2016年02月17日
ふじむーさんの 2 小ネタ
ふじむーさんのブランク、3月イベ向けのやつと一緒に進めてます
ようやく下地が出来て、顔貼り^^
アルミテープペタリ。

刻んで、この後は切り出しして

工具はこれくらいです。
後は広い面馴染ませるのに、シリコンのヘラ使ってます。

次はタバコアルミ貼り
アノン溶着ですが、アノンは多めに使うようにしてます。(垂れるほどじゃないです。

側線。プロッキーで下書きしてユックリ転がします、

で、プロッキーは溶剤で拭いちゃってもいいですが、こんな感じで筆でワシャワシャいじって、
不規則な薄ーい赤みを残すと、生っぽい感じが出ます。


もっと薄くても、やらないのとはかなり違いが出ます。
オレンジで濃い目にやると秋っぽい雰囲気。
サカナの模様は、山女背中の黒点でもある程度の規則性とリズムみたいのがあると思うですが、整いすぎてても嘘っぽい感じになるので、いい塩梅で崩してやると生っぽさが出ると思います。 崩しすぎても嘘っぽいんで、バランスが悩ましいです。
サカナの成長というか太り方?とか模様の発生過程の不確定な部分が絡んでああいう模様になるんでしようか?
いくら考えても飽きません...
それから、アルミ溶着の落とし穴
フチの部分は、馴染ませてるうちに必ず浮いてくるんですよね~><、
貼った直後に全周デザインナイフの先でチェック><
面相筆でアノン追加してチビチビ直します。
が その後の乾燥で、まーた浮いてくるですw
コレはチェックが難しいので、エアブラシで軽くフチを空吹きすると簡単に浮きが分かります^^
2k圧くらいで本気で吹くとエライことになりかねないので、浮きが分かる程度ですよ~
ようやく下地が出来て、顔貼り^^
アルミテープペタリ。

刻んで、この後は切り出しして

工具はこれくらいです。
後は広い面馴染ませるのに、シリコンのヘラ使ってます。

次はタバコアルミ貼り
アノン溶着ですが、アノンは多めに使うようにしてます。(垂れるほどじゃないです。

側線。プロッキーで下書きしてユックリ転がします、

で、プロッキーは溶剤で拭いちゃってもいいですが、こんな感じで筆でワシャワシャいじって、
不規則な薄ーい赤みを残すと、生っぽい感じが出ます。


もっと薄くても、やらないのとはかなり違いが出ます。
オレンジで濃い目にやると秋っぽい雰囲気。
サカナの模様は、山女背中の黒点でもある程度の規則性とリズムみたいのがあると思うですが、整いすぎてても嘘っぽい感じになるので、いい塩梅で崩してやると生っぽさが出ると思います。 崩しすぎても嘘っぽいんで、バランスが悩ましいです。
サカナの成長というか太り方?とか模様の発生過程の不確定な部分が絡んでああいう模様になるんでしようか?
いくら考えても飽きません...
それから、アルミ溶着の落とし穴
フチの部分は、馴染ませてるうちに必ず浮いてくるんですよね~><、
貼った直後に全周デザインナイフの先でチェック><
面相筆でアノン追加してチビチビ直します。
が その後の乾燥で、まーた浮いてくるですw
コレはチェックが難しいので、エアブラシで軽くフチを空吹きすると簡単に浮きが分かります^^
2k圧くらいで本気で吹くとエライことになりかねないので、浮きが分かる程度ですよ~
この記事へのコメント
おはようございます。
とっても勉強になります!
ふじむーさんとのコラボ作品楽しみです!
とっても勉強になります!
ふじむーさんとのコラボ作品楽しみです!
Posted by chun35
at 2016年02月17日 08:03

こんばんは^_^
ほんとよまつべさんのブログは勉強になります
真似出来ないんですけどね。
ほんとよまつべさんのブログは勉強になります
真似出来ないんですけどね。
Posted by ホットなロッダー at 2016年02月17日 20:40
すごくわかりやすいんですが、その繊細なカット、とても真似できそうにありませんよ(笑)
私はyomatsubeさんみたいにタバコアルミをキレイに貼れなくて難儀してます(T . T)
気を付けてナデナデしたつもりでも必ず背中の端部あたりにシワができちゃうんですよね〜。。
そして挙句の果てにそれを気にしていじり過ぎた結果傷が付いて台無しという悲惨なパターン。
アルミテープのほうが修正は楽ですが、やっぱり個人的にタバコアルミの質感が好きです。
何かアドバイスいただけませんでしょうか〜囧rz
私はyomatsubeさんみたいにタバコアルミをキレイに貼れなくて難儀してます(T . T)
気を付けてナデナデしたつもりでも必ず背中の端部あたりにシワができちゃうんですよね〜。。
そして挙句の果てにそれを気にしていじり過ぎた結果傷が付いて台無しという悲惨なパターン。
アルミテープのほうが修正は楽ですが、やっぱり個人的にタバコアルミの質感が好きです。
何かアドバイスいただけませんでしょうか〜囧rz
Posted by くろね
at 2016年02月21日 15:59

