10時間30分くらい。
で、出撃!ハアハア

開始30分くらいで入魂@@

山女も来た!

経過時間約12時間でした。出来たミノーは強度/仕上がりともダメダメですが、結構面白かったです^^v
入魂後は、いつものノンビリで…

ジム吉さんから嫁にきたのに入魂^-^
超薄型でヒラヒラ踊ります。山女が2匹もつれながら追っかけてきました。
結果 4時-6時 10匹くらい
もっと簡略にすれば4時間入魂できるかな? ていうか川原で作ればどうだろ=ω=?
2013年08月26日
里帰り釣行
こないだの連休。関東在住の兄と恒例の里帰り釣行です。
兄は普段関東で沢詰めの泊釣行してるんですが、今年は開拓メインで、沢に水が無かったり><bでゆるくないようです
なので、こっちのイージーな川で癒してもらうべくGO^-^
まずh川上流。

状況はそこそこ。ポチポチ出てまずは安心。
新作つかってもらったりしてたんですが、兄が
これウチのU(私の甥です)が作ったんだよ。魂入れ頼まれてるんだ。
と、ミノー出してきました。
前にウチで作り方教えたんです。うわー上手くなってる^-^
丁寧に作ってるのがよくわかります。
引っ張らせてもらったら、釣りやすいいい動き。
それ、使わせて~ と強奪して気合入れて釣ります。
程なく岩魚で魂入れ完了。

その後も3連ヒットなんかあって、これは非常にいいミノーでした^-^
午後は支流G沢へ。

ちとプレッシャーあったけど、サカナは出ます。
浅場撃ってた兄が、眼前で岩魚掛けました。ドババシャ! おおデカイ@@
尺岩魚=ω=;

オメデト~~^-^
一日目はこれで了。
タックルはこれ

次の日はUS川支流です。地図でテキトウに入っちゃいます。

アタリだった様で、兄はポイントごとにバンバン掛けてニコニコ。
ここは良かったですね^-^
私は不調><先行してもダメw うう。なんで俺のミノー見て逃げるの?m@皿@m
午後は別の沢。前に来たですが、こちらもそこそこいい感じでした。
3時過ぎ、時間切れで上がり!
結果二日で二人、50はいったかな?
ここ何年か、8月連休は悪条件ばかりだったけど、今回は久しぶりの好条件で楽しい釣行でした^-^
兄は普段関東で沢詰めの泊釣行してるんですが、今年は開拓メインで、沢に水が無かったり><bでゆるくないようです
なので、こっちのイージーな川で癒してもらうべくGO^-^
まずh川上流。

状況はそこそこ。ポチポチ出てまずは安心。
新作つかってもらったりしてたんですが、兄が
これウチのU(私の甥です)が作ったんだよ。魂入れ頼まれてるんだ。
と、ミノー出してきました。
前にウチで作り方教えたんです。うわー上手くなってる^-^
丁寧に作ってるのがよくわかります。
引っ張らせてもらったら、釣りやすいいい動き。
それ、使わせて~ と強奪して気合入れて釣ります。
程なく岩魚で魂入れ完了。

その後も3連ヒットなんかあって、これは非常にいいミノーでした^-^
午後は支流G沢へ。

ちとプレッシャーあったけど、サカナは出ます。
浅場撃ってた兄が、眼前で岩魚掛けました。ドババシャ! おおデカイ@@
尺岩魚=ω=;

オメデト~~^-^
一日目はこれで了。
タックルはこれ

次の日はUS川支流です。地図でテキトウに入っちゃいます。

アタリだった様で、兄はポイントごとにバンバン掛けてニコニコ。
ここは良かったですね^-^
私は不調><先行してもダメw うう。なんで俺のミノー見て逃げるの?m@皿@m
午後は別の沢。前に来たですが、こちらもそこそこいい感じでした。
3時過ぎ、時間切れで上がり!
結果二日で二人、50はいったかな?
ここ何年か、8月連休は悪条件ばかりだったけど、今回は久しぶりの好条件で楽しい釣行でした^-^
2013年08月08日
us川支流

こないだの土曜。
前に教えてもらってた沢に入って見ました
無断借用したGPSに位置ぶっこんで、GO@@
車で約2時間>< カーブキツイわ~ 道幅も狭いのに、慣れた地元の車はスイスイ。
アッサリと現着。GPS偉大です。というかナビ着ければいいんですけどw
奥に行こうと思ってましたが、渓相に惹かれて手前から入りました。
川に下りると、岸のアシがごっそり倒れてます。水はジンクリア。ゲリラ豪雨の後らしいです。水は+20cmくらい
入ってすぐにウェットスーツきたニイチャンが来ました。ヲヲ潜るの観たい@@
潜るんですか^^
あー。ここ今日ここらの子供たちあそばせるんですよ^-^
(いい川だもんな~)あーい。上行きますよ~
お願いします~
もったいないので、早巻きで釣りながら高速遡行。チェイスはちょいちょいあります。
山女の掛け損ねのあと、岩魚ゲット。

