2016年01月11日
小ネタ バルサ厚さ調整/アウトライン整形
小ネタです^-^
その1
以前ブロ友のsowさんと
3.5mmのバルサ欲しいですよね~~。
という話題が出たんですが、
バルサ材はmm単位しか無い!
なもんで、当時は新品刃でカナリ慎重に削いで作ってましたが、今はこうやってマス
まず。張り合わせて木取り。

4mmですが、貼り合わせて計ると、9.55mmってとこです。
5cmクラスにこれは、厚い...

で、コレ使います。ホムセで売ってたミニカンナ。

安価でつくりがちゃっちいので期待しないで買ってみたですが、

いい刃がついてます。スペアも安く売ってます

モノが小さいから、こんな風に材の方を動かして削ぎます。
押さえる位置は一応気をつけて...
調整にもよりますが、こんな風に削れます。

肌もそこそこいいです。逆目はあまり気をつけなくていいですが、両面とも方向をそろえて削いだほうがいいと思います。

両面一回づつ削いで計ってみました。
9.15mmってとこです。引き算してみると、一回で0.2mm薄くなりますね。この精度での加工はカッターじゃ、不可能。

フローティング狙いのミノーつくりに欠かせない道具になりました><
その2
アウトライン出す時にきっちり垂直面出すと、後工程の精度が出しやすいので、

こういうの使ってます。普通の材は狂いが出るから、MDS材(?でよかったっけ)がいいです。
あともう一個。180ヤスリ貼ったブロック。

で、カッターであらかた仕上げた後にこんな具合に整形。

垂直もいいんですが、張りのあるキレイな曲面が作りやすくてイイですよ~
逆Rなら円柱でOK^-^
気が向いたらお試し下さい~
その1
以前ブロ友のsowさんと
3.5mmのバルサ欲しいですよね~~。
という話題が出たんですが、
バルサ材はmm単位しか無い!
なもんで、当時は新品刃でカナリ慎重に削いで作ってましたが、今はこうやってマス
まず。張り合わせて木取り。

4mmですが、貼り合わせて計ると、9.55mmってとこです。
5cmクラスにこれは、厚い...

で、コレ使います。ホムセで売ってたミニカンナ。

安価でつくりがちゃっちいので期待しないで買ってみたですが、

いい刃がついてます。スペアも安く売ってます

モノが小さいから、こんな風に材の方を動かして削ぎます。
押さえる位置は一応気をつけて...
調整にもよりますが、こんな風に削れます。

肌もそこそこいいです。逆目はあまり気をつけなくていいですが、両面とも方向をそろえて削いだほうがいいと思います。

両面一回づつ削いで計ってみました。
9.15mmってとこです。引き算してみると、一回で0.2mm薄くなりますね。この精度での加工はカッターじゃ、不可能。

フローティング狙いのミノーつくりに欠かせない道具になりました><
その2
アウトライン出す時にきっちり垂直面出すと、後工程の精度が出しやすいので、

こういうの使ってます。普通の材は狂いが出るから、MDS材(?でよかったっけ)がいいです。
あともう一個。180ヤスリ貼ったブロック。

で、カッターであらかた仕上げた後にこんな具合に整形。

垂直もいいんですが、張りのあるキレイな曲面が作りやすくてイイですよ~
逆Rなら円柱でOK^-^
気が向いたらお試し下さい~
この記事へのコメント
よまつべさん、こんばんは〜!
3.5mmのバルサ欲しいですよね!ってことで、今作ってるのは4mmと3mmの貼り合わせ、4mm側に芯線を埋め込んでます。
これは、ブログにも出してない小ネタでした。
なんで、このミニかんなは目からウロコ級です。
ヤスリブロックと台座は、真似していいですか!?
3.5mmのバルサ欲しいですよね!ってことで、今作ってるのは4mmと3mmの貼り合わせ、4mm側に芯線を埋め込んでます。
これは、ブログにも出してない小ネタでした。
なんで、このミニかんなは目からウロコ級です。
ヤスリブロックと台座は、真似していいですか!?
Posted by fujimuuu at 2016年01月16日 22:11
fujimuuuさん
ブランクお待たせしました><
ユックリいきましょ~ね
3/4っていう手もあるですね@@きずきませんでした。
左右の比重合わせれば削るよりイイかもしれませんね。
ヤスリ、やってみて下さい。材の直角と、ヤスリを平らに貼るのがコツです。
ヤスリのウラに隙間無く両面貼ったらいいと思います。
番手は240-180で大丈夫です。
ブランクお待たせしました><
ユックリいきましょ~ね
3/4っていう手もあるですね@@きずきませんでした。
左右の比重合わせれば削るよりイイかもしれませんね。
ヤスリ、やってみて下さい。材の直角と、ヤスリを平らに貼るのがコツです。
ヤスリのウラに隙間無く両面貼ったらいいと思います。
番手は240-180で大丈夫です。
Posted by yomatsube
at 2016年02月02日 01:43
