ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月29日

h川上流/支流

今季最終釣行です。

仕事で土曜出撃できず、日曜午後にGO~
今日はポカポカ天気。山は紅葉が始まりかけてました

いつも最終釣行はボのない川を選んで気楽にいくことにしてるですが、今季はいろんな川へバラバラに釣行したから、状況が読めない。。。
それに、先週掛け損ねた尺も気になるw
ので、近場のh川の支流一本行ってから、別な沢の新ルート偵察。その後夕マズメに合わせて先週の沢に入ることにしました。

まずは支流。
ここまで入ってきたのは初めてです。
でかい施設が出来ててビックリ。

ここはさらっとあるいてみたけど、水が低く、足跡アリ。1時間弱で撤退><
バイト2.3回で終了。

次にルート偵察!いつもの滝の上に回れるか?と山道ゴトゴト...
舗装に出ちゃった>< 入り口間違ったか。 今度GPSもって再挑戦です。

で、ちょい早めに先週の沢に。
掛け損ねた場所まではユックリペースで時間調整。
ボサのひどい区間に通したら連荘でこんなの出ました。


モンダイの場所が近くなってきたので、抜き足差し足でソロソロとアプローチ。
できるだけ静かに遠目から数投。出ない。

そーっとポジション移動。こないだと同じ様な引き方で...
逆光で水中見えなかったんで手元に集中~

数投。グイッと手応え!キターm@皿@m
ガッチリ掛かってたんで、ユックリランディングできました。


30.5のメス。

尺モノ狙って掛けたのは初めてです。シアワセ~~

その後、薄暗くなるまでブラブラ歩いて

いいキブンで今季終了です^^

13-17時6匹

タックルはこれ。


来季も愉しく釣れますようにm><m  

Posted by よまつべ at 00:47Comments(4)釣行

2014年09月27日

h川上流

T.DABさんとの釣行の次の日。昼過ぎに起きてボケー。
ミノーのテストしなきゃ.。。

半分寝ながら準備。場所決めないでフラフラ釣りに出かけてきました。
どこ行くにも遅い時間。消去法でh川上流へ。
5分ほど釣って、ちょっとしたトロ場、一発目でチェイス確認。2投目でゴン!
デカイ。ベカベカ光ってる。ウヒヒ^^これ尺山女かも

揚げて見るとイイ顔。鼻曲がり/刃が牙化
ギロっと睨まれました

怪獣化一歩手前。こんないいの何年ぶりでウレシイ。サイコー><v

31cm。シーズンギリギリで尺山女。


この日は活性も良くてトロ、淵、際、追いが強かったです。2匹目の尺のバイトもあったですが、掛け損ねちゃいました。
あっという間に暗くなってきた頃、前半分が真っ黒い山女発見。どうにか掛けたかったですが食わせられませんでした。
手にとって見たかったなあ~


タックルはこれ。


15-18時 6匹。

後一回。次はどこ行こうか><

  


Posted by よまつべ at 02:11Comments(0)釣行

2014年09月27日

T.DABさんと川歩き/秋山女探し/

こないだ土曜。T.DABさんと秋山女狙って川歩きしてきました^-^
いつも一緒に行く水系じゃなく、td川に入ってみます
コンビニで食料補給して、GO~~
ここは大きいのいるですが、掛けたことナイw「

7時ころ川へ。第一区間。

サカナは底ベタ。水はちょっと低かったです。
T.DABさん対岸から山女ゲット。
まず一安心^-^
その後がつづかない...居るんですがナーバス。
イイのが着くポイントもお留守でした。
早巻きで上っていっきに退渓点へ。

で、クルマ移動で第2区間ここで、秋山女きました。この日はトロ場の終点付近がポイント。そこ以外はチビちゃん。
狙いが絞れたのでモチベーションアップです。
気温が上がってくるにしたがって活性もあーっぷ^-^
いい天気だし、釣り日和。気持ちイイ=ω=

T.DABさんも秋モノ掛けてます。よしゃ^-^


T.DABさんスルドイキャストで撃っていきます。


おお又きたっ


又又~~ 元気すぎてこんなショットもw ベちっとボちゃん。
ポイントが絞れてるので攻めてる感がタマランです。


昼頃にこの区間終了。
コンロで湯沸かしてカップラと、コーヒー。
私は殆どソロ活動。一人だとこんなことしませんが、複数だと愉しいんですよね。マッタリ話したり、ルアー見せっこしたり、
次のコラボでもやってみるかな。

次。第3区間。ここはたしか夏に見っけた区間です。
熊っぽさ強いよね。ということでT.DABさんによる爆竹の儀がバババンと炸裂。
鹿さんの足跡も山のようにあったです。

この区間も、最初どうも反応薄かったけども、いいとこキッチリ撃つと来るのです^^

来ればイイサカナなんでテンション途切れません。ポンポン上がってポイントでは慎重にジックリ。

もう一日タップリと愉しんで、もう上がりかな?と思ってるとT.DABさん、いつの間にか泣き尺を掛けてるしw


二人とも満腹満足で上がりっ!
二人で20くらい。お目当ての秋熟女は7.8本でした。半分以上T.DABさんの竿に。
やっぱ熟は若い方がイイのかm@皿@m

T.DABさん又行きましょーね^-^  

Posted by よまつべ at 01:41Comments(2)釣行

2014年09月22日

yn川

更新遅れ中で、これは先週の日曜、久しぶりのyn川。
始めた頃はここはよく来ました。渓相抜群で歩きやすいんですここ。
その分人も多い...