白っぽくてキレイです。

ないりくじゃあまり観ないタイプですね。
ちょこちょこ追加しながら1kmくらい遡行。
増水でポイントがすくないのと電池切れで昼頃車に。最初だから上も見ようと大移動。
ここはどこまで入っても山女が出るそうで、その辺も見たかった。
谷が狭まってきて、だんだん川から離れて行きます。このへんでヨカローと車をそれっぽいわき道に向けます。
ここらは国有林。国有林は道路きちんとメンテしてるから、たいていの道は生きてます。
河床路手前で降りて、川に。 お^◇^ こんなとこ釣ったとないぞ!
いい山のいい川です。

上流から冷たくてウマイ空気の塊がポコポコ流れてきます。
初めての体験でキブン良かった~ω~

橋の遺構。いいですね。
ここのサカナ観てみたい。と撃ってきますが、なっかなか出ません。戻りのダウンでやっと来ました。

てっきり岩魚とおもいましたが、山女。本当だ^-^ 完全に岩魚エリアと思ってました。
後はクルマで詰めれるだけ詰めてラスト。
ここは岩魚天国でした。
フローティングをサーッと引くと、尺ふくみのが がつがつ喰ってきます。

ユックリ流すと、アグっとして エサじゃないの?みたいな感じでまたボンヤリと流れに定位^-^
メンコイ…
印象的だったのは、30cmくらいの細流の溜りから、岩を縫って流れ落ちるミノーを、半ば体を晒しながら追っかけて喰っちゃったやつ。
今までの中で3指に入る名シーンでした^-^
釣れつづきのまんま、天気と時間でオシマイ。
通える圏内ではないので、(ぐうたらなので、2時間はキツイのです)あと一回くらい、秋にぜひ歩いてみたい川でした^-^
結果7-15時 23匹。
2013年08月04日
T.DABさんとAZ沢/化石の沢 突撃釣行
こないだブロ友のT.DABさんとコラボしてきました
今回はウチのエリアです。
が。
一週間豪雨続き^-^;
うーどこ行けば… 天気図睨んでアタリ付け。西側が雨が薄かったみたい。
前と同じとこになっちゃうけど、入ってみっか!ダメだったら、そんとき考える><vことに決定!
当日は幸い晴れ~^^
マズはaz沢~ 見てみたら、水は高いけどOK!一安心です。

前回プーのでかい足跡があったので、T.DABさんが爆竹の儀を執り行いました。バババンっと^^
開始早々にT.DABさん 山女掛けます^^

竿新調したそうで、イイトコにポンポン入れてます。

活性は普通(ー)。
順調に掛けていくT.DABさん。
私は早朝の着き場が絞れずスローペース m=ω=m

ここは流れ込みのせいか、3畳くらいのとこから連続4.5匹出ました。ダブルヒットもあって盛り上がります^-^
途中、休憩して、しばしルアー談義。コーヒーご馳走様でした^^
いろんなこと試してるそうで、いいのいっぱい作ってました。
ホロ張りのやつなんか、見事な仕上がり。今度ホロ張りお願いしてイイですか?^^;
前に見せてもらった時と、動きの感じが変わってるっぽくて、こういうの好き勝手にできるのはハンドメの楽しいところですよね。
休憩終って川見ると、濁りが消えてきてます。
休憩前に撃ったトコに入れてみたら岩魚が出ました。いい感じ。
その後も順調に追加しつつ、電池切れで一旦上がることに。
で、午後。化石の沢に移動~ お昼ご馳走様でした^^
こっちにきたら、空模様がイカンです。遠くでゴロゴロいってます。
おっかないし、時間もあって、最初の堰堤まで行くということでスタート。
活性たかくて、岩魚メインでバイト多数。前回と傾向似てるなあ~
ここはT.DABさんが来ると活性が上がる沢のようですw
早巻きでガンガン上がって堰堤。もうチョイダメ押しして終了~
相当キビシイ釣行覚悟してましたが、結果みっちり釣りが出来て面白かったです^^
そういえば、キノコがいっぱい出てました。
めずらしいのがあったんですが、
これ。

