ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よまつべ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2013年01月04日

刻んでみました

やすみも今日まで><
放置してたフリマ向けストラップをいじってみました。
ストラップは動きを気にしなくてもいいから、テープ貼りして鱗刻むことが多いです。
色も気軽にいろんなの吹いてます。
うろこ刻むのは、はじめるまでが億劫だけど、やりだして鱗が出来て来るの見てると、なんか楽しいですw

お道具は、ポケットナイフか、ペーパーナイフを使ってます。
私はテープが切れるほど深く刻まないです。普通のカッターだと半端に切れちやって上手くいかなかったです。
刻んでみました
側線のロレットを間隔のガイドにして刻みます。 
刃は滑らせないで、ブランクの丸みにそって、回り込ませながら押し付けるだけです。
間隔より角度に気をつけたほうがキレイに仕上がる気がします。
アクセなんで、上下5本づつ交互に刻んだり、いろいろ遊べます^^

ナイフ以外だと、目立てヤスリの側面で刻んでも面白いです。なんかゴージャスになるですw
刻んでみました
数年放置中のワカサギ9cm。普通に刻んだ上から、上半分はロレット、下半分が目立てヤスリでなぞりました。

実物ジロジロ見てこう見えたんですが、実物はこんなです。
刻んでみました
嗚呼~悔しいm@皿@m

みなさんはどんな感じで刻んでらっしゃるんですか?@@









同じカテゴリー(アクセ)の記事画像
イベ告知です^^  5月東和イベ出展しますー
荒雄イベに行ってきました
ひっそり イベ告知
アルミ完了/竿いじり
里帰り娘 ほか
イベ告知です=
同じカテゴリー(アクセ)の記事
 イベ告知です^^  5月東和イベ出展しますー (2019-04-27 13:50)
 荒雄イベに行ってきました (2018-10-13 20:21)
 ひっそり イベ告知 (2018-10-07 04:37)
 アルミ完了/竿いじり (2018-02-04 23:39)
 里帰り娘 ほか (2018-01-11 21:09)
 イベ告知です= (2017-04-28 02:58)

この記事へのコメント
わたしも一時期、ペーパーナイフで刻んでました。
根がいい加減なんで、間隔は感覚で(笑)
でも刻むと良い感じに仕上がる気がします。

最近はヤスリ転写してますが、これもなんかそろそろ飽きてきました。
ネジゴロゴロはアルミがクルンってなっちゃうから嫌なんですよね~。

今日はタバコ銀紙を裏紙剥がしてやったら上手く出来なかったので裏紙ありで貼ってま~す。
Posted by shinichi at 2013年01月04日 10:27
今年もよろしくお願いします!

僕も刻んでみたことありますが

なまら失敗しました。笑

よまつべさんのを参考に練習してみます(^^)
Posted by ホットなロッダー at 2013年01月04日 10:56
こんばんは~

私もウッドベイトの作り方を見て刻んでみた
ことがありますが、完全に失敗しました。

でも、このパターンはヤスリとかで転写した
のよりも良い感じに仕上がりますね~。また
挑戦してみます。
Posted by itachi at 2013年01月04日 18:51
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
それにしても手で持って刻むとはほんと器用ですね(>_<)
モデルとそっくりすぎてビビりました(^-^;
Posted by T.DAB at 2013年01月04日 22:51
おはようございます!
これは凄いッス!
あの等間隔を最後まで続けるところが凄すぎですσ(^_^;)
これは真似出来んです。
Posted by fujimuuu at 2013年01月05日 08:04
shinichiさん
ねじ転写も面白そうですね。下に敷くのゴム板でokですか?
Posted by yomatsubeyomatsube at 2013年01月06日 10:44
ホットなロッダーさん
何本かやると結構揃いますよ。大き目でシンプルなシェイプのがやりやすいと思います
Posted by yomatsubeyomatsube at 2013年01月06日 10:47
itachi さん
私もウッドベイト見てはじめました。本で見るまでは、まさか一本づつ刻んでるとは思ってなかったんで、とても驚いたです><b
ハンドメじゃないと出来ない仕上げだし、いい雰囲気出ますよね^-^
Posted by yomatsubeyomatsube at 2013年01月06日 10:53
T.DABさん
今年もよろしくお願いします。
貼る前に千枚通しで刻んじゃう手もありますよ。
Posted by yomatsubeyomatsube at 2013年01月06日 10:56
fujimuuuさん
結構不ぞろいです><
調子悪いときはボロボロですw
要らないミノーで実験してみると面白いですよ。
本番でコケルとダメージでかいです~
Posted by yomatsubeyomatsube at 2013年01月06日 11:00
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
いろんな方法で出来るんですね。
勉強になるなぁ^^
Posted by あな at 2013年01月06日 15:46
こちらでも明けましておめでとうございます!
メッチャリアルな気が…
一番上の写真の状態でも充分だと思います(笑)
今年も宜しくお願いしますね!!
Posted by T・UT・U at 2013年01月06日 16:36
あなさん
おめでとうございます^-^
今年もよろしくおねがいします
もっといろんな方法覚えたいです。
エラあたりの質感とか、全然追いつけてないです。
Posted by yomatsubeyomatsube at 2013年01月06日 16:58
T・Uさん
おめでとうございます^-^
今年もよろしくおねがいします

リアルって言うにはまだまだです =ω=;
アルミ貼っただけで大丈夫釣れるんですよね^^
そっから先は手間かけた遊びの部分^-^
たまにまじめに取り組んでみてます~
Posted by yomatsubeyomatsube at 2013年01月06日 17:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
刻んでみました
    コメント(14)