2013年05月22日
目いれ3つ
連休バタバタがやっと終って、又何個かはじめました^-^
急いだって早くできないけども、気分的に余裕があるとイイです

今回は4g狙いの5cmからやってます。
バルサでこの重さはインジェクションとの差が出にくいと思うんですが、やってみたくなってしまったです=ω=;
扁平シェイプで、アウトラインは前後極端に絞りました。
真ん中部のウェイトと浮力でバランスとって、前後部分は動きの邪魔にならないように。という皮算用です。
完全に引っぱたいて使う仕様です。上手く暴れてくれればいいんですが@皿@
今日はペイントで目いれ3つです。

ペイントでコワイお目目に挑戦。結局可愛いじゃないかw
山女は地味な色合い2個、2色パーマーク2個、一個はアルミテープで刻みました。
あっ いかん、点いれてない><b
目が入ってない分は極小アイ作って怖い顔にする予定です。
使えそうだったら、いくつかお待たせしてる交換用にしようと思います。
あと一個はアルミ貼らないで真っ白状態~
アクセとペアの、どチャートやってみます。
そういえば、自家用で遊ぶ分も作らんとイカンです*◇*
今週削ろう~^-^~
急いだって早くできないけども、気分的に余裕があるとイイです

今回は4g狙いの5cmからやってます。
バルサでこの重さはインジェクションとの差が出にくいと思うんですが、やってみたくなってしまったです=ω=;
扁平シェイプで、アウトラインは前後極端に絞りました。
真ん中部のウェイトと浮力でバランスとって、前後部分は動きの邪魔にならないように。という皮算用です。
完全に引っぱたいて使う仕様です。上手く暴れてくれればいいんですが@皿@
今日はペイントで目いれ3つです。

ペイントでコワイお目目に挑戦。結局可愛いじゃないかw
山女は地味な色合い2個、2色パーマーク2個、一個はアルミテープで刻みました。
あっ いかん、点いれてない><b
目が入ってない分は極小アイ作って怖い顔にする予定です。
使えそうだったら、いくつかお待たせしてる交換用にしようと思います。
あと一個はアルミ貼らないで真っ白状態~
アクセとペアの、どチャートやってみます。
そういえば、自家用で遊ぶ分も作らんとイカンです*◇*
今週削ろう~^-^~
2013年05月17日
岩魚の斑点は(グロ注!m><m
岩魚色て難しいですね 上手くいかない…

大雑把に言うと、白系の銀にうっすらパーマーク、背中から体側が青か茶系。橙/白の斑点。というふうに考えてます。
鬼門が、あの斑点…
白い斑点が付いてるんじゃなくて、体側色が斑点状に抜けてます。(橙点はじっくり見たことがないです)
以前、マスキングで白点吹いてみたですが、せめて色順だけでもサカナと同じにしたい!
斑点/虫食い状のマスキング、知ってる範囲ではハミガキ粉とか、ゾルという方法があるんですが、
あの斑点はクッキリじゃなく、フチがホクロみたくボケてます。
どうにかできないか。
マスキングでどうにか。ウーン。イヤイヤ塗った後に極細綿棒で抜いちゃうか?と まあ、どうでもいいことを期限無しの課題にしてました。こういうの考えてる時間て愉しいです。
で、こないだ、一個試してみました。
他分野技術の応用です。
練りゴムをちっちゃく丸めてペタペタ。
背中はそれっぽく虫食いに。

あ~ きもちワルイ
体側、背中吹きます。

ますますm@皿@m
あ。色が変。青系にすりゃよかったとこのとき後悔w
その後クリアオレンジとか吹いて

こんな。
まだフチのボケが足らないようですが、なんとかなりそうな塩梅です。
面白そうだと思った方、やってみてください~
ブラシで点吹いたり、斑点のマスキングシートつくるよか、手間はかかんないです。
もっとイイ方法あったら教えて頂けないでしょうか?^^;
2013年05月12日
サクラに挑戦1
ずっと二の足踏んでたサクラ。フリマで資金ができたんで、今年から挑戦です。
8ft/10gなんてタックルは振ったことがないから、とりあえず一番安いさおと、ルアー数個、10lbラインを買いました。
で、
場所はよくわからないので、ブログ友達の方に教えてもらった場所へ。
6時半頃着きました。
テクテクあるいて川へ。
人がいたんで、こんちは~^-^と挨拶。
同じ盛岡からきたそうで、4時頃からやってますが、出ませんねえ。とのこと。
話してたら、サクラは下流があたまハネだそうで、危ないところでした。
少し上流に入ってスタート。自作10cmのテストからです。
テストはOK。
イヤ~8ftは重いですw
竿自体重心が前寄りのせいもあるんですが、ダブルハンドでないととても投げられない...
タックルと雰囲気になれたいので、ひたすらキャストキャスト。
渓流の倍以上飛ぶから、キブンがいいです。ピッチが川幅なりにスローなんで、疲れも渓流と大して変わりないです。
つり方はよくわからんので、渓流でやってるやり方をスケールアップさせてみました。漫然とやってると一時間で飽きます。
2.3時間やって反応がないので、一旦上がってこっちの釣具屋へ。
んで、駐車場で落ちました。
昼前に目覚めて、大きめのネットをゲット。盛岡じゃ高いのしかなかったのでラッキーでした。
磯ダモに手を出さなくてよかったですw
あとは糸を色付きのに巻き変えました。見えないと釣りになりません。
店の人いわく、一雨来て水量出ないとキビシイねー。先週まではお祭りだったよ^-^。
うう出遅れたのか...
午後はちょっと上流でやってみました。
10gスプーンにアタリが!