でかいの約20cm
タケリタケ といいます。よく付けたもんだw
成長途中のキノコに別な菌が寄生して、傘部を乗っ取っちゃってこうなるそうです。
これはタマゴタケに寄生したやつでしょう。
レアケースだそうで、もっと写真撮るんでした…
結果、6時-3時 二人で20くらい?でした
T.DABさんお疲れ様でした。
今度はそっちにいきますね^-^
今回はウチのエリアです。
が。
一週間豪雨続き^-^;
うーどこ行けば… 天気図睨んでアタリ付け。西側が雨が薄かったみたい。
前と同じとこになっちゃうけど、入ってみっか!ダメだったら、そんとき考える><vことに決定!
当日は幸い晴れ~^^
マズはaz沢~ 見てみたら、水は高いけどOK!一安心です。

前回プーのでかい足跡があったので、T.DABさんが爆竹の儀を執り行いました。バババンっと^^
開始早々にT.DABさん 山女掛けます^^

竿新調したそうで、イイトコにポンポン入れてます。

活性は普通(ー)。
順調に掛けていくT.DABさん。
私は早朝の着き場が絞れずスローペース m=ω=m

ここは流れ込みのせいか、3畳くらいのとこから連続4.5匹出ました。ダブルヒットもあって盛り上がります^-^
途中、休憩して、しばしルアー談義。コーヒーご馳走様でした^^
いろんなこと試してるそうで、いいのいっぱい作ってました。
ホロ張りのやつなんか、見事な仕上がり。今度ホロ張りお願いしてイイですか?^^;
前に見せてもらった時と、動きの感じが変わってるっぽくて、こういうの好き勝手にできるのはハンドメの楽しいところですよね。
休憩終って川見ると、濁りが消えてきてます。
休憩前に撃ったトコに入れてみたら岩魚が出ました。いい感じ。
その後も順調に追加しつつ、電池切れで一旦上がることに。
で、午後。化石の沢に移動~ お昼ご馳走様でした^^
こっちにきたら、空模様がイカンです。遠くでゴロゴロいってます。
おっかないし、時間もあって、最初の堰堤まで行くということでスタート。
活性たかくて、岩魚メインでバイト多数。前回と傾向似てるなあ~
ここはT.DABさんが来ると活性が上がる沢のようですw
早巻きでガンガン上がって堰堤。もうチョイダメ押しして終了~
相当キビシイ釣行覚悟してましたが、結果みっちり釣りが出来て面白かったです^^
そういえば、キノコがいっぱい出てました。
めずらしいのがあったんですが、
これ。

でかいの約20cm
タケリタケ といいます。よく付けたもんだw
成長途中のキノコに別な菌が寄生して、傘部を乗っ取っちゃってこうなるそうです。
これはタマゴタケに寄生したやつでしょう。
レアケースだそうで、もっと写真撮るんでした…
結果、6時-3時 二人で20くらい?でした
T.DABさんお疲れ様でした。
今度はそっちにいきますね^-^
2013年07月22日
td川苦行
久しぶりのtd川です。
ちょと遠いので、早起きしなきゃ→なぜかルアー弄り→ああ2時だ。起きてたほうがいいか。
で、徹夜 の割りに日曜7:30グダグダスタート。
タックルはこれ。

今回はこういう感じのトコ歩いてきました。

水量多し。歩きにくいんですここ。里川っぽいけど、岸は歩けない。
当然眠い...でも朝の川はいい匂いがしますよね^-^
川テスト品6個試していきます。入ったあたりは割りに活性あって、ポチポチ入魂^^

メジャーな降り口過ぎて反応がぴたっととまりました...
サカナは居ます。バンバン足元から走るw
区間変え決定。次候補は車アリ!
後はかなり上流に飛んじゃうんで、いつもは降りないトコから入ってみました。ガサガサ~
クモの巣で糸がダメっぽいので、リール変更です。

うーん。こっちも渋いm@皿@m
もう脚とキャストで引っ張り出すしかない状況w
ただ、ここは出ると型が良かったです。
サカナもやたら元気でした。

これはバルサボウイに出ました。多分尺。
つくづくいいミノーですねコヤツは。
ハマらないときもあるけど、投げてポンポン煽ってると勝手にいいヒラウチしてます。悔しい。
早く使い壊して分解したかったんですが、クモの巣にやられたのか、糸がぶつ! 川に旅立ってしまいました...
こっちは自作品^-^ こっはたぶん泣き尺m><m
フローティングをアップでじっくり引いて掛けました。狙ったとおり出たからウレシイ^^

2時ころに電池切れで上がることに。上がり口ワカラン?@@ ウロウロしてたら国有林作業道が川沿いに~~
入りくいとこだと読んだのに。至ってイージーアクセスな区間だったですw
結果7:30-14:00 12匹
どうも終始リズムに乗れず!!でした v=ω=;
ちょと遠いので、早起きしなきゃ→なぜかルアー弄り→ああ2時だ。起きてたほうがいいか。
で、徹夜 の割りに日曜7:30グダグダスタート。
タックルはこれ。

