ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月29日

案外ブラシでいけるかも

今回の下塗りはブラシオンリー(フジクラセルロ)でいってみました。やってみたらドブ付けより面が整うのが早かったです。
フジクラの場合特にですが、ドブ付けだと塗膜が前後アイ付近に寄っちゃって、形状がボケてきがちなんですが、ブラシだと均一に乗るので、これも利点です。
塗膜の厚さはできるだけ塗装後に回したいので、次回もこれでやってみます。

セルロのブラシ塗装、皆さんはどうやってるんでしょうか?@@

で、顔貼りしました。
顔ホイル/胴タバコ

まず顔部分決めて…


胴にタバコ。で、エラ部分の段差でアタリ付けて切り出し。

少し空けた部分は赤くする予定。

  


Posted by よまつべ at 02:45Comments(8)ミノー状況

2012年10月29日

栗駒紅葉狩り

家族で紅葉狩り。
行楽地(人の多いとこw)が大嫌いなので、いつもは近場の林道走って色付きと日当たりののいい木を見付けて愛でるとか、庭園の人気の無い時間とか…

今年はウチから100kmほど南へ(でもまだ県内><)、仕事でよく行くらへん。有名スポット(というか区域)です
ここまで離れると気候条件が変わるから、木の姿とか種類がウチのあたりとは変わります。なので、カミサンは山の様子が違うと珍しがってました。
ところどころ、見晴らしのいいとこで眺めまくりです、まさに狩りw 
有名どころだけあってスケールでかいです。盛りちょい過ぎでしたが楽しんできました。

※記憶にあわせて画像補正してます。
戻るのが面倒でそのまま突き抜けたら秋田w 延々7時間運転でツカレタ。  


Posted by よまつべ at 00:30Comments(3)そのた

2012年10月26日

渓流ベイト覚書

ブランクは昔のHLZ、ULのトップ用です。中古で買って試してました。結構調子いいです^^
グリップも超薄型オフセットで、ベイトにしてはかなり操作性がいいです。

試してみたいことがあってガイドいじってみました。

トップガイドは絡みの少ないPE用、Φ5.5、以降は大体ノーマルからワンサイズ落とし、数は6個と7個で比較。
あと左巻きのスパイラルにしました。手元から3~4個で180度。左からのアンダーキャストが多いせいか、こうすると私は安定します。

仮止めして試投の結果、ガイドは7個の方が飛ばしすかったです。同じブレーキ力で6個も試したら、キャストスピードが落ちてバックラが多かった><
ガイドは多い方がブランクの弾性を生かせるみたいです。
それか、もしかしたらリリースした瞬間の糸のテンションの掛かり方が、おとなしいのかもしれません@@?

とりあえず前よかよくなったんで、これで組みなおしてみます=ω=v

ホントはイトウクラフトのexcULのブランクが理想に近そうなんで、これで作ってみたいんですが、お金と勇気が間に合わないですw
  


Posted by よまつべ at 23:36Comments(0)渓流ベイト-

2012年10月25日

4個追加

4個追加です。これは55mm。


某ショップのt3ソフトバルサです。滅茶苦茶柔らかくて軽いです。
新品の黒刃でソーッといかないとキレイに削れない@@
320番のヤスリで180番くらい削れるから1ストロークごとに当たり確認です。


横シェイプは揃えてみましたが、丸み付けは1個だけ背中尖らせて見ました。
レイアウト揃えて比較してみようかと思います。


これは一昨年の当たり品シェイプなんですが、ウェイトどうやったか忘れましたw  


Posted by よまつべ at 00:33Comments(10)

2012年10月21日

アルミ貼りのときは何を聴く?

一個下地が出来ました。
目止めにカースプレーのクリア使ってみました。

いつもと同じく5.6回筆塗。いままでのニスに比べると、後半の乾きがよくていい感じです。
下地はアクセルで面つくり、面が出来たら強度だしにフジクラ。
フジクラで上手く面が整えばベストなんですがムズカシイ><

貼りやすいタバコアルミでいきます。


裏面つかいました。ここでコケルとへこみます。面作りに手戻りです。
久しぶりだから、緊張。


ところで。
作るときBGMかけてます?
私は塗装以外は大体志ん生の落語聴いてます。何十年となく噺こんだ名人芸、ほんわかした語り口が落ち着くです^-^
ちなみに枝雀、小さん、談志も好きですw  


Posted by よまつべ at 23:41Comments(13)ミノー状況

2012年10月21日

秋なので製作スタート

盆過ぎからの暑さでずっと手が止まってましたが、涼しくなって、やる気復活@皿@

10個くらいはじめてます。
例によって手任せシェイプです。丸み付けの勘が鈍っててイカンです@皿@

3mm 3g内外 キッチリ動くタイプ狙いで^-^

例年12月フリマに便乗参加でしたが、今回ながれちゃって2月になりました。
20個くらい目標でやってみます。急ぐと却って失敗するのでムリせずジワジワと><

丸タイプのウェイト、安いの出ました^^重さもあってます。切り替えます。


どっかでラパラみたいな形のウェイト出さないかな~  


Posted by よまつべ at 01:10Comments(4)ミノー状況

2012年10月01日

n川

今季最後です。
毎年だいたい最終釣行はこの竿でノンビリ~=▽=~と決めてます。

一番使った竿。渓流ルアーにはまったのはこの竿のおかげもあります…

3時スタート。
水は低いです。だんだん秋っぽくなっては来ました。


プレッシャーはマックスw 空中のルアー見て魚がバシバシ散ります。
毎年のことだからユルユルと
それでも何とかチビちゃんがいくつか来てくれました。
渓魚はいつ見てもきれいです。


暗くなってきたので今季終了!

15-16時 岩魚3

今季も楽しくつれましたっ!^-^v  


Posted by よまつべ at 01:31Comments(16)釣行