ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月24日

KINEYA ベイト FT その7その8 (釣行18、19、20 h川上流域

夏連休/明け釣行です

連休初日、明日から雨らしいので、駆け込みで遊んできました。

先週のトコ、掛け損ねたイイヤマメさんの顔を見ようと、勇んでいったら、工事中で入れず。。。
で、ちょっと下ったとこから適当な沢にはいったら今度は、関東ナンバーの先客。昼近くだしな

近くに釣りらしき別の車が居たので、知らんオッちゃんと雑談。釣り歴30オーバーの餌名人?でした。

ルアーはでかいのが釣れるべ?イヤ~5㎝のルアーにこんな口開けて6㎝くらいのも来るよ!とか、30分ほどノンビリお話。

で、お昼食べてからその辺の本流筋歩きました。


大体平水。このエリアは初めて。ひろいとこだと竿が振り切れるんで、気兼ねなくキャスト三昧。愉し^-^


今日は本流筋でも涼しい風が吹き抜ける気持ちいい日よりでした。2.3時間ブラブラ。6-8寸の元気サカナがお相手してくれました。


きんたろサン持っていきました。釣れるとついテーマソング口ずさんでしまうw

そろそろ帰るかな?という頃、FTさんがご機嫌斜めに。多分アソコと予想がついたんで、工具屋経由でうち帰ってメンテだ~^-^~

11-13時 6-8寸 10匹


次 連休中 帰省した兄のガイドです。 毎年の恒例ですね~
カメラ忘れたので写真無し。
ftさんは養生のため、508と自作竿で釣行。

ボルダリングにはまってて、釣りはしばらく釣り行ってないということなんで、ノンビリ半日遊んできました
途中からカンが戻ってきたらしく、ポンポン掛けてました。
兄は私のミノーのヘビーユーザー(釣後ろから見て、向いてそうな泳ぎのを渡してる)なんで、今年も何個か修理。

せめて針位は、研ぐか取り換えてくださいw
6時間くらい、二人で15くらい?



で、連休明け。
ヤッツケで作った竿、リールシート少しまともなのに交換しました。暫定状態。実釣しながらチョコチョコ直していきます。

ftちゃんも復活。調子よく動いてます^-^

どっこも水が高かったりして、結局いつもの沢へ。

水はいいし、活性も高い。けど、どうも掛けられない。ガーっと出る割にほとんどワンチャンスで跡が続かん
尺ぽいの、5mくらい吹っ飛んできたんですが、掛け損ね。針に触っちゃって、ものすごい勢いで岸際のボサへ><
どうも秋モードへ移行しつつあるようです。

サカナの色はまだ夏ぽいんですが

日差しがもう秋ですね~

15-17時 8寸メイン8匹
リールシートは長すぎでした、小指の落ち着くトコがない。公園の試投じゃ全然OKだったけど、やっぱし実際川で振らんと何もワカランですね。  

Posted by よまつべ at 00:49Comments(0)渓流ベイト-タックルKINEYA

2017年08月08日

KINEYA ベイト FT その6 (釣行17 h川上流域

こないだ日曜。試してみたかった上流域を歩いてきました~

このエリア、平水でもかなり遡行が面倒です、でも。いいとこにはイイのがいる。。。
川幅は先週まで行ってた沢の3倍はあります。


で、川に~


決め打ちで川に入ったら、なんか水が高い><

リールの塩梅確かめたくて、 
入り口あたりでちょいちょいやってたら
サカナは出る。


キャストも問題なし。10-15mほどの対岸の際とか、狙ってポンポン放れます。
いくらキャス練しても掴みどころのなかった、この距離の狙い撃ち。。。
この子だと、愉しいですね~


数枚のメンコイ歯車の触れ合う、シリリリ...というギヤ音と、その先には、ちいちゃなハンドルをエラい勢いで逆転させながら飛んでいく3gのバルサミノー
削げる機能は全部削いで、残した最小限の機能をキンキンに研ぎあげるとこういう代物ができちゃうんですね。
ホント、変態 最高です。

水がおもったより高くて、まあ行けるとこまでユックリ歩くことにして、スタート^^

押しが強くて、タナを通すのが難しかったけど、サカナは至って元気。

石が釣れたw こんなパーフェクトなフッキング初めてです。

2.3か所でいいヤマメがギラギラおっかけてきましたが、掛けることはできませんでした。多分タナがあって無い。
もっと狙いやすいとこ上にあるんで、まあいいや~っと遡行。

ここすぎて広くなった辺りを目指して...

水中に護岸のソデみたいに出っ張ったとこがあって、そこをソロソロと。

うぇ!これはムリだあ すぐそこなんだけど、う~ あきらめよう><

15-17時 岩魚/ヤマメ6-9寸8匹

台風が来るみたいですね。今度はどこ行こうかな~

  


Posted by よまつべ at 00:39Comments(0)渓流ベイト-タックル釣行KINEYA

2017年08月01日

KINEYA ベイト FT その5 (釣行16 h川源流域

雨続きでやっと晴れ間が見えました

増水だもんで、源流に近い沢に。

普段よく行くところで、藪下や岸際ぎりぎりのピンポイントキャストで遊べるイイ沢です。

今日は、雨で枝もたれ下がり気味、ポイントもかなりしぼられてるだろな~

お馴染みの沢なんで、なんとかなるだろ~と、スタート。

う~押しが強くて膝下で足がとられる...

幸い水は悪くないし、活性も高いようです。転ばないようにユックリ慎重に

サカナは岸際のわずかな緩流スポットに付いてる模様。
なかなか良いとこ通すの難しかったですが、うまく通ると、付き場から元気な魚が飛び出してきます。

たいていこういう条件の時のベイトは途中で嫌気がさしてきちゃうんですが、この子はいいですね~

体勢や距離調整とかで、いろんなキャストを強いられましたが、楽しくルアー放れました。

手持ちの渓流ベイトリールに比べて、様々な投げ方に対して寛容なので、私の場合かもしれませんが、トラブルがかなり少ないです。

ローテしながらじわじわ上がります。


nekogemoさんの横アイミノー、こういうとこで使いやすくて助かります。


んで、
このエリアでは一番の大場所。


引いてきたミノーにギラギランと光がまとわりついてきました。おおーでかいっ
何投かに一回、反応があります。右奥の足の根元あたりから引いてくるといいみたい。

今回はこの子で尺を掛けてやろう!と、珍しく粘る。、
考え考え20投くらい。見切られたかな?よそ見してたらがくんと来ました^-^
掛けたとこは多少緩かったですが、流速の早い平瀬に立ってたので、やり取りは流れの中です。

体高のあるサカナの上に、回転されて、糸が目の上あたりから出てるという、背掛にちかい状態(スレでは無いですよ)だったので、竿はずーっと満月。

この子でまだ試せてなかった大物とのやりとり、スプール抑えて耐えたり、今までにない強さで巻き取ったり、
た、愉しい~

最後は50㎝程岸に持ち上げてランディングしました。

31位のオス。わーい

あとは、ペース落としてブラブラ釣りあがってきました。

12-16時 岩魚メイン 7寸~尺 15匹

タックルはこれ。

アンダー100gの超ライトタックル。
ダイレクトはオモシロイです^-^

p.s
帰りに車のトコ戻ったら、向かいの家のオッチャン宅に孫ちゃん一家が来ていました。
このオッチャンは年に一回くらい、釣れたか~とか、声をかけてくれます。

たいていそういう時はひっかけてご機嫌状態で、楽しくお話するですが、今日は孫ちゃんもきてるし、そーっと帰ろうと思ってたら、
道わたってこっちに。

こんちは~
サカナいたか~?
でかいのいたっけよ^-^ 孫きていいね~
午後来てヨ。これから祭りいくんだと。小遣いやるから畑手伝わしてんだ~
(なんか遊んでるように見えるけどw)
ここ車飛ばすから危なくてヨ。うちの裏から孫が川に降りられるようにユンボで道作ったんだあ~
うわーえらいことやってんだね>< 

話してたら、孫1号が道わたって来て、ナニナニ?と。
あ。ここ渡んなっていったべ、もどれ~

いいおっちゃんです。帰り際、親大事にしろよ~。と一言
OK^-^


  


Posted by よまつべ at 03:10Comments(4)渓流ベイト-タックル釣行KINEYA