今回はこういう感じのトコ歩いてきました。

水量多し。歩きにくいんですここ。里川っぽいけど、岸は歩けない。
当然眠い...でも朝の川はいい匂いがしますよね^-^
川テスト品6個試していきます。入ったあたりは割りに活性あって、ポチポチ入魂^^

メジャーな降り口過ぎて反応がぴたっととまりました...
サカナは居ます。バンバン足元から走るw
区間変え決定。次候補は車アリ!
後はかなり上流に飛んじゃうんで、いつもは降りないトコから入ってみました。ガサガサ~
クモの巣で糸がダメっぽいので、リール変更です。

うーん。こっちも渋いm@皿@m
もう脚とキャストで引っ張り出すしかない状況w
ただ、ここは出ると型が良かったです。
サカナもやたら元気でした。

これはバルサボウイに出ました。多分尺。
つくづくいいミノーですねコヤツは。
ハマらないときもあるけど、投げてポンポン煽ってると勝手にいいヒラウチしてます。悔しい。
早く使い壊して分解したかったんですが、クモの巣にやられたのか、糸がぶつ! 川に旅立ってしまいました...
こっちは自作品^-^ こっはたぶん泣き尺m><m
フローティングをアップでじっくり引いて掛けました。狙ったとおり出たからウレシイ^^

2時ころに電池切れで上がることに。上がり口ワカラン?@@ ウロウロしてたら国有林作業道が川沿いに~~
入りくいとこだと読んだのに。至ってイージーアクセスな区間だったですw
結果7:30-14:00 12匹
どうも終始リズムに乗れず!!でした v=ω=;
2013年07月21日
n川上流(先週
先週の日曜釣行です。
雨でやめよかと思ってましたが、晴れちゃったんで...
増水してるだろうから、かなり上流狙いです。
道々覗いたら、濁りはないんで、いい感じだったですが、峠辺りでトンネル入ったら、なぜか冠水してますw
峠はこんな><

もうザバザバです。かなりな集中豪雨だった模様。
んで、川は...

ダメですねw
反対側の川も見てみましたが、どんどん濁りが入ってきてます。
流されるのはイヤなんで、あきらめます...
んで、
意地になって隣の川へ。もう日曜の夕方だし、ルアーのテストもしなきゃ=ω=
一時間つれりゃいい!
幸い、こっちは釣りができそうです。

時間も無いのでいつもよか下流にササッと入ります。
タックルはこれ。
超軽量の早巻きタックル^-^最近これおきにいりです。オッサンには最適です。

HWには不向きですが、4g以下のハイレスポンスミノーが使いやすい^-^
水が高くてポイントは限られましたが、活性は高くて、リズムよくつれました。

チャート入魂!

嫁に来たのも入魂!

買ってみた新製品も入魂!
でも、水量が多いせいで、流れに食いつきの悪いミノーにヒットはありませんでした><
いい感じだったけど、そのうち雨がポツポツ。程なくひっくり返したように降ってきました。
でかい木の下でちょっと雨宿りしてたら、3年前にも同じようにここで雨宿りしたのを思い出しました。
あの時は岩魚がよく出ました。
結果16-17時岩魚山女半々で10匹
あしたはどこ行こうかな~
雨でやめよかと思ってましたが、晴れちゃったんで...
増水してるだろうから、かなり上流狙いです。
道々覗いたら、濁りはないんで、いい感じだったですが、峠辺りでトンネル入ったら、なぜか冠水してますw
峠はこんな><

もうザバザバです。かなりな集中豪雨だった模様。
んで、川は...

ダメですねw
反対側の川も見てみましたが、どんどん濁りが入ってきてます。
流されるのはイヤなんで、あきらめます...
んで、
意地になって隣の川へ。もう日曜の夕方だし、ルアーのテストもしなきゃ=ω=
一時間つれりゃいい!
幸い、こっちは釣りができそうです。

時間も無いのでいつもよか下流にササッと入ります。
タックルはこれ。
超軽量の早巻きタックル^-^最近これおきにいりです。オッサンには最適です。

HWには不向きですが、4g以下のハイレスポンスミノーが使いやすい^-^
水が高くてポイントは限られましたが、活性は高くて、リズムよくつれました。

チャート入魂!

嫁に来たのも入魂!

買ってみた新製品も入魂!
でも、水量が多いせいで、流れに食いつきの悪いミノーにヒットはありませんでした><
いい感じだったけど、そのうち雨がポツポツ。程なくひっくり返したように降ってきました。
でかい木の下でちょっと雨宿りしてたら、3年前にも同じようにここで雨宿りしたのを思い出しました。
あの時は岩魚がよく出ました。
結果16-17時岩魚山女半々で10匹
あしたはどこ行こうかな~