ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月27日

ブランク交換

先日ミノー交換してもらったteru31さんと、今度はブランク交換しました。

パケに入って到着^-^ センスいいな~


スローシンキング設定とのこと。
ユックリ下地作ってます。
一個アワビ貼ってみようかと思います。

で、ウレシイサプライズ!

アワビ嬢が><b
前に交換頂いたのとタイプ違いです。来季の楽しみが又増えた~
teru31さん有難うございました

私も何個か削って...

中作って。

明日投函しますよ~


  

Posted by よまつべ at 00:10Comments(8)ミノー交換ミノーコラボ

2014年01月24日

2枚貼~アワビ貼り 仕切りなおし2 



こないだ貼ったアワビ。キレイなので眺めてたら、ミスしてましたw

上方向からの光が当たってるとき光らん...+皿+

裏返すとビカビカっと

方向に気をつけて貼るってのどっかで読んではいたんですが、すっかり忘れてましたw
これじゃ意味が無い。

ので、面白そうだし、2枚貼りしてみました。悔しいけど動きのキレは今回無視!
張り方も、両面一度にやってみます。実験実験~

両面一回で貼るのは位置決めが難しすぎてダメでした。無理やりあわせてみたら片面に一本シワが~
ペーパーで摺り落としましたが、巾1mmくらいアワビが欠損しちゃいました。
短期は損気ですね...

で、今こんなです。色つけ途中です。


めっちゃ光ってます^-^
厚くなったせいも有って、一枚貼りのときよりフクザツに光ります。

あとは、このまま仕上げていきます。

薄く貼ったときの動きも見たいし、手にも覚えさせたいので、今回の失敗踏まえて、あと2.3本貼ってみようと思います^-^


  

Posted by よまつべ at 00:15Comments(10)ミノー状況

2014年01月23日

おかえりなさい~

兄のトコに嫁に出してたのが里帰りしてきました。

気兼ねなくガンガン放ってくれるので、帰省のときにまとめて受け取って直してます。

よく働いてる^-^いいですね~

今回のは全部リップずれ。スイムテスト時に、リップ位置でトゥルーチューンしてから固定してるので、私のは普通まずここからイキます。
ささっと再調整~固定しました。

後は、アイつぶれやアイ変形起因の割れ補修して主人の下へ送り返しました
又こき使われてこいよ~^-^  

Posted by よまつべ at 23:37Comments(2)

2014年01月19日

偏光グラスいじり 後日追記あり

私にとって偏光グラスて、安全装備です。
掛け始めたときは、ポイント2倍に増えた^-^みたいに喜んでたですが、今はこれがなきゃ怖くて遡行スピードがた落ちです。

今使ってるのはサイトマスター。3年くらいなので、もう偏光シートが寿命らしいです。
そろそろ換えなきゃ。と物色。前掛け限定だとイイの無いんですよね><

今の不満点は、金具。サイトマスターのはガッチリしてるんですが、私にはごつ過ぎる。
あと、形がぴったりしない。

色々見てたら面白そうなの見つけたので、お試ししてみることにしました。

樹脂レンズ/金具/ケースのセット。なぜかスペアレンズまで付いてました^-^

金具はミニマム。いい感じ。このくらいで私は十分です。

レンズはガラスがいいんだけど、この構造だと樹脂以外の選択は無いですね...

で、これレンズ自分でシェイプするんですよ^-^
サイコー><b 自分の眼鏡ぴったりに!自分で作れる!
これやりたくて買ったようなもんです。

早速行きます。
眼鏡コピッて型紙作る。


2枚重ねて切り抜いて、装着状態でフィッティング。(レンズは差し替え式です。)


で、大枠ハサミでチョキ


次にカッター/ヤスリで整えて、バリはカッターでこすりとります。

何度か実際に付けて見て微調整しとくといいです。

装着~

ぴったりです。キブンいい!

跳ね上げはこんな感じ。


不安要素はレンズ。マルチコートはされてないようです。あと、購入サイトでは偏光率99オーバーだったのに、届いた仕様見ると50強だったこと。
まあダメだったら運転用にします。タレックスとかの高性能レンズに換装できたらサイコーなんですが...

ともあれ、来季に向けた楽しみが一個増えたです^^

※1/22追記
ショップさんに確認したところ、丁寧な回答いただきました
私の買ったライトブラウンは、偏光度99オーバーとのことです。50強は旧モデルだそうです。







  

Posted by よまつべ at 23:41Comments(8)そのた

2014年01月17日

ハンドクラフト展in秋葉原に

ハンドクラフト展in秋葉原に出展させて頂きました。
いつもモニターでしか見られないハンドメ品を直に見られる!&ハンドメ談義が出来る!東京なら行ける!
という滅多に無いありがたい機会でした^-^
前日に着いて少しフラフラ観光。
当日。
会場入りすると皆さん並べ始めてます。私はitachiさんと滝ヶ平さんの隣でした。


ラッキー^-^ジックリ観たかったのです。両氏のミノー!

