2018年10月28日
イベ告知です^^
イベ告知です~
今年も、東京イベ 出展させていただくことになりました
年に一回の東京ぶらぶらを兼ねて、楽しみにしてるイベです
第9回「ハンドクラフトエキシビジョン」
https://try-angle-fishing.com/event/181202.html
去年はこんな感じでした~
https://yomatsube.naturum.ne.jp/e3016635.html
ミノーだけじゃなく、釣りにかかわるいろんな出店があるので、おもしろいですよ^^
つれてく娘たちはこんな状況ですー
12.3個になりそうです


ハンドメ話や雑談メインで愉しみに行きます^^
よかったら覗いてください~
今年も、東京イベ 出展させていただくことになりました
年に一回の東京ぶらぶらを兼ねて、楽しみにしてるイベです
第9回「ハンドクラフトエキシビジョン」
https://try-angle-fishing.com/event/181202.html
去年はこんな感じでした~
https://yomatsube.naturum.ne.jp/e3016635.html
ミノーだけじゃなく、釣りにかかわるいろんな出店があるので、おもしろいですよ^^
つれてく娘たちはこんな状況ですー
12.3個になりそうです


ハンドメ話や雑談メインで愉しみに行きます^^
よかったら覗いてください~
2018年10月14日
2018秋 東和イベ お気に入り編
東和秋フリマで気に入って買ってきたもののご紹介です^^
はじめに、これ
木彫のオオサンショウウオ 秋田の方、出展 何個か大きさ違いがあって、一番大きいのに一目ぼれw
作者さんと話してたら、木彫魚の鱗水さんの作品いいですよね。というお言葉。私も大好きな方なので盛り上がりました
材料は立ち木で買った黒柿。滅多にない色合いと杢の出た珍しい材とのこと。
この顔

なんといえない愛嬌があって、

尻尾のあたりのフックりした感じ

とにかく、触り心地がよくて ずっと撫でていたくなる^-^

手で弄んで眺めてます^^

一回りちいさな、同じ材使ったのは、みっけさん が連れ帰ることに。。兄弟写真 パチリ
次は、出展仲間の みっけ さん
これが、

こうなる メンコイー かわいい見かけですが、細工の細かさとか、デフォルメがすばらしいです

こっちは同ブース出展のお兄さんの作。
はるやさん に触発されてはまっちゃった。。っておっしゃってましたが、描かれるイラストと同じように、緻密。

ちいさいの、ウチに居ます 模様の細かさなんか超絶です。。

ウチの癒しの神 かえる様
これは2.3年前にウチに来たやつ。 見てると体の力が抜かれる脱力さ加減 ほかのポーズのもあったけど次の時には無くなっていました
それから作者さんに毎回 あのカエル作ってくださいとお願いしつづけること2年。。やっと作ってきてくれました^^

後ろの2体、寝てるのと 足上げてるやつ ああ。脱力 いい。。。

緑色のは、きたむら さんのカエルです^^

最後に、出展ではないですが、いつも来てくれる方が、なんとハンクルミノー(当時オーダーして一本除いてすべて未使用)
というお宝を見せてくれました!! 今のハンドメイドミノーの重要な基礎になった、私にとってはもう文化遺産です
ありがとうー










はじめに、これ
木彫のオオサンショウウオ 秋田の方、出展 何個か大きさ違いがあって、一番大きいのに一目ぼれw
作者さんと話してたら、木彫魚の鱗水さんの作品いいですよね。というお言葉。私も大好きな方なので盛り上がりました
材料は立ち木で買った黒柿。滅多にない色合いと杢の出た珍しい材とのこと。
この顔


尻尾のあたりのフックりした感じ

とにかく、触り心地がよくて ずっと撫でていたくなる^-^

手で弄んで眺めてます^^

一回りちいさな、同じ材使ったのは、みっけさん が連れ帰ることに。。兄弟写真 パチリ
次は、出展仲間の みっけ さん
これが、

こうなる メンコイー かわいい見かけですが、細工の細かさとか、デフォルメがすばらしいです

こっちは同ブース出展のお兄さんの作。
はるやさん に触発されてはまっちゃった。。っておっしゃってましたが、描かれるイラストと同じように、緻密。

ちいさいの、ウチに居ます 模様の細かさなんか超絶です。。

ウチの癒しの神 かえる様
これは2.3年前にウチに来たやつ。 見てると体の力が抜かれる脱力さ加減 ほかのポーズのもあったけど次の時には無くなっていました
それから作者さんに毎回 あのカエル作ってくださいとお願いしつづけること2年。。やっと作ってきてくれました^^