おおサクラ!の仔><
今回はこれで上がってきました。
もっとダルイ釣りを想像してましたが、面白かったです。
ベイトタックルとか、自作ルアーでかなり遊べそうなので、これから色々やってみようと思います。
おしまい
8ft/10gなんてタックルは振ったことがないから、とりあえず一番安いさおと、ルアー数個、10lbラインを買いました。
で、
場所はよくわからないので、ブログ友達の方に教えてもらった場所へ。
6時半頃着きました。
テクテクあるいて川へ。
人がいたんで、こんちは~^-^と挨拶。
同じ盛岡からきたそうで、4時頃からやってますが、出ませんねえ。とのこと。
話してたら、サクラは下流があたまハネだそうで、危ないところでした。
少し上流に入ってスタート。自作10cmのテストからです。
テストはOK。
イヤ~8ftは重いですw
竿自体重心が前寄りのせいもあるんですが、ダブルハンドでないととても投げられない...
タックルと雰囲気になれたいので、ひたすらキャストキャスト。
渓流の倍以上飛ぶから、キブンがいいです。ピッチが川幅なりにスローなんで、疲れも渓流と大して変わりないです。
つり方はよくわからんので、渓流でやってるやり方をスケールアップさせてみました。漫然とやってると一時間で飽きます。
2.3時間やって反応がないので、一旦上がってこっちの釣具屋へ。
んで、駐車場で落ちました。
昼前に目覚めて、大きめのネットをゲット。盛岡じゃ高いのしかなかったのでラッキーでした。
磯ダモに手を出さなくてよかったですw
あとは糸を色付きのに巻き変えました。見えないと釣りになりません。
店の人いわく、一雨来て水量出ないとキビシイねー。先週まではお祭りだったよ^-^。
うう出遅れたのか...
午後はちょっと上流でやってみました。
10gスプーンにアタリが!

おおサクラ!の仔><
今回はこれで上がってきました。
もっとダルイ釣りを想像してましたが、面白かったです。
ベイトタックルとか、自作ルアーでかなり遊べそうなので、これから色々やってみようと思います。
おしまい
2013年05月11日
フリマ終了
フリマ終りました~^-^
前日にパケで悩んで、結局徹夜明けで会場入りw
終始頭がボケてたので記憶が定かじゃないです><
店はこんな感じ。

真ん中ルアー、横に見本的にでかいのとか半完品、身内の作った組紐(これはプロ作品)
今回からルアーは箱つきです。今までのビニールパケ、自分には丁度いいんで好きだったですが、見えにくいっていうのと、直接触ってもらえたほうがいいかな?と…
で、
ボーっとしながら並べてると、いいですか~^-^
とお客が! 去年も買って頂いた方。今年も遠いところきてくださりありがとうございました。
次回は鮎も並べますね。
午前は暇だと踏んでたですが、結構な人出です。他の店も忙しそう。
ウチにも、ブログ観てます。って方が何人か来てくれました。
自作やり始めてます。とアルミまでやった物見せてくれた人、私の始めた頃のやつと段違いレベルで上手かったです。
じっくり選んで買ってくれた方、うれしいです。
キレイだな~と感心してくれた年配の方、釣りしないのにルアー買ってくれました…
今釣り帰り!これ魂入れてきますヨ~と買ってくれた方、どーでしたか^-^;
カミサンに 蛇はエライ速さで泳ぐんだよ!と熱心に教えてくれた方、
仕事関係のフライ/カメラマニアのb冶さん
差し入れ持ってきてくれた同僚の方、いつもありがとう~^^~
お隣のお店の方、今度はあの山女ブローチ、持ってきますね。
他にもいろんな方がきてくださって、楽しい時間がすごせました
コレが面白くてフリマ出してます^-^
どうもありがとうございました。