車降りて釣り準備してたら、営業の仕事中ぽいオジサンがニコニコ。
ルアーですか?私も好きなんですよ^^ここもずいぶん通いました
オラは久しぶりに来ましたヨ ここサクラ登るんですよね。
あ=うん。あとなんていうか鼻曲がりの鱒みたいなサカナいるよ。
?サクラじゃなくて?
うん違うと思う。52cmの揚げたときはあっちゃこっちゃ走り回られてタイヘンだったよ~

たまに聞くんですよね。こういう話。別の川でも聞いたことがあります
岩魚でも山女でもない、 マス。 だというんです。元々希少なサカナで「、もう見なくなった。とのこと。

なんなんだろこれ。興味津々です。川マス?

オジサンの いいな~ の声を背に川へ。
まず下流で川テストです。

いいでしょここ^^

タックルはこれ。

岩魚カラーのテストしてたら魂入った~~


テストも終ったんで、クルマで上流に移動。

タックルも変えます。


のどかな最高の日和。ノンビリ行きます。

それっぽいっとこ遠距離で狙ったら

秋山女^-^

ギトギトヌルヌル」

タマラン><v

なんか、釣れる川になってる?

12-16時 7匹  

Posted by よまつべ at 01:57Comments(2)釣行

2014年09月19日

川テスト/nw川探索

こないだ休み、川テスト釣行です
知らんとこ行こうと、地図を睨んで、km川の南、nw川にアタリつけました。
通行止めなんかで手間取りましたが、無事川へ^-^
あちこち行き来して、エイヤで入渓。ワクワクです。

数個テストします。

これまでリップ仮止めー川でテストして乾いてから固定。
という手順でしたが、今回は固定してから川でリップ削って修正してみます。

これでガリガリッと。

実際使いながら調整。愉しい。
川は古い堰堤が連続してて面白いとこでした。
岩魚で何個か魂入りました

あなさんのも魂入ったよ~^-^
HWの秋向き。ピリピリよく動きます。

バイト多数だったですが、フッキングミス多発>< この後、腹トリプルに交換しました

タックルはこれ。

ソルト用の竿詰めて、ベイト転用企んだですが、硬すぎてボツ。
スピニング仮グリップつけてテスト中です。
キンキンの高反発。ダイレクトで感度もいいんで、このところこればっか使ってます。
16-17時 3匹

  

Posted by よまつべ at 01:24Comments(4)釣行

2014年09月15日

岩魚カラー 三

練習中の岩魚カラー
どうにか手に覚えさせたい!
ということでまた4つ

色抜きは慣れてきましたが、点の大きさと配列に四苦八苦しています。
バラバラでいけず、規則的過ぎても変です。
実物は、不規則に見えて規則性があるです。
今はこんな手順でやってます

基準にする点をぽちぽち...


パターンぽく点を追加。


体側は大きめの点。はなれ気味。背中は細かく密に。


で、点同士繋がって、虫食いになるようです。


うー 揃わん。
参考にしてる写真は一枚なんですm@血@m

  

Posted by よまつべ at 23:05Comments(9)ミノー状況

2014年09月15日

y川支流 もうすぐダムの底 n川上流

先週日曜。午後からブラブラしてきました

まずはy川支流。ここは2回目。
タックルはこれ。

コケがイイですね。すぐ脇に林道。激戦区。ダムでどう変わるか気になります。

渋いけれどヤブ沢は攻略が愉しい~
人が多くても、キッついトコ通すとサカナは結構無防備に喰います。shinichiさんのでキタ!

前に春に歩いたですが、今は葉っぱがすごくてs難度><
あそこ撃つにはこう行ってあそこに立ち位置とって...
ポイントごとに考えてトライ^-^
ボサだらけでキャスト自体もドキドキです。

イイ岩魚。こんなのも塗ってみたい。

この後は本流に入ってみましたが不発。

隣のn川の様子見に。

こっちはちょっと楽です。
昔はもっと難しくてパラダイスだったです。

秋山女どこだ@@
おお喰った...
でも君じゃないっ


トロ場でふらふらしてたのを反射食いで
今季初秋山女~~^^


終盤。今季はあせらずノンビリ愉しみます。
  

Posted by よまつべ at 22:28Comments(0)釣行

2014年09月08日

遠心も悪くない 弐

こないだ買った軽量スプール。さんざん試投/セッティングの結果、思い切っていじってみました。

軽量シュー0.5個で丁度よかったんで、要らないブレーキ部分、ニッパでパチv=ω=v


ノーマル

改造後


0.16gの軽量化です。キャストにどう影響するか気になったもんで、すぐ試投。
3gミノーの最高距離はほぼ変わりませんが、初速がアップ。実釣で多用する15m以下でのキャスト感が良くなりました^-^
ビシッと気持ちよく飛びます。
ブレーキシューは以前と同じ0.5個でいいみたい。

もっと軽くしたらどうなるか、やってみたいので、考え中です。ブレーキユニットの自作、ピン/ブレーキの小径化、ブレーキ直径の変更とか、
どう変わるか考えてるだけでオモシロイ^^


  


Posted by よまつべ at 01:16Comments(0)渓流ベイト-

2014年09月03日

h川上流

こないだの日曜。
前日にお仕事~衝動的にベイト竿試作~勢いでイワナカラー色抜き。
からだが付いて来ないけどマア行くかっとダラダラクルマ走らせます。
先週直したウェーダーのチェックもしとかなきゃ。

テキトウに川へ降り。

秋ぽいなあ
反応も秋っぽい。
渋いです><
反射喰い狙いでバシバシトゥイッチ。
怒涛の3連山女。
全部バラシw

ダメじゃ++;
リズムに乗れないです。不調

ここは!というとこでシェイク/ファストリトリーブでやっとキャッチ^^
ズドン!いい喰い方でした。

秋色の腹パン雌。もうシーズン終盤だなあ

タックルはこれ。

影も、秋ですね。


15-17時 3匹
  

Posted by よまつべ at 01:06Comments(4)釣行