ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月22日

td川苦行

久しぶりのtd川です。
ちょと遠いので、早起きしなきゃ→なぜかルアー弄り→ああ2時だ。起きてたほうがいいか。
で、徹夜 の割りに日曜7:30グダグダスタート。


タックルはこれ。


今回はこういう感じのトコ歩いてきました。

水量多し。歩きにくいんですここ。里川っぽいけど、岸は歩けない。

当然眠い...でも朝の川はいい匂いがしますよね^-^
川テスト品6個試していきます。入ったあたりは割りに活性あって、ポチポチ入魂^^


メジャーな降り口過ぎて反応がぴたっととまりました...
サカナは居ます。バンバン足元から走るw
区間変え決定。次候補は車アリ!
後はかなり上流に飛んじゃうんで、いつもは降りないトコから入ってみました。ガサガサ~

クモの巣で糸がダメっぽいので、リール変更です。


うーん。こっちも渋いm@皿@m
もう脚とキャストで引っ張り出すしかない状況w
ただ、ここは出ると型が良かったです。
サカナもやたら元気でした。

これはバルサボウイに出ました。多分尺。
つくづくいいミノーですねコヤツは。
ハマらないときもあるけど、投げてポンポン煽ってると勝手にいいヒラウチしてます。悔しい。
早く使い壊して分解したかったんですが、クモの巣にやられたのか、糸がぶつ! 川に旅立ってしまいました...

こっちは自作品^-^ こっはたぶん泣き尺m><m
フローティングをアップでじっくり引いて掛けました。狙ったとおり出たからウレシイ^^


2時ころに電池切れで上がることに。上がり口ワカラン?@@ ウロウロしてたら国有林作業道が川沿いに~~
入りくいとこだと読んだのに。至ってイージーアクセスな区間だったですw

結果7:30-14:00 12匹

どうも終始リズムに乗れず!!でした v=ω=;  


Posted by よまつべ at 00:35Comments(14)釣行

2013年07月21日

ベアリング交換

渓流ベイト。
3gミノーで20mくらいが私の限界です。
正直、ほとんどスピニングに勝てるところが無いですw
ただ、投げるのがすんごく楽しい^^んですよ
テキトウに投げるとバックラッシュするので、キャスト練習にもなります。
ベイト練習してたら、スピニングの精度も少し良くなりました。

アルデ早巻き/アベスプール/同マグブレーキ/ベアリング交換/PE0.6号
竿は自作か昔のハートランドのTW というタックルです。
ルアーは3g以上です。 平地/止水ならもっと軽くてもいいですが、渓流だとキャスト制約が多いので...

今日は小径BBが売ってたので、試してみたくて交換しました。

バラシて

組みます


早速試投してみました。
元々社外品つけてたせいか、そんなに違いは感じませんでした><
馴染むまで少し様子見です^^  


Posted by よまつべ at 02:23Comments(0)渓流ベイト-

2013年07月21日

n川上流(先週

先週の日曜釣行です。

雨でやめよかと思ってましたが、晴れちゃったんで...
増水してるだろうから、かなり上流狙いです。

道々覗いたら、濁りはないんで、いい感じだったですが、峠辺りでトンネル入ったら、なぜか冠水してますw
峠はこんな><

もうザバザバです。かなりな集中豪雨だった模様。
んで、川は...

ダメですねw

反対側の川も見てみましたが、どんどん濁りが入ってきてます。
流されるのはイヤなんで、あきらめます...

んで、
意地になって隣の川へ。もう日曜の夕方だし、ルアーのテストもしなきゃ=ω=
一時間つれりゃいい!
幸い、こっちは釣りができそうです。


時間も無いのでいつもよか下流にササッと入ります。
タックルはこれ。
超軽量の早巻きタックル^-^最近これおきにいりです。オッサンには最適です。

HWには不向きですが、4g以下のハイレスポンスミノーが使いやすい^-^

水が高くてポイントは限られましたが、活性は高くて、リズムよくつれました。

チャート入魂!

嫁に来たのも入魂!

