ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月29日

60mm完成

60mmができました。ちょっと大きかったかも。
3mmバルサ/フック込み3g弱/ssです。
パラパラと軽く動くやつが使いたくて作りました。
今年はこういうの作ってなかったです。

ウレタン使ってみたら出来上がりが早い早いw
前回分川でつかってみたんですが、耐久性は強いようです。

リップはテスト品を一個風呂テストしたらよさげだったのでポリカにしました。
面取りはしたほうがキレはいいようです。

そういえば、丸型の短いリップも付け替えて試してみたんですが、基本的な動きは、あまり変わらない印象でした。タマタマいい位置にリップが来てたみたいです^^

リップ位置がいいとこにきてると、リップ形状とか角度を多少変えても動きが悪くならないから、すごく気が楽です^^

塗装はアルミにあまりかぶらないように気をつけて、色はテキトウ^-^

一個は動きがタイトすぎなので、川テストがちょと不安。
週末デビューさせて来ます^^

  


Posted by よまつべ at 02:19Comments(6)ミノー完成

2012年06月25日

T.DAB さんと

今回はミノー交換で知り合ったT.DAB さんと。

ていうか、T.DAB さんのガイドで、地元の川を回る。という超贅沢な釣行^-^

寝坊な私に合わせて9時待ち合わせ。T.DAB さんのジムニーでまずm川上流。
とてもロケーションのいいとこ。


大き目の岩がごろごろしてます


竿抜けからアベレージサイズの岩魚~


なんか渋いねー。などと釣り上がっていくとルアーマンが><引き返します。
戻りながらちょいちょいポイントを再チェックしてたT.DAB さん。岩魚をゲット~^-^~
戻りで出すとはさすがです。


車で堰堤一個やりすごして上の区間。渓相はよかったけど、魚はいなかったみたいです。
魚道はあったけど機能してるのかな?@@

昼挟んで午後は国道沿いA川。私の大好きな規模の沢です。
先行させてもらって、ポンポン釣りあがります。要所要所の落ち込みで岩魚/山女が出ました。プレッシャー若干高めって感じで、深場でHWタイプをフォーリングさせるとよかったみたいです。
T.DAB さんは尺物バラシ>< 私はパスしたポイントでした… 次リベンジしてくださいね~^-^
いい沢でした。

次はちょいと走って温泉らへんのN川。一回竿交換して見ましょ~ということでレアニウム2000/ストリームチューンを借りて振ってみました。
とても素直で、使いやすい、いい竿でした。おどろいたのはレアニウムで、まああきれるほど軽いw
竿とあわせても200g台前半。一昔前の1000番クラスのリールより軽い… 
これなら一日振っても腕がだるくならんと思います。なにより感度が段違いでしょう。
2000早巻き、買おうかな。

ここでは熊やら竿の話をしつつ多少マッタリと楽しみました。活性の高いサカナは、深さのある大場所に付いてたようです。
迂回しての遠距離ダウンで、岩魚、山女が出ました。

畑のおばさんが、ここサカナいねべ~。丁度ブラ上げてたの見せて、いるよ~。これ~。
あんや@@いんのか。 ノドカでいいですね^^
ここでやや夕方。最後に尺ポイント案内します。ということで、移動。小沢の土管出口両脇!という地元ならではの超ピンポイント。
何回か打ってると、コツン。当たりました。次、ゴッ!というアタリ。乗らない><;逃げちゃいました。
悔しい… 
このあとこの沢を早巻きで歩いて終了~

一日案内してもらいました。感謝です。ありがとうございました。いい川でしたよ^-^

こんどは私案内するんで、こっち来てくださいね~。いいとこ案内します。

釣りで写真のこと忘れてまして、画像少ないです。後悔><





  


Posted by よまつべ at 00:15Comments(16)釣行

2012年06月17日

h川の続きでy川

先の記事の続きで…
 
昼食べてから戻り途中。いつも行くy川の里川流域でノンビリ遊んで見ました。

色んなものに会ったのでご紹介

まず、川に下りる途中で
ナメクジ?芋虫?10cmありました。でかい><b

つついたら動いた。

久しぶりに鮎釣れました^^季節になるとたまに掛かりますよね~
相変わらず口元がメカニカルw 追星オレンジっぽい。尻尾にもそれっぽいのがありました。顔もオレンジが特徴的です。