後ろの2体、寝てるのと 足上げてるやつ ああ。脱力 いい。。。

緑色のは、きたむら さんのカエルです^^

最後に、出展ではないですが、いつも来てくれる方が、なんとハンクルミノー(当時オーダーして一本除いてすべて未使用)
というお宝を見せてくれました!! 今のハンドメイドミノーの重要な基礎になった、私にとってはもう文化遺産です
ありがとうー










Posted by よまつべ at
21:32
Comments(0)
2018年10月13日
イベント御礼
東和イベ(秋)出展御礼です
町あげての大規模イベなのに、いつものんびりとした奇跡のイベです。
まず最初に このイベントを運営してくださっているスタッフの方々に御礼申し上げます
今回、モノが数個っていう状況で、申し訳なかったです
開場と同時にほとんどが嫁に出ました
遠くから来てくれたビルダー仲間のNさん 作り方に共通するところがあって、ニッチなハンドメ話愉しかったですよ~~
O町からお越しのYさん。ほんとにお久しぶりでした。やっと修理品渡せましたw
一緒に来てくれた高校生ビルダー君、今度は作ったの見せてねー
いつも来てくれるサクラ狩人さん 未使用ハンクル多数なんて、とんでもないお宝みせてくれてありがとうー
日を変えてきてくれたその相方さん修理品また直しときますよ。こき使ってくださいね
zentenさんお体大事でね
いっしょに来てくれたビルダー君、早くイベ出展して、愉しい趣味を!
そのほか、書ききれませんが 来てくれた方どうもありがとうございましたー
娘が気に入ってもらえて、壊れるまで使ってもらえたらシアワセです

何故か自分のブースの写真撮らなかったので、ブラブラ撮りあるいた風景です
イベントの雰囲気でも、どーぞ お気に入りの物件は、後で別アップします
当日は雨模様

着いたら好転

出展仲間の みっけ さん

今回はこんなのも。メンコイ

共同出展の、恐竜と 変なモノを作る友人

恐竜デフォルメマスコット 女子と子供が群がる人気

小さいおっさん きもい 一部で人気ありますw 手間がかかるそうです


みごとなフェルト細工です 可愛いマスコットも沢山 全部作者さんのセンスが効いてていい
わたしも何個かぶら下げてて、イベのたびに親の顔、見せています

うちの店番 かえる氏 ちくちく という出展さんのやつ。 孫からじいちゃまで大勢で来てる いつも遊びに行って孫ちゃんの成長見てます^^

人ごみ嫌いですが このイベはいつもいい雰囲気

恐竜人気

素直な視線 いいなー

なかよしさん

ここ東和はこういうところが

すきです

よるはどんな光景になるのかなー


ゆっくり過ごす贅沢^^

おしまいー
町あげての大規模イベなのに、いつものんびりとした奇跡のイベです。
まず最初に このイベントを運営してくださっているスタッフの方々に御礼申し上げます
今回、モノが数個っていう状況で、申し訳なかったです
開場と同時にほとんどが嫁に出ました
遠くから来てくれたビルダー仲間のNさん 作り方に共通するところがあって、ニッチなハンドメ話愉しかったですよ~~
O町からお越しのYさん。ほんとにお久しぶりでした。やっと修理品渡せましたw
一緒に来てくれた高校生ビルダー君、今度は作ったの見せてねー
いつも来てくれるサクラ狩人さん 未使用ハンクル多数なんて、とんでもないお宝みせてくれてありがとうー
日を変えてきてくれたその相方さん修理品また直しときますよ。こき使ってくださいね
zentenさんお体大事でね
いっしょに来てくれたビルダー君、早くイベ出展して、愉しい趣味を!
そのほか、書ききれませんが 来てくれた方どうもありがとうございましたー
娘が気に入ってもらえて、壊れるまで使ってもらえたらシアワセです

何故か自分のブースの写真撮らなかったので、ブラブラ撮りあるいた風景です
イベントの雰囲気でも、どーぞ お気に入りの物件は、後で別アップします
当日は雨模様

着いたら好転

出展仲間の みっけ さん

今回はこんなのも。メンコイ

共同出展の、恐竜と 変なモノを作る友人

恐竜デフォルメマスコット 女子と子供が群がる人気

小さいおっさん きもい 一部で人気ありますw 手間がかかるそうです


みごとなフェルト細工です 可愛いマスコットも沢山 全部作者さんのセンスが効いてていい
わたしも何個かぶら下げてて、イベのたびに親の顔、見せています

うちの店番 かえる氏 ちくちく という出展さんのやつ。 孫からじいちゃまで大勢で来てる いつも遊びに行って孫ちゃんの成長見てます^^

人ごみ嫌いですが このイベはいつもいい雰囲気

恐竜人気

素直な視線 いいなー

なかよしさん

ここ東和はこういうところが

すきです

よるはどんな光景になるのかなー


ゆっくり過ごす贅沢^^

おしまいー