買ってみた新製品も入魂!
でも、水量が多いせいで、流れに食いつきの悪いミノーにヒットはありませんでした><

いい感じだったけど、そのうち雨がポツポツ。程なくひっくり返したように降ってきました。
でかい木の下でちょっと雨宿りしてたら、3年前にも同じようにここで雨宿りしたのを思い出しました。
あの時は岩魚がよく出ました。

結果16-17時岩魚山女半々で10匹
あしたはどこ行こうかな~  

Posted by よまつべ at 01:19Comments(9)釣行

2013年07月15日

チャートカラー

チャートカラーです。ずいぶん放置してたブランク^^;
チャートアレルギーなもんで、逆療法になるかと思って滅茶苦茶に塗ってみましたw

みてのとおり荒い上に色流れしてます...んで、触る気がおきなかったんです。

釣行前に思い出して、バタバタリップ付けて、いきなり川テストしてきました。
黄色い方がイイ泳ぎでした。ピンクはちょとローリングに振れすぎでした。
幸いどっちも魂入りました^^ これでアレルギー治るかな^-^  

Posted by よまつべ at 20:41Comments(6)ミノー完成

2013年07月15日

ブローチ7個

ミノーが上塗りに入って、単調なブラシ吹きばっかなので、ブローチいじってます =ω=

今回はタバコアルミメイン。片面だと、背中銀とか腹白塗るときに、ミストを裏側に逃がせるからかなり気が楽です。

腹白は、マスキングかふき取りで、線決決めてから、クリアで薄めた白で境界をぼかすと、いい感じで吹けました。
ボケ足で粒子が見えちゃうんで、クリアに白垂らしたくらいな、かなり薄いのが吉です^-^
なんか又降ってきて、連休はいけずじまいm@皿@m
山女カラーは明日全部仕上げちゃいます
  


Posted by よまつべ at 02:31Comments(6)アクセ

2013年07月08日

ヒレのこと

ヒレを入れました^^


平日だと一晩3個が限界><
マスキングが面倒すぎます@皿@


で、実物の写真先日ねちっこく撮りました



嗚呼ちがう全然w
のこり一個あるから、できるだけ似せてみようと思います。

サカナから見たら顔よかヒレの方が視覚的なインパクトは大きいとおもうんですが、どうでしょうか?  


Posted by よまつべ at 20:50Comments(8)ミノー状況

2013年07月08日

3個完成/h川上流

前ロット分3個完成です^-^

タバコ紙2個、キッチンアルミ1個です。いつもどおり、重さ他、全部違います

早速川テスト~
例によって昼出勤=ω=;
車から川見てみると、雨降り続きのせいか、増水してます

上流域2本候補に決めてマズは一本目~
タックルはこれ。出来たの3個、魂入れて嫁に出すぞ~


結構水が高いですが、遡行はだいじょぶそうで安心。
しばらくヒット無しで上がっていきます。
定石どおりサカナは際に付いてるようです。
そのうち水が下がってきたのか、ボコボコサカナが出始めました。
3個ともめでたく合格^-^ 魂もはいったんで、安心して嫁にだせます。。。

あとはフローティング/シンキング使い分けつつ、好条件をたのしんで来ました~

上手くタナが合うと7-泣き尺がためらい無しで喰ってきます。楽しい~
一匹尺岩魚が来ましたが、写真撮ろうとしてるときに脱走されましたw

フローティングでの対岸狙いが楽しかったです。アクションは逆効果で、上手く流芯をえぐるコースどりできると、高確率でいいのが喰ってくる!

普段は上流になげて、沈めて糸引っぱたく断続的な釣りばっかなんで、いい勉強になりました^-^

結果 12-16時 24匹  


Posted by よまつべ at 01:10Comments(4)ミノー完成

2013年07月04日

アマゴ6個

土日つぶれまくりで釣りにいけないこのごろです@@

深夜だけなんとか手を動かして紛らわせてますw

で、
アマゴ6個点打ちまで進めました~
今回のは何個か、目目を変えました

マブタ?部分をブラシで吹いてからエポ盛って見ました。
マイミクさんから嫁に来たミノーにやられちゃいまして、早速マネッコです
形もポンチ2度抜きで、つぶれた様な形も^-^
エポ盛ったら少し印象が変わっちゃったけど、印象が変わって面白いです。


もっと凄みのある感じにしたかったな^^;

点打ちの赤はクリア系の方がよかったかもしれません><
黒はクリア系で打ちました。
点うちは何個か打って慣れてこないと、しまりの無い配置になっちゃいますね。散漫な感じのも何個か出ちゃいました…

今回分は交換で嫁に出すのが2.3個あるんで、ヒレも入れて全部乗せ仕様です。
お待たせしてすみません~
今月中に完成予定ですんで、もうちょい時間くださいね  

Posted by よまつべ at 01:07Comments(12)ミノー状況