他にも観たかった人たちのがズラズラ~。アタマクラクラ~ 眼福です...


全員分撮ったですが、上手く撮れたのこれだけ++

何となくバタバタしてるうちに開場しました。一瞬で会場が埋まりました。あっという間。人の海...

ウチにもいろんな方が訪れてくれました。
会話しながらの対面販売、説明したり、ハンドメ/談義したり。楽しい~です。

あまりの熱気に当てられて、途中外に出てカレー食べたりしましたが、終る頃には目ぼしいのは全部嫁にでちゃいました。
買ってくれた皆さんありがとう~
薄命な私のミノー、気に入って使い潰してもらえたらホントにウレシイです。
4時近く、閉会まで人が途切れず、すごい盛り上がりのまんま終了。

打ち上げも参加させていただいたですが、ここでもハンドメ話。普段こういう会話に飢えてたので思う存分話しました。
テクニック、クラフトに対するスタンス、あれやこれや。面白くて有意義でした。全部録音して聞きなおしたいくらい。

企画してくれた方、誘ってくださった方、話してくれた方に深く感謝いたします。

いい機会を有難うございました。

PS,
次の日、帰り途中新宿に。
目当てはここっ!

2回目ですが、とにかく落ち着きます。ちんまりした造り。本当の芸。どっぷり浸かって寛いで、あっという間に中入り。もうそろそろ電車の時間。後ろ髪引かれつつ上野へ。発車10分前駅着。ギリギリでしたw

イヤー楽しかったです3日間。


  

Posted by よまつべ at 01:06Comments(17)そのた

2014年01月11日

アワビ貼り 仕切りなおし1


前に実験してたアワビ貼り、ブランク無くしちゃってやる気が失せてました><
が!
teruさんのアワビ見てたら、やりたくなったので、新規にやってみてます。

アワビは貝やさんから購入済。糊なしです。

きれいに見えますが、細片を集成してるので、継ぎ目なし/強光沢ていう部分は全体の半分もないです。

イイトコ選んではさみでチョキ。

マスキングテープに貼ります。
一応400ペーパーで微妙な凸凹均しときます。エポで貼るので、その足付けにもなるかと思います。

で、パキパキ割っていきます。下にはファルカタ材。スケールの角で押し割ります。

ピッチは1mm/2mm、片面づつ変えてみます。

出来ましたハアハア。ツカレル@@ドライバー転がした方がいいのかな。


結構ふにゃふにゃで、馴染みはいいです。ブランクは強めに彩色してみました。


ちょと工程が飛びましたが、接着はエポ。デブコンs31です。使い慣れてるのと、透明度がいいので^-^
筆でアワビに塗って、ブランクにのっけて...
けっこうきつめにグルグル巻きに。今回はストッキングを細く裂いたのでやってみます。

怖いので片面づつやりました。硬化待ち一日。両面で二日。

硬化したんでほどいていきます。はみ出したエポがストッキングに浸透してしまい、とれにくいとこがありました。アワビのフチちょっと持っていかれちゃいました。
今度はマスキングテープ一回り大きく切り出して、裏打ち追加しておくといいかも。


テープはがします。ワクワク~

おおむねイイカンジで安心。

表面の微妙な段差をペーパーでそっと消していきます。塗膜で均すのは厚みが増しちゃうからやめときます。

180-400番でコシコシと。
割目は細かい方が表面仕上げやすいですね。

クリアさらっと吹いて様子見ます。

下地キレイに透けてるですが、アワビ自体かなり薄くなったので、光沢の深みが無くなったかも。
表面は後一回コートすれば色が乗せられそうなくらい整ってました。
次は彩色です...
ぱーまーくに掛からないようにしないとイカンですが、これはキツイw。最初に気づかない自分が悪いm@皿@m
来週彩色します~

つづく



  

Posted by よまつべ at 01:49Comments(8)ミノー状況

2014年01月05日

鮎カラーとか


鮎の顔の色を摸索中です。全体的に皮膚が薄くてキレイなサカナですよね~
タマに掛かることがあるとジロジロみたり写真とったり。
顔部分、見た感じではベース色以外に、
ピンク/オレンジ/白/赤/黄
がはいってるように見えますが、ウマイレイアウトがなかなか思いつきません><
顔貼りなしでそれっぽくしたい!です。



話は変わって、アキバ用ストラップ仕上げに入ってます

リアル色は手持ちの一個だけ。後はファンシーカラーです。ファルカタ白いので蛍光色が面白いです^-^




次!いきなりですが、カミサンの実家近所のお菓子屋さんの月餅ウマーイ^-^

こんもりした形メンコイ。

ゴマ餡。滋味でアリマス 乾葡萄ちょびっと混じってていいアクセントです。

休みも今日まで。うう...
  

Posted by よまつべ at 23:46Comments(6)ミノー状況