chun35さん
chunさんもやりましょーよ。
自分の、chunさん顔と色に仕上げて欲しいです。
chunさんもやりましょーよ。
自分の、chunさん顔と色に仕上げて欲しいです。
Posted by yomatsube
at 2016年02月24日 01:44

ホットなロッダーさん
まずでかいのでやって、
5cmのはそれからやるとラクかも。
まずでかいのでやって、
5cmのはそれからやるとラクかも。
Posted by yomatsube
at 2016年02月24日 01:55

くろねさん
う~。正直、手先の器用さでやれるほどの器用さは無いです><
失敗しにくいやりかたを試行錯誤で試しながら仕上げて行ってるです。
カットは、細かい型染めの型紙切りの動画とか有れば参考になるかもです。
オラの場合ですが、うまく切るには、向こうから手前に引いてくる方向で、かつ、ストロークも3~4mmに限定されるんです。(不器用でしょーw)
なので、そっちを最優先して、ミノーの方を何回も持ち替えて少しづつ切ってますよ。
刃はデザインナイフの新品限定です。普通のカッターは刃の保持が甘いので、力入れるとブレやすいです。
テープも、なるべく薄いほうが、刃の進みがスムーズですよ~^-^
大体箱に厚みは表記してあります。高いのは厚いです。
タバコアルミの貼り方は、そのうち、出来るだけ詳細に、アップしてみます。役立てばシアワセです^^
う~。正直、手先の器用さでやれるほどの器用さは無いです><
失敗しにくいやりかたを試行錯誤で試しながら仕上げて行ってるです。
カットは、細かい型染めの型紙切りの動画とか有れば参考になるかもです。
オラの場合ですが、うまく切るには、向こうから手前に引いてくる方向で、かつ、ストロークも3~4mmに限定されるんです。(不器用でしょーw)
なので、そっちを最優先して、ミノーの方を何回も持ち替えて少しづつ切ってますよ。
刃はデザインナイフの新品限定です。普通のカッターは刃の保持が甘いので、力入れるとブレやすいです。
テープも、なるべく薄いほうが、刃の進みがスムーズですよ~^-^
大体箱に厚みは表記してあります。高いのは厚いです。
タバコアルミの貼り方は、そのうち、出来るだけ詳細に、アップしてみます。役立てばシアワセです^^
Posted by yomatsube
at 2016年02月24日 02:26

こちらも、コメ遅くてすみません。
最近タバコ紙使ってないのですが、貼る前の段階でそこまで型が付いてるんですね!
そこが全然違います。ミノーに貼ってから添わせるとどうしてもシワが残ります。
バックのカラーで隠れるんですが、やっぱり綺麗に貼ってみたいです。
最近タバコ紙使ってないのですが、貼る前の段階でそこまで型が付いてるんですね!
そこが全然違います。ミノーに貼ってから添わせるとどうしてもシワが残ります。
バックのカラーで隠れるんですが、やっぱり綺麗に貼ってみたいです。
Posted by fujimuuu at 2016年02月26日 23:49
fujimuuuさん
大丈夫です。私もものすごくレスポンス悪くてすみません。
タバコアルミは繊細すぎて溶着時に出来たシワがほとんど伸ばせない(シワにはなりにくいです...)ことに最近気づいて、事前に強めに馴染ませるように気をつけてます。
コツやらリクツは近々思い切り詳細にアップします。相当くどくなりそうですがよかったらのぞいてみてください^-^
大丈夫です。私もものすごくレスポンス悪くてすみません。
タバコアルミは繊細すぎて溶着時に出来たシワがほとんど伸ばせない(シワにはなりにくいです...)ことに最近気づいて、事前に強めに馴染ませるように気をつけてます。
コツやらリクツは近々思い切り詳細にアップします。相当くどくなりそうですがよかったらのぞいてみてください^-^
Posted by yomatsube
at 2016年03月02日 01:33

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |