2017年05月29日
釣行10 11 h川上流域
今週も又4時ごろからゴソゴソと川に

雨の後、支流の沢です。活性高い。ポンポンと出ます^-^

が、日差しがもう夕方><
雨もおちてきたので、途中で上がり...あそこまで行きたかった~

タックルはこれ。アジングブランクの自作竿です。あと、フロロ含浸?のPE0.4試してみました。
キーキーする感じがなくてよかったですが、この竿シャープなので、この沢くらいのとこじゃナイロンの方がいいみたいだな。
そいえば、この沢はトクサという草が多いです。たしか、砥石の砥に草だったと思います。
名のとおり、ストローみたいな茎にすごく細かいトゲがあって、昔は紙やすりみたいに使ってたそうです。
爪とかコルク擦ってみると、ちゃんと削れるんですよ~
ちなみに、番手は600か800番くらいです。
16-18時 岩魚のみ 5-8寸 12匹
で、ウチ帰っても釣り欲止まず、ベイト竿のグリップいじり。
ちょっと前にポチってた3.8ftのベイトに着いてた斜めグリップがイイカンジだったんで、同じメーカーの5ftのも同じ風にしてみます。

こんなことやるのはじめてなのでワカラン...
考えた末、
真鍮パイプ曲げたのを、ブランクにつなぐ事にしました

手持ちの素材に受け彫って~

仮組しながら合わせていきました。愉しい。
お手本のやつは結構絞ってあって、3フィンガーで握った時に、小指が丁度回っていい感じにグリップできるんですが、まずは太めのままで、後は実釣でちょこっとづつ調整しようと思います。
実際、角度ついただけで、ストレートよか、均等に隙間を持たせて(当然イメージですよ~^-^)ふわっと持てるようになりました。
実は以前、全く逆の考え方で、なるべくグリップの全部が手のひらに均等に当たるように、作ってみたら、長く振ってると疲れちゃって、あまり使わなくなっちゃいました。
広場の試投ではいいけど、実釣となると、私の癖なんですが、竿をフラフラに持って、体勢や状況に応じて、微調整的なコトしながら放ることが多いもんで、ある程度の余裕がないと手首やら指に無理が行くようです><
とゆう訳で、川テスト~~

今日も遅いw 道間違って予定の沢じゃないけどもGO~
昨日人居た割りにポチポチ出ます

歩きやすい良い沢。

長い沢なんで、通ってみようかな

16-18時 岩魚5-7寸 8匹
グリップは概ねOKでした。やっぱし小指辺りに無理があるようなので、ジワジワ調整します。
あと、、3.8ftのも試しました。愉しいですよ。ショートレンジで竿が振り切れるので、気分がイイ^-^
軽トラックで狭い林道を攻めてる感じですw
実際、真下とかから放れば、5ftで振り切ることは出来ますが、私の腕だと、勢い付きすぎてサミングがきちんとできなかったりするから、なかなか気楽には振り切れないのです...

雨の後、支流の沢です。活性高い。ポンポンと出ます^-^

が、日差しがもう夕方><
雨もおちてきたので、途中で上がり...あそこまで行きたかった~

タックルはこれ。アジングブランクの自作竿です。あと、フロロ含浸?のPE0.4試してみました。
キーキーする感じがなくてよかったですが、この竿シャープなので、この沢くらいのとこじゃナイロンの方がいいみたいだな。
そいえば、この沢はトクサという草が多いです。たしか、砥石の砥に草だったと思います。
名のとおり、ストローみたいな茎にすごく細かいトゲがあって、昔は紙やすりみたいに使ってたそうです。
爪とかコルク擦ってみると、ちゃんと削れるんですよ~
ちなみに、番手は600か800番くらいです。
16-18時 岩魚のみ 5-8寸 12匹
で、ウチ帰っても釣り欲止まず、ベイト竿のグリップいじり。
ちょっと前にポチってた3.8ftのベイトに着いてた斜めグリップがイイカンジだったんで、同じメーカーの5ftのも同じ風にしてみます。

こんなことやるのはじめてなのでワカラン...
考えた末、
真鍮パイプ曲げたのを、ブランクにつなぐ事にしました

手持ちの素材に受け彫って~

仮組しながら合わせていきました。愉しい。
お手本のやつは結構絞ってあって、3フィンガーで握った時に、小指が丁度回っていい感じにグリップできるんですが、まずは太めのままで、後は実釣でちょこっとづつ調整しようと思います。
実際、角度ついただけで、ストレートよか、均等に隙間を持たせて(当然イメージですよ~^-^)ふわっと持てるようになりました。
実は以前、全く逆の考え方で、なるべくグリップの全部が手のひらに均等に当たるように、作ってみたら、長く振ってると疲れちゃって、あまり使わなくなっちゃいました。
広場の試投ではいいけど、実釣となると、私の癖なんですが、竿をフラフラに持って、体勢や状況に応じて、微調整的なコトしながら放ることが多いもんで、ある程度の余裕がないと手首やら指に無理が行くようです><
とゆう訳で、川テスト~~

今日も遅いw 道間違って予定の沢じゃないけどもGO~
昨日人居た割りにポチポチ出ます

歩きやすい良い沢。

長い沢なんで、通ってみようかな

16-18時 岩魚5-7寸 8匹
グリップは概ねOKでした。やっぱし小指辺りに無理があるようなので、ジワジワ調整します。
あと、、3.8ftのも試しました。愉しいですよ。ショートレンジで竿が振り切れるので、気分がイイ^-^
軽トラックで狭い林道を攻めてる感じですw
実際、真下とかから放れば、5ftで振り切ることは出来ますが、私の腕だと、勢い付きすぎてサミングがきちんとできなかったりするから、なかなか気楽には振り切れないのです...