2014年08月27日
2014お盆釣行 ky沢/fd沢
こないだの連休。恒例になってる兄との釣行です。
連休に涼しくなってありがたいと思ってたら、連日の雨で、渓泊釣行は見送り
釣れそうなトコ見繕って突撃です。
一日目は予定してたKY沢。来年の下見兼ねて初めて入る上流域。
岩ゴロゴロ。増水はそんなでもない。

岩魚オンリー。活性は並くらいでした。

兄もいい感じで掛けてます^^

3時間で10数匹。時期//条件からしたらマアマアですね...

まだまだ奥があったけど、来年の楽しみってことで、上がりっ!
下りはかなりな時間を見てましたが、こういうとこに場慣れしてる兄いわく、
川通しよか、ちょっと高い山肌の方が断然早い。のとこと、
後ついていったら、あっという間の30分で着いちゃいました
いいこと教わった^^
二日目はノンビリと。
こんなタックル持っていって見ました。

304と丸竹ショートロッド。
竹竿は昔オクで安く落としたやつ。ダルダルもいいとこです。タイミングとってユックリ放ると、カーボン並の飛距離は出ます。
304は愛玩用です。メンコくてイイ形ですよ^-^ 超デカスプールで飛びがいいです!
巻きが遅いのと糸よれがネック。ハイギヤとラインローラーなんとか改良したい。
巻きの遅さと合わせの利かなさに翻弄されつつ、何年越しかの入魂~~

この後普段のタックルに変えたら、キャストのタイミングが全然合わなくて笑っちゃいました。
ナメコ~~と思ったら違う><

これからの季節はキノコも楽しみですね
連休最終で、叩かれてましたが、方々さまよってそこそこの反応のエリアめっけました。

ノンビリ愉しみます。

マイ必殺ミノー。久しぶりに引っ張り出して泳がせてみたり。
終始雨模様だったけど、いい釣行でした。
来年こそは渓泊いくぞ~
連休に涼しくなってありがたいと思ってたら、連日の雨で、渓泊釣行は見送り
釣れそうなトコ見繕って突撃です。
一日目は予定してたKY沢。来年の下見兼ねて初めて入る上流域。
岩ゴロゴロ。増水はそんなでもない。

岩魚オンリー。活性は並くらいでした。

兄もいい感じで掛けてます^^

3時間で10数匹。時期//条件からしたらマアマアですね...

まだまだ奥があったけど、来年の楽しみってことで、上がりっ!
下りはかなりな時間を見てましたが、こういうとこに場慣れしてる兄いわく、
川通しよか、ちょっと高い山肌の方が断然早い。のとこと、
後ついていったら、あっという間の30分で着いちゃいました
いいこと教わった^^
二日目はノンビリと。
こんなタックル持っていって見ました。

304と丸竹ショートロッド。
竹竿は昔オクで安く落としたやつ。ダルダルもいいとこです。タイミングとってユックリ放ると、カーボン並の飛距離は出ます。
304は愛玩用です。メンコくてイイ形ですよ^-^ 超デカスプールで飛びがいいです!
巻きが遅いのと糸よれがネック。ハイギヤとラインローラーなんとか改良したい。
巻きの遅さと合わせの利かなさに翻弄されつつ、何年越しかの入魂~~

この後普段のタックルに変えたら、キャストのタイミングが全然合わなくて笑っちゃいました。
ナメコ~~と思ったら違う><

これからの季節はキノコも楽しみですね
連休最終で、叩かれてましたが、方々さまよってそこそこの反応のエリアめっけました。

ノンビリ愉しみます。

マイ必殺ミノー。久しぶりに引っ張り出して泳がせてみたり。
終始雨模様だったけど、いい釣行でした。
来年こそは渓泊いくぞ~
2014年08月10日
遠心も悪くない
渓流ベイト、09アルデ用の超軽量ブランキングスプールがやっと発売になったんで、早速試して見ました^-^
スッカスカです。

んで、丸見え!

ゴミが心配。糸巻いちゃうと一応大丈夫ぽいです。
水については、リールを水に漬ける趣味はアリマセンし、土砂降りでもなきゃ入らんと思います。
気は使わないとイカンですね。
おおーっ軽い。公称約6.1g。いままで付けてたのは7.2g。

計測は4点ブレーキ装着状態です。
早速糸巻いてセッティング出し!
これイイデスネ^^。
今まで付けてたのは7.2gマグブレーキ。今回は遠心なんで、ピーキーになるかと思いましたが、
意外なことにバックラ率は激減です。
スプール軽いんで、(=慣性力小)ブレーキの利きがすごくいいんだと思います。
旧スプールではバックラ必至の、こじるようなキャストで無問題
アンダー2gで竿曲げ切れないときに使う、早めの前振りでビシッと振り切っちゃう無理投げでも、平気@@
飛距離は、3.5gミノーで約18m 1.9gで約10mでした。これは旧スプールと一緒。
違いは、新スプールだと、殆ど気使いなく、気楽に竿が振り切れちゃいます。
ギリギリセッティングだと新スプールの方が飛びそうです。
飛び感ですが、旧スプールは、エンジンブレーキ減速。今回のはディスクブレーキ人差し指チョンがけという感じ。
バイク乗ってる人しかワカランか><
あと、ブランキングのため、糸まき面がボコボコしてるので、サミングがとてもやりやすいです。
このスプールだと、旧と違って、返りの早い竿でもちゃんと追従しそうなんで、良さそうなブランク選んで又竿組んでみたい^-^
ちなみにセッティングは、シマノ純正ミディアム一個でもブレーキ利きすぎで、結局短く切ったコレ一個ですw
これの半分×2個付けは利きすぎでした。


このピン、私には2本余計.。。抜いちゃってもっと軽くしちゃおうか=ω=;
スッカスカです。

んで、丸見え!

ゴミが心配。糸巻いちゃうと一応大丈夫ぽいです。
水については、リールを水に漬ける趣味はアリマセンし、土砂降りでもなきゃ入らんと思います。
気は使わないとイカンですね。
おおーっ軽い。公称約6.1g。いままで付けてたのは7.2g。

計測は4点ブレーキ装着状態です。
早速糸巻いてセッティング出し!
これイイデスネ^^。
今まで付けてたのは7.2gマグブレーキ。今回は遠心なんで、ピーキーになるかと思いましたが、
意外なことにバックラ率は激減です。
スプール軽いんで、(=慣性力小)ブレーキの利きがすごくいいんだと思います。
旧スプールではバックラ必至の、こじるようなキャストで無問題
アンダー2gで竿曲げ切れないときに使う、早めの前振りでビシッと振り切っちゃう無理投げでも、平気@@
飛距離は、3.5gミノーで約18m 1.9gで約10mでした。これは旧スプールと一緒。
違いは、新スプールだと、殆ど気使いなく、気楽に竿が振り切れちゃいます。
ギリギリセッティングだと新スプールの方が飛びそうです。
飛び感ですが、旧スプールは、エンジンブレーキ減速。今回のはディスクブレーキ人差し指チョンがけという感じ。
バイク乗ってる人しかワカランか><
あと、ブランキングのため、糸まき面がボコボコしてるので、サミングがとてもやりやすいです。
このスプールだと、旧と違って、返りの早い竿でもちゃんと追従しそうなんで、良さそうなブランク選んで又竿組んでみたい^-^
ちなみにセッティングは、シマノ純正ミディアム一個でもブレーキ利きすぎで、結局短く切ったコレ一個ですw
これの半分×2個付けは利きすぎでした。


このピン、私には2本余計.。。抜いちゃってもっと軽くしちゃおうか=ω=;
2014年08月05日
ky沢下見
こないだ日曜。
今度帰省する兄と詰める沢の下見に
さてどんな状態?

おおっとコレは><
十分下見してなんとか通ったけどちょっと行ってこれよかヒドイ状態。
ちょとあるくけどここに置く!
車止めると こやつらが。。。

ここ数年の爆発的増加は落ち着いた模様。数年前の状態に戻った^^
下流に移動して区間様子見。

木がいっぱいだ
連年のゲリラ豪雨のせいだろな~
そこそこの活性。

ここのは、ウブです。
でも人ずれしてないのか、用心深いけれど、その気にさせると2回3回とアタックしてきます
もう木でゴチャゴチャw
でもそれなりに落ち着いてるみたい。

岩の前に落としこんで掛けた泣き尺^-^

初手で掛けそこねて、浅瀬でそのまま捕食モードに入ったとこ、2投目で

骨太の素朴模様^-^メンコイ
35度っていうとんでもない日でしたが、ここのは元気いっぱい。

堰堤では、バンザイ巻きで表層引くと、底からいいのがチェイス/ヒット、次も同じパターン。3回目ででかいの来ましたが、キスバイトで掛けそこね~
これなら、本番は大丈夫でしょう^^
タックルはこれ。

7~12時。17匹。
この後、灼熱の下界に戻ったですが、暑さでノビてました。避暑用の小屋、欲しいよおお
岩に反射した光がキレイでした。もっとじっくり撮っておけばよかった。。。

今度帰省する兄と詰める沢の下見に
さてどんな状態?

おおっとコレは><
十分下見してなんとか通ったけどちょっと行ってこれよかヒドイ状態。
ちょとあるくけどここに置く!
車止めると こやつらが。。。

ここ数年の爆発的増加は落ち着いた模様。数年前の状態に戻った^^
下流に移動して区間様子見。

木がいっぱいだ
連年のゲリラ豪雨のせいだろな~
そこそこの活性。

ここのは、ウブです。
でも人ずれしてないのか、用心深いけれど、その気にさせると2回3回とアタックしてきます
もう木でゴチャゴチャw
でもそれなりに落ち着いてるみたい。

岩の前に落としこんで掛けた泣き尺^-^

初手で掛けそこねて、浅瀬でそのまま捕食モードに入ったとこ、2投目で

骨太の素朴模様^-^メンコイ
35度っていうとんでもない日でしたが、ここのは元気いっぱい。

堰堤では、バンザイ巻きで表層引くと、底からいいのがチェイス/ヒット、次も同じパターン。3回目ででかいの来ましたが、キスバイトで掛けそこね~
これなら、本番は大丈夫でしょう^^
タックルはこれ。

7~12時。17匹。
この後、灼熱の下界に戻ったですが、暑さでノビてました。避暑用の小屋、欲しいよおお
岩に反射した光がキレイでした。もっとじっくり撮っておけばよかった。。。
