ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2016年02月24日

ふじむーさんの 3

アルミの段差消しがやっと終ってだんだんミノーっぽくなってきたです^-^

ふじむーさんのはこれは山女カラーにします
ふじむーさんの 3
これは
うーーカッパーなんですけど、独特な光沢なもんで、まだ考えがつきません。
ふじむーさ~ん@@どんな色がいいですか?ちなみの今時点では背中金、腹に白薄塗り/銀パール吹いて様子見してます。
下塗りなんで、どうにでもなりますよ。
ふじむーさんの 3

他の
ふじむーさんの 3
これはでかいのです。銀網掛け前の黒下塗りです。
アルミの境が隠れるギリギリの細吹きするんですが滅多にうまく行かないです。

ふじむーさんの 3
アゴんとことか顔付近チビチビ色を差して遊びました。でかいのはやりやすくていいです。これから白重ねながらエラのとこの赤を決めていきます。

ふじむーさんの 3
5cm。これは赤オレカッパーにしようかな~
段差は消しきれないです。><少しヤスればよかった。
ふじむーさんの 3

顔の色差しはこんな感じです。希釈した色をサッと塗って、アノンで湿した筆先やらティッシュで筋以外の部分除去します。
ふじむーさんの 3
もっとイイ色ありそうです。が、考え付かない@@
ふじむーさんの 3

3月イベはこのロット。アクセ含みで10ちょっと ミノーは間に合うかキワドイとこです。
ユックリやらんと面白くないので、ジワジワ進むのですw




同じカテゴリー(ミノーコラボ)の記事画像
次回3月フリマ出展中止のお知らせ /側線のとこ
アルミ完了/竿いじり
さとがえりその2
ふじむーさんの 7
ふじむーさんの 5
ふじむーさんの 4
同じカテゴリー(ミノーコラボ)の記事
 次回3月フリマ出展中止のお知らせ /側線のとこ (2018-02-25 22:47)
 アルミ完了/竿いじり (2018-02-04 23:39)
 さとがえりその2 (2017-03-14 23:51)
 ふじむーさんの 7 (2016-07-20 00:18)
 ふじむーさんの 5 (2016-03-08 02:35)
 ふじむーさんの 4 (2016-03-02 00:53)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
お久しぶりです。
ふじむーーさんとコラボ中なんですね(^◇^)
エラの部分ちょっとエグイ感じですね。
また完成楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 腰痛野郎 at 2016年02月24日 13:33
初めまして。simonと申します。 綺麗にミノーが出来あがっていきますね。以前から毎回拝見させて頂いてました!エラ周りをすごく参考にさせて頂いてましたが、なかなか上手くいかずに苦戦してます(^^;; ミノーの完成楽しみにしてます!頑張って下さい!
Posted by simonsimon at 2016年02月24日 22:59
マネしたいけど私には出来ませ〜ん。
凄いですね〜
Posted by chun35chun35 at 2016年02月26日 12:23
こんばんわ〜!

コメント遅くなってすみません(^_^;)
僕のブランクが見違えるようになってて、申し訳ないような嬉しいような!

カッパーですね〜。
紫カッパー・・・ カブト虫のような黒カッパー? 白いパーマーク??
う〜ん、イメージが乏しくてすみません(汗汗)

セルロが無くて進められなかったんですが、新しいのが届きましたのでよまつべさんのもボチボチ始めますね!
Posted by fujimuuu at 2016年02月26日 23:41
なるほど!顔の色差しは塗った後拭き取ってたんですね(=゚ω゚)

勉強なります〜(OvO)
Posted by くろねくろね at 2016年02月27日 12:26
腰痛野郎さん
おひさで~す^-^
エラんとこは血の色で、エグイですよね@@
この後白吹きしながらきれいにしていきます~
今年もよろしく^^
Posted by yomatsubeyomatsube at 2016年03月02日 00:58
simonさん
こんちは~^-^
私も覗かせてもらってました。
エラんとこはもうちょい手がはいりますんで、よかったらやってみて下さい。

薄塗りで生っぽく。っていうのがやりたくていろいろ考えてみるんですが、なんかイイ方法ないでしょうか?

塗膜の厚みで立体感出すのも昔やってみたですが、キレが無くなるリスクがイヤでm><m
Posted by yomatsubeyomatsube at 2016年03月02日 01:08
chun35さん
chunさんの色のセンス。真似したいけど無理っぽいです。
自分で塗ったの眺めててもなんかクヤシイですw
形だけでもマネしたいので塗装工程教えて~~~w
Posted by yomatsubeyomatsube at 2016年03月02日 01:14
fujimuuuさん

カッパーは背中昆虫黒。で行こうかと思います。
横と腹、考え浮かびませんのでしばらく間をおきます><
そういえば、カッパーといえばドロッペンの斑点とかが浮かびますが、うー難しそう、、、

ユックリやりましょ~
Posted by yomatsubeyomatsube at 2016年03月02日 01:22
くろねさん

そうなんですよ~^-^

線の部分とか余計なトコは極力拭き取らないようにします。

キワドイとこはティッシュを2.3回折って、鋭角な角を作ってやると拭きやすいですよ。

細かいトコは説明が難しい@@ やってみてワカランとこ聞いてもらえればなんとか説明できると思います~
Posted by yomatsubeyomatsube at 2016年03月02日 01:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふじむーさんの 3
    コメント(10)