ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月24日

ふじむーさんの 3

アルミの段差消しがやっと終ってだんだんミノーっぽくなってきたです^-^

ふじむーさんのはこれは山女カラーにします

これは
うーーカッパーなんですけど、独特な光沢なもんで、まだ考えがつきません。
ふじむーさ~ん@@どんな色がいいですか?ちなみの今時点では背中金、腹に白薄塗り/銀パール吹いて様子見してます。
下塗りなんで、どうにでもなりますよ。


他の

これはでかいのです。銀網掛け前の黒下塗りです。
アルミの境が隠れるギリギリの細吹きするんですが滅多にうまく行かないです。


アゴんとことか顔付近チビチビ色を差して遊びました。でかいのはやりやすくていいです。これから白重ねながらエラのとこの赤を決めていきます。


5cm。これは赤オレカッパーにしようかな~
段差は消しきれないです。><少しヤスればよかった。


顔の色差しはこんな感じです。希釈した色をサッと塗って、アノンで湿した筆先やらティッシュで筋以外の部分除去します。

もっとイイ色ありそうです。が、考え付かない@@


3月イベはこのロット。アクセ含みで10ちょっと ミノーは間に合うかキワドイとこです。
ユックリやらんと面白くないので、ジワジワ進むのですw
  

Posted by よまつべ at 01:40Comments(10)ミノー状況ミノーコラボ

2016年02月17日

ふじむーさんの 2 小ネタ

ふじむーさんのブランク、3月イベ向けのやつと一緒に進めてます
ようやく下地が出来て、顔貼り^^
アルミテープペタリ。

刻んで、この後は切り出しして

工具はこれくらいです。
後は広い面馴染ませるのに、シリコンのヘラ使ってます。




次はタバコアルミ貼り
アノン溶着ですが、アノンは多めに使うようにしてます。(垂れるほどじゃないです。


側線。プロッキーで下書きしてユックリ転がします、


で、プロッキーは溶剤で拭いちゃってもいいですが、こんな感じで筆でワシャワシャいじって、
不規則な薄ーい赤みを残すと、生っぽい感じが出ます。




もっと薄くても、やらないのとはかなり違いが出ます。
オレンジで濃い目にやると秋っぽい雰囲気。


サカナの模様は、山女背中の黒点でもある程度の規則性とリズムみたいのがあると思うですが、整いすぎてても嘘っぽい感じになるので、いい塩梅で崩してやると生っぽさが出ると思います。 崩しすぎても嘘っぽいんで、バランスが悩ましいです。
サカナの成長というか太り方?とか模様の発生過程の不確定な部分が絡んでああいう模様になるんでしようか?
いくら考えても飽きません...

それから、アルミ溶着の落とし穴
フチの部分は、馴染ませてるうちに必ず浮いてくるんですよね~><、
貼った直後に全周デザインナイフの先でチェック><
面相筆でアノン追加してチビチビ直します。
が その後の乾燥で、まーた浮いてくるですw

コレはチェックが難しいので、エアブラシで軽くフチを空吹きすると簡単に浮きが分かります^^
2k圧くらいで本気で吹くとエライことになりかねないので、浮きが分かる程度ですよ~  

Posted by よまつべ at 01:48Comments(8)ミノー状況ミノーコラボ

2016年02月02日

ふじむーさんの

去年ブランク頂いてたふじむーさんとのコラボ、3月イベ分、ユックリ進めてます;

今は下地。ラッカーで面を作ってるとこです。
バルサの目潰しは厄介ですね>< 
瞬着も悪くないけど、ソフトバルサだと、ちょと強度不足・・・
最初の2.3回はペーパーで研ぎながらフジクララッカーを筆で押し込むように塗りこんでいくのが強度面でもいい感じです。

大きいのも久しぶりに^-^;
でかいのは使わないので、動きの良し悪しがワカラン;;;
泳がすのはでかい方がラクです。

前の東和で、こんなウェイトどうですか?て話してくれた方が。
左右バランスとれるかな?浮力でどうにかバランスさせようと気をつけてみましたが、どうかな~~
うまくいったらどんな泳ぎか、想像しながら愉しんでます^^

ワイヤーが複雑~~

ついでに安定型のも


アクセもいくつか削ろう~~  

Posted by よまつべ at 01:36Comments(2)ミノー状況ミノーコラボ