雰囲気いいでしょ^-^
一日目でめぼしいのはなくなっちゃって、私も眠気で意識がとんできたので、早上がり。
二日目はブログにお知らせしたせいか、マッタリムードでした。
去年のお隣さんとか、今年のお隣さんとお話メインで楽しんだり、店をブラブラ見て回りました。
あとは、てきとうに写真撮り歩きました。
なんせ、ここの町は、私の大好きな風景がまだ沢山あるんです。
一眼で取り直したいんですが、こんな雰囲気です。



今度は10月か12月、今から楽しみです~
前日にパケで悩んで、結局徹夜明けで会場入りw
終始頭がボケてたので記憶が定かじゃないです><
店はこんな感じ。

真ん中ルアー、横に見本的にでかいのとか半完品、身内の作った組紐(これはプロ作品)
今回からルアーは箱つきです。今までのビニールパケ、自分には丁度いいんで好きだったですが、見えにくいっていうのと、直接触ってもらえたほうがいいかな?と…
で、
ボーっとしながら並べてると、いいですか~^-^
とお客が! 去年も買って頂いた方。今年も遠いところきてくださりありがとうございました。
次回は鮎も並べますね。
午前は暇だと踏んでたですが、結構な人出です。他の店も忙しそう。
ウチにも、ブログ観てます。って方が何人か来てくれました。
自作やり始めてます。とアルミまでやった物見せてくれた人、私の始めた頃のやつと段違いレベルで上手かったです。
じっくり選んで買ってくれた方、うれしいです。
キレイだな~と感心してくれた年配の方、釣りしないのにルアー買ってくれました…
今釣り帰り!これ魂入れてきますヨ~と買ってくれた方、どーでしたか^-^;
カミサンに 蛇はエライ速さで泳ぐんだよ!と熱心に教えてくれた方、
仕事関係のフライ/カメラマニアのb冶さん
差し入れ持ってきてくれた同僚の方、いつもありがとう~^^~
お隣のお店の方、今度はあの山女ブローチ、持ってきますね。
他にもいろんな方がきてくださって、楽しい時間がすごせました
コレが面白くてフリマ出してます^-^
どうもありがとうございました。

雰囲気いいでしょ^-^
一日目でめぼしいのはなくなっちゃって、私も眠気で意識がとんできたので、早上がり。
二日目はブログにお知らせしたせいか、マッタリムードでした。
去年のお隣さんとか、今年のお隣さんとお話メインで楽しんだり、店をブラブラ見て回りました。
あとは、てきとうに写真撮り歩きました。
なんせ、ここの町は、私の大好きな風景がまだ沢山あるんです。
一眼で取り直したいんですが、こんな雰囲気です。



今度は10月か12月、今から楽しみです~
2013年05月04日
フリマママゴト 2日目のこと
手の遅さが災いして、20個も持ってけなかったため、2日目は数個しか並べられません><
なので、多分午後早くに撤収しちゃいます
一応使用済みの旧作とか、旧旧作は持っていきますが、具体的にどうするかは決めてないです…
今見ると変だし、気に入らないです
もしか、遠方から来られる方おられましたら、10月か12月に便乗出展すると思うので、そのときの方が、色んなのをお見せできると思います~
なので、多分午後早くに撤収しちゃいます
一応使用済みの旧作とか、旧旧作は持っていきますが、具体的にどうするかは決めてないです…
今見ると変だし、気に入らないです
もしか、遠方から来られる方おられましたら、10月か12月に便乗出展すると思うので、そのときの方が、色んなのをお見せできると思います~
Posted by よまつべ at
02:01
│Comments(0)
2013年05月01日
フリマママゴト 2
ここんとこ仕事の山で全然アップできてません><
取り急ぎ~
今度の3.4日にフリマ参加します。
今度のは自作品限定の大規模なやつです。
東和町の土沢というところです
http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/event/event_detail.php?id=124
http://www.arttsuchizawa.com/modules/news/article.php?storyid=167
今回はこんなの出します。アクセも少し出しますが、撮ってる暇ないです><

150店くらい出るそうで、去年参加したときも見て歩くのがすごく楽しいイベでしたんで、自作系の方なら、ウチ寄らなくても面白いですよ。
近く通る方は覗いて見ていただければ^-^
取り急ぎ~
今度の3.4日にフリマ参加します。
今度のは自作品限定の大規模なやつです。
東和町の土沢というところです
http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/event/event_detail.php?id=124
http://www.arttsuchizawa.com/modules/news/article.php?storyid=167
今回はこんなの出します。アクセも少し出しますが、撮ってる暇ないです><

150店くらい出るそうで、去年参加したときも見て歩くのがすごく楽しいイベでしたんで、自作系の方なら、ウチ寄らなくても面白いですよ。
近く通る方は覗いて見ていただければ^-^
Posted by よまつべ at
02:58
│Comments(6)