しばらく行くと川底に~ 沢じゃみたことないです。青大将?@@


で、アカハラ?召されてました。最初ゴムのおもちゃかと思った。


最後にこれh川なんですが、木の根。川岸が洗われて露出後に浸水部分が腐り落ちたんだと思います。なんか怖いです、


一応タックルはこれ。


結果チビ山女数匹 鮎1  


Posted by よまつべ at 22:55Comments(6)釣行

2012年06月17日

h川

なんとなく徹夜したので朝一からh川へ。
途中パンとおにぎりモグモグ。眠いw
今回は入ったことのない区間です。

タックルはこれ。ラパラのpe試します。

肌寒くて微妙に降ってます。足跡は無いけど渋い…警戒心強すぎ。 まあ元々朝マズメ苦手なんすw
リップ終了分ためしながらつりあがります。ポチポチ岩魚が。型はそろってました。


T.DABさんのでも8寸^-^いいすね。


試した中で一個、これは@@っていういい素性のがあったんですが、これが釣れないw
どうすりゃ出るのか、いろいろ試したら、トゥイッチじゃなくて、着水後、ロッド1ストロークでぐいーッと泳がせてポーズ。というのがきくことが判明^^一発勝負だけど面白いので今回はそればっかやってました
釣ってくと、ズドンとアタリ来ました

泣き尺だけど今季一番の美飴色さん^-^この川の岩魚、好みです。


結果6-13時 13匹。このあと別な川に回りました。脚疲れましたw

  


Posted by よまつべ at 22:08Comments(4)釣行

2012年06月15日

すこし実験

いつもとちがうの何個かやってみてます。

この分では、右下。チタンリップです。磨耗しないかな?と去年やってみて、動きが鈍くてやめてましたが、横アイの動きが派手すぎるのがあったんで、基板~チタンに付け替えてみました。風呂テストではそこそこだったです。川テスト待ちです^-^
右上2個はhujimuuさんのマネしてみました。重心上げたせいか、厚塗りしすぎなのか、少し鈍い動きです><
これも川待ち。
左のはいつもの作り方のやつ。これから一緒に風呂いってきます。


この3つはファルカタ材一本取りです。この材、普段はストラップに使ってまして、豆科の植物らしいです。比重が少しだけ大きくて、動きが鈍くなるので、横アイにしてフォローしてみます。桐くらいの硬さですが、ちょっと粘るような削り具合です。
去年作ったときは縦アイ分全滅。横アイが何個かOKでした。

何個か生き残ってほしいですw  


Posted by よまつべ at 00:12Comments(10)ミノー状況

2012年06月11日

h川

待望の雨! h川へ。 いつもより上流。緊急仕事電話で、結局午後スタート><
でも、丁度降り始めていい感じでした。


タックルはこれ。


前の晩にリップ付けたのをテストしながらハイペースで釣ったんですが、この川に多い元気岩魚がテンポ良く出ます。


これ針に巻いたらつれるかなw


ここのは色がくっきりしててきれいなのが多いです。


今年はここ通いこんでみようかな。上流部だけでもかなりな流程だから、楽しめそうです。でかいのも居そう.。。

結果14-17:00    19匹
  


Posted by よまつべ at 01:12Comments(6)釣行

2012年06月11日

km川

今季初のkm川へ行ってきました。
ここは地物のギトギト山女がたまに釣れます。
渓相が又いい^-^

タックルはこれ


まずはT-DAB さんのから魂いれ終了

いい動きするんですよこれ^-^飛距離も出ます。使いやすかったですよ~。
サカナのサイズ、もうちょっとほしかったけど、ここで新しい足跡発見。タフコンディションなので、そそくさとmemoシャッドにチェンジ。

ここの

柳の奥に入れます。
そこそこの山女がビャッとでました。動くとにげられるので、慎重に数投。やっと掛けました。

1m弱もぐって、きっちり泳ぐから、山女の付く、太い流れのアップがすごくやりやすいシャッドでした。
これ、増水時の対岸際に並行に流してやるときにも威力を発揮しそうです。早く試したい^^

あとは交換候補数個をチェックしながらとっかえひっかえ。途中から足跡も消えて、状況良くなってきました。


結果14-17:00 11匹 相変わらず厳しい川です~


  


Posted by よまつべ at 00:47Comments(4)釣行

2012年06月10日

memoさんシャッド

先日memoさんからシャッド届きました^^
ありがとうございます!

アクリル塗料/オフセットリップ/シャッド と初めて尽くしのルアーなので、穴の開くほど眺めました。

端整で丁寧な仕上げです。
アクリルも発色がよくてきれいです。特に白はイイデスネ~

早速風呂に入れて泳がしてみたら、泳ぎだし、キビキビ感がすごく良かったです。二つ頂いて一個はタイト、もう一個はワイド目の、支点がキッチリ決まったウォブリングです。
こういうのはダートが不得意なんですが、memoさんのはトゥイッチするとキレイにダートしてくれます。不思議@@リップから想像するよか引き抵抗少ないのも不思議@@??


早速使ってきましたんで、後は釣行記で~^-^  


Posted by よまつべ at 23:48Comments(4)ミノー交換

2012年06月10日

交換用アマゴ完成です。

fujimuuuさんお待たせしました。使えそうなの何個かできました^^

これは縦アイです。川で何匹か釣ってみて、okにしました。上から順にABC、あくまでも私の好み順ですw
全部シンキングです。セルロ仕上げ。
A:躍らせるのは一番ラクです。あんましもぐりません。
B:動きは前支点の尻振り。Aよか重さも動きも重いですが、何故かサカナの反応は良かったです。
C:見た目は一番好みです。ちょっと躍らせにくいですが、ローリングマークがあっという間についたので、実は結構泳いでるのかも知れません。

次は横アイです。これはどっちも引き抵抗の軽い、中心支点のワイドウォブリングです。リップでかい割りに軽い動きです。
これは後で川でアイチューニング(トゥルーチューン)します。横アイの安定型?て感じです。こっちはウレタンです。


前から見るとこんなです。



早々に贈りますんで、どれか一個すきなの連絡下さい~ ~@▽@~  


Posted by よまつべ at 03:51Comments(6)ミノー交換

2012年06月06日

4つ了~

fujimuuuさん+α分のうち、4つ。
リップ~風呂テスト終了しました。
週末に川テストしてきまーす。

リップは掘り込んで差込みました。
基板は.8でも磨耗するんで、今回はポリカ1.0も試してみてます
でもリップの厚みは動きのキレに影響大…悩みますね~><
今までどおり、差し替え可能な切り込み式で.6基板の方がベターかな…


こっちはこれからリップ分4つ

こいつらは来週やろうと思います。  


Posted by よまつべ at 22:38Comments(13)ミノー状況

2012年06月03日

T.DABさんから^-^

T.DAB さんから届きました^-^

ありがとうございます~

色がにごってなくてとてもキレイな山女です。私こんな風に塗れません@皿@
シェイプもめちゃめちゃ動きそう。


今日川で使うぞー という張り切ってましたが、体調不良で流れちゃいました。明日は用があるし、悔しいw

こちらのもリップに入りましたんで、あと少しです。もちょいお待ちくださいね~

  

Posted by よまつべ at 00:45Comments(7)ミノー交換

2012年06月03日

針を外すには@@

始めて5.6年は手で外してました><
あまり釣れなかったから、指に掛けたフックで大暴れするサカナをぶら下げるという泣ける状況は年に何回かで済んでました。
その後ウチで使ってたラジペンから始まって、色々使いました。
あくまでも個人的な感想など…

フォーセップ
軽量なのは良かったです。弱さと使いずらさで、今はルアー塗るときの持ち手に役立ってます

スミスのリングプライヤ

これはいいと思ったんですが、強度がもっと欲しくなったのと、ワイヤきりが付いてないので、今はドブ付けのときに役立ってます。元々リング割のためのものだから私の使い方がマズイw

安物のラジペン
これは結構長く使いました。大きさが丁度よかったです。あと、ワイヤ切が付いててフックが切れます。
同行者が手にトリプル2本パーフェクトフッキングwしたことがあって、これでリング切ってフックを単体に出来なかったら、シャレにならない状況でした。針先出せるような刺さり方じゃなかったので、本人(兄です><b)が渾身の力で   ブッツン!!て引っこ抜いてました。 フックが折れなくてラッキーでした。
こういうことがあったので、それ以後は 必ず!! ワイヤきりの付いたのを使うことにしました。

上のラジペンの改造版

今使ってるのはこれです。
軽くしたいので、先端を切り落として(安物だから焼きが入ってない)ます。
あと、ポーチのポケットから出すときに、角ばった部分が引っかかるので、全体的に丸っこくしました。
もっと軽いのあったらそっちに切り替えたいです。それに、ちゃんとしたメーカーの方が、使い心地断然いいのです。

で、今日買ってきたのがこれ。

全長110mmです。今使ってるのに比べると無駄肉が少なくて、使い心地もいいです。
ちゃんとした品で、この大きさのは、調べた範囲ではこれしか見つけられませんでした。クニペックスなんかでこのサイズあれば飛びつくんですがね~…
上のと同じ加工する決心がつくまではミノーつくりとフック交換で役立ってもらうことにします^-^

理想の素材と形状でオーダーできるところないかなあw



  


Posted by よまつべ at 00:33Comments